読者の方から日暮里にカラオケまねきねこがオープンするという情報が入りました。さっそく調べてみたところ、場所と今後の予定が判明したのでレポートします。 店名は「カラオケまねきねこ 日暮里店」です。カラオケまねきねこの荒川区
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
読者の方から日暮里にカラオケまねきねこがオープンするという情報が入りました。さっそく調べてみたところ、場所と今後の予定が判明したのでレポートします。 店名は「カラオケまねきねこ 日暮里店」です。カラオケまねきねこの荒川区
続きを読む町屋駅の近くにある「浪花家」はおにぎりやたい焼きを販売しているお店です。ただ、夏の間はたい焼きの販売を休止して、かき氷が販売されています。 2023年は暑い夏の期間が長く続きましたが、先日(10月8日)お店の前を通ると、
続きを読む先日オープンしたオリンピック 熊野前店で買い物をして外に出てみると、都電の線路の向こう側に大きな案内があることに気が付きました。 だるま、縁起物、こよみのお店「東団や」が2023年10月13日にオープンするそうです。 具
続きを読む西日暮里駅の近くにある「満福苑」に行ってきました。福がたくさんありそうな縁起のいい店名ですね。今回はランチタイムに訪問し、台湾ビーフン肉野菜定食を食べてみましたのでレポートします。満腹になりましたよ。 満福苑の場所 まず
続きを読む尾久本町通りを通った時に見慣れないお店がありました。「パンテンマーラー 街道店」です。 ここは荒川区東尾久なので、「東尾久店」「尾久店」「荒川店」ならばわかりますが、なぜか「街道店」となっていました。 具体的な場所を地図
続きを読む荒川区保健所で早朝にがん検診を受けた後に、どこかで朝ごはんを調達しようと思いました。そこで向かったのが荒川中央通り沿いにある「きたがわ」です。朝早くからおにぎりやパンの販売をしています。販売開始時間は次のものだそうです。
続きを読む2022年2月に「スシロー To Go 町屋店」がオープンしました。スシローのテイクアウト専門店です。→オープンしたばかりの町屋駅の近くにあるスシローのお持ち帰り専門店で5種類のお寿司を購入してみた その後、2022年1
続きを読むファミリーマートと鉄道会社9社の合同企画「オリジナルLEDキーホルダーがもらえる!」キャンペーンが開催されます。 数量限定でもらうことができるLEDキーホルダーはこちら。 今回のキャンペーンに参加している近鉄、京成、相鉄
続きを読む荒川区西日暮里にある「旬菜 甚兵衛」に行ってきました。居酒屋さんではありますが、ランチ営業もやっています。8月にそのことを知ったものの、8月と9月はランチは(たぶん)やっていませんでした。10月になって再開したと聞いて、
続きを読む町屋に米粉シフォンと焼き菓子のお店がオープンするという情報を読者さんからいただきました。さっそく現地に行って確認してきました。 まずは場所の確認から。こちらの地図を御覧ください。 コモディイイダ 町屋店の目の前です。 店
続きを読むもしかしたら、ここ数年で一番賑やかなお店だったかもしれません。陽気なお客さんがたくさんいたのは荒川5丁目にある「天だこ」です。今回はそちらで最高に美味しいカオマンガイを食べてきたのでレポートします。 天だこの場所 まずは
続きを読む2023年10月12日(木)、荒川区町屋に「ラーメン ヤミーマーゴ」がオープンします。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 町屋駅から徒歩14分くらいの尾竹橋通り沿いです。近くには清和や暗渠となった江川堀にかか
続きを読む荒川区西日暮里にある「おにぎり工房 膳」に久々に行ってきました。山田米店が営業している食堂というイメージですかね。前回の訪問時には日替わり定食を食べてみました。今回はカレーセットを食べたのでレポートします。 おにぎり工房
続きを読む東京都荒川区には展開していないチェーン店って結構ありますよね。例えばロッテリアやサーティーワンなどなど。先日荒川区初のスタバがオープンした時にはとても話題になりました。→ついに南千住に荒川区初のスタバがオープン!初日の行
続きを読む町屋駅周辺にはたくさんの店舗があるわけですが、実は空き店舗となっている場所もいくつかあります。今回はその中でも筆者が気になっている場所を紹介したいと思います。 ウエストヒル町屋の2階 まず最初に尾竹橋通りと都電通りの交差
続きを読む