2021年1月25日(月)、にっぽり繊維街にふらっとにっぽりがオープンしました。既に施設内にある日暮里区民事務所は1月4日(月)にオープンしていましたが、その他の部分は本日、25日(月)にオープンです。筆者はさっそく見学
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2021年1月25日(月)、にっぽり繊維街にふらっとにっぽりがオープンしました。既に施設内にある日暮里区民事務所は1月4日(月)にオープンしていましたが、その他の部分は本日、25日(月)にオープンです。筆者はさっそく見学
続きを読む東京都荒川区東日暮里にある薫華丼丸 東日暮里店が2021年3月上旬に三河島駅のすぐ近くに移転してリニューアルオープンします。 薫華丼丸は安くて美味しい丼もので人気のお店です。お肉から魚まで様々なお弁当を販売しているテイク
続きを読む2021年1月14日(木)にジョナサン 町屋店が閉店しました。この店舗はバーミヤン 町屋店に生まれ変わることが決まっています。 同じすかいらーくグループですね。ジョナサン閉店から間もない、1月19日(火)にお店の前を通っ
続きを読む2021年2月に創作料理などのテイクアウト専門店「和幻(わきょう)」がオープン予定となっています。現在オープニングスタッフが募集されています。 和幻は渋谷区の初台にある創作料理のお店です。旬の食材を使ったお惣菜やロースト
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前にある「焼鳥日高 町屋店」は2021年1月15日(金)の営業をもって閉店となりました。 1月16日(土)にお店の前を通りかかってみると、看板がなくなり、店内の整理作業が始まっていました。店頭に特に貼
続きを読む2021年1月13日(水)、サンポップマチヤの1階に「リユースきもの マツヤ」がオープンしました。以前クレアーズ 町屋サンポップ店があった場所です。赤札堂側の入り口を入ってすぐ右手ですね。 店内にはずらりと着物が並んでい
続きを読む2021年1月14日(木)にジョナサン 町屋店が閉店となります。ここでジョナサンの看板が見られるのはもう残りあと僅かになりました。 友人や家族とここで食事をした思い出がある方はきっとたくさんいると思います。筆者も町屋店で
続きを読む先日、日暮里中央通りと尾竹橋通りの交差点に「セブンイレブン 日暮里中央通り店」がオープンすることをお伝えしました。 日暮里中央通りと尾竹橋通りの交差点に「セブンイレブン 日暮里中央通り店」がオープンへ 店舗はまだ工事中で
続きを読む大変残念なお知らせが入ってきました。東京都荒川区西尾久にある割烹熱海が2021年2月28日(日)の営業を持って閉店となります。 割烹熱海はかつての花街の名残を感じさせる名店です。創業は大正6年(1917年)です。何と10
続きを読む荒川区内の京成線のガード下は耐震工事の後はしばらく何もない空間でしたが、最近では少しずつ様々な施設が入るようになりました。どらっぐぱぱす 京成町屋駅前店、まいばすけっと 西日暮里5丁目店、まいばすけっと 西日暮里駅東店、
続きを読む2020年9月、町屋駅前にテイクアウト専門の焼き鳥店「とりまち」がオープンしました。 駅前ということで、仕事帰りの方などが買い物をしていく姿をよく見かけましたが、2021年1月になってからお店の前を通るとひっそりとしてい
続きを読む荒川区東日暮里の日暮里中央通りと尾竹橋通りの交差点にセブンイレブン 日暮里中央通り店がオープンします。2020年1月5日現在まだ建物の工事中ですので、外観はこのようになっています。 以前ここには山崎肉店がありました。 お
続きを読む2021年の年が明けてから荒川区南千住の商店街、ジョイフル三の輪を通りかかってみると、気になる掲示がありました。それがこちら。 「長い間、ご愛顧頂き、ありがとうございます。閉店致します。2020年12月31日」 この掲示
続きを読む西日暮里駅を出てすぐのところに新たなホテルができるようです。その名も「(仮称)サクラ・INN」。場所は、JRと東京メトロ千代田線の開成学園側の出口の目の前のビルです。 ただし、ビル全体ではなく3階のフロアのみがホテルにな
続きを読む荒川区町屋にあるカラオケ店のメロディランド 町屋店はとてもユニークな試みをしているお店です。バナナジュース専門店の町屋のばななちゃんや広島風お好み焼き 菊丸と相互利用することでお得な割引も実施しています。 そんなメロディ
続きを読む