夜ご飯を食べるために荒川区町屋にある「町屋大勝軒 孤珀」に行ってきました。これまで何度かテイクアウトや店内での食事で利用したことがあります。今回は初めて味噌のつけめんを食べてきたのでレポートします。 町屋大勝軒 孤珀の場
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
夜ご飯を食べるために荒川区町屋にある「町屋大勝軒 孤珀」に行ってきました。これまで何度かテイクアウトや店内での食事で利用したことがあります。今回は初めて味噌のつけめんを食べてきたのでレポートします。 町屋大勝軒 孤珀の場
続きを読むお蕎麦屋さんに立ち寄ると、むじなそばやむじな丼がないかメニュー表を探してしまいます。そのネーミングが好きで以前はよく食べていました。先日町屋駅近くにある「お㐂奈(おきな)」に行ってみたら、冷やしむじながあったのですよ。迷
続きを読む2023年3月、町屋にサロン・ド・ステッラがオープンしました。→町屋駅近くにカフェの「サロン・ド・ステッラ」がオープン!開放感溢れる店内が素敵でした | 荒川区のはなし いつ訪問しても素敵な空間で、筆者はよくコーヒーを飲
続きを読む5月8日に読者の方から衝撃の情報をいただきました。町屋にある加藤産婦人科医院が閉院となったようだと。。。 5月9日に現地に確認に行ってきました。場所はこちら。 町屋駅から徒歩2分くらいです。目の前が原稲荷神社です。 病院
続きを読む以前鶯谷で営業していたPOSITIVE MASARA ATTITUDEが町屋にあるお店で間借り営業を始めたと読者の方に教えていただきました。南インド料理のお店です。月曜日と火曜日の週2日間のみの営業となっています。先日筆
続きを読む看板に「元祖羽根付餃子」と描かれている気になるお店がありました。「蒲田ニイハオ 町屋店」です。先日初訪問してランチを食べてきました。定食メニューが豊富なので、どれを食べようか迷ってしまうかもしれません。今回は日替わりラン
続きを読む2023年4月の「荒川区のはなし」のアクセス数は約41万でした。この数字は歴代3位ではあるのですが、中旬から下旬にかけてかなり失速していました。例年アクセス数が多くなる5月に向けて心配材料ではあります。 それでは4月のア
続きを読む荒川区町屋の尾竹橋通り沿いに韓国料理の自動販売機が設置されていました。場所はこちら。 焼肉屋さんのお弁当 町屋二丁目店の店頭です。 地図がこちら。 町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に徒歩3分くらいです。 それでは自動販売
続きを読む荒川区町屋に「炭火焼 ペンザンス 絆」がオープンしたのは2020年のことでした。→東京都荒川区の町屋駅近くに炭火焼 ペンザンス~絆~がオープン!ランチ営業もあります | 荒川区のはなし よくお店の前を通ってはいたのですが
続きを読む町屋に新たな100円ショップが誕生します。「ダイソー コモディイイダ町屋店」です。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 町屋駅から徒歩8分くらいの場所です。近くにはとんかつ のもとや鈴木青果な
続きを読む町屋駅の近くに「チキン南蛮大衆酒場あんじゅ 町屋店」があります。読者の方からお勧めされたこともあり、評判のお店と聞いていました。先日初めて訪問し、ランチを食べてきたのでレポートいたします。 あんじゅ 町屋店の場所 まずは
続きを読む荒川区町屋に「竹の湯」という銭湯がありました。2020年3月いっぱいで休業となり、2022年10月にその建物が解体されました。その後、跡地は駐車場となったのですが、先日その横を通りかかってみると竹の湯の痕跡が残っていたの
続きを読む荒川区町屋の住宅街の中にある食堂の「松栄」。以前から気になっていたお店でランチを食べてきました。メニュー数も多く、きっと常連さんがたくさんいるお店だと思います。筆者は「本日の昼定食」を食べてきたのでレポートします。 松栄
続きを読む町屋駅前にある「上木家」の前を通りかかった時、たこ焼きをテイクアウトするにはそこまでお腹が空いていないなと感じました。しかし、メニューの中にたこせんがあることに気がついたので、注文して食べてみました。お店の前には都電が走
続きを読む町屋駅前に居酒屋さんがオープンします。店名は「立ち呑み二代目ダルマ」です。 お店の場所はこちら。 町屋駅及び都電荒川線の町屋駅前停留場から徒歩1分です。以前はタピオカ専門店のTOP茶だった場所です。目の前には自家製麺 毘
続きを読む