日暮里駅前にある「六文そば 日暮里一号店」で朝ごはんを食べてきました。朝早くから営業している立ち食いそば屋さんです。かけそばとカレーライスで満腹になってきたのでレポートします。 六文そば 日暮里一号店の場所 まずはお店の
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
日暮里駅前にある「六文そば 日暮里一号店」で朝ごはんを食べてきました。朝早くから営業している立ち食いそば屋さんです。かけそばとカレーライスで満腹になってきたのでレポートします。 六文そば 日暮里一号店の場所 まずはお店の
続きを読む2024年1月の「荒川区のはなし」の月間アクセス数は約32万でした。新年のスタートととしてはやや厳しい数字ではありましたが、1日平均1万PVという最低ラインは何とかクリアすることができました。 それでは1月の人気記事ベス
続きを読む久々に焼肉が食べたいと思い、西日暮里駅の近くにある「焼肉 次男坊」に行ってみました。今回はランチでの利用です。美味しそうなメニューが並ぶ中から中落カルビ定食の肉盛を食べてみましたのでレポートします。 焼肉 次男坊の場所
続きを読む京成線の新三河島駅の近くに建設中の施設があります。ちょっとこちらが気になったのでレポートします。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 新三河島駅を出て、線路沿いにある藍染川西通りを西日暮里駅方
続きを読む最近辛いものにはまっています。今回訪問したのは日暮里駅の近くにある「博多ラーメン長浜や」です。店頭に掲示されているメニューの写真で「赤博多地獄ラーメン 美味しい地獄へようこそ!!」というキャッチフレーズがついている商品が
続きを読むお昼ごはんにうどんを食べたくなって、日暮里駅の近くにある仲屋製麺所に行ってきました。今回の目的はひもかわです。しかし、タイミングが悪くこの日は普通のうどんしかなかったのです。それでも普通のうどんがやっぱり美味しかったので
続きを読む先日久々に日暮里駅前にある「おにやんま」に行ってきました。うどんの名店です。朝の7時から営業しているので、筆者にとっては朝ごはんとしてうどんを食べるイメージがあります(とは言うものの、22:30まで営業しています)。今回
続きを読む2024年2月3日(土)、荒川区西日暮里にある諏方神社にて節分祭が開催されます。 豆まきの時間は15:30です。当日は土曜日ということもあって大変な人出が予想されます。参加する方はマスク着用でお願いしますとのことです。
続きを読むJR日暮里駅構内に商業施設のエキュート日暮里があります。その中に和菓子販売の喜田家が入っています。残念ながら、2024年1月28日(日)をもって閉店となると聞きました。 筆者は最後に六どら 黒糖どら焼き 六人衆を買って食
続きを読む荒川区西日暮里にある人気のパン屋さん「ひぐらしベーカリー」では毎月限定のドリンクを販売しています。そのドリンク目当てでお店に行ってみたら、同じく限定商品のみるくぜんざいがありました。甘いものが大好きなので迷うことなく飲ん
続きを読む荒川区西日暮里に「創作居酒屋まとし屋」がオープンするようです。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際にはおそらくほとんどの方が通ると思われる夕やけだんだんの階段上
続きを読む居酒屋さんなどでは夜の営業が始まったばかりの時間帯にお酒とおつまみのお得なセットがあったりしますよね。筆者はお酒を飲まないので、そのようなものを注文したことがなかったのですが憧れはありました。先日ようやくその体験をするこ
続きを読む日暮里駅前にベトナム料理の「ハノイフード」がオープンしたのは2022年7月のことです。→日暮里駅前にベトナム料理専門店の「ハノイフード」がオープン さっそく牛肉のフォーを食べてきた | 荒川区のはなし 先日久々に訪問して
続きを読むエキュート日暮里内にある「ル ビアン」でりんごフェアが開催されます。 りんごは冬の味覚ですよね。寒い季節にぴったりなパンがいくつか用意されています。 ・ふじりんごとレアチーズの紅茶パン ダージリンが香る生地に、りんごのプ
続きを読む以前日暮里駅の近くにある過橋米線に行った際には米線を食べなかったのですよ。次こそはと思ったものの、それから1年以上が経過しました。先日ようやく待望の米線を食べてきたのでレポートいたします。 過橋米線の場所 まずはお店の場
続きを読む