先日、荒川区東尾久にある人気のつけ麺とらーめんのお店「まる文」に行ってきました。前を通る度にお客さんで賑わっているのを見ていました。先日13時くらいにお店に入ったときでもカウンター席が空くまで少し待ったくらいです。その待
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
先日、荒川区東尾久にある人気のつけ麺とらーめんのお店「まる文」に行ってきました。前を通る度にお客さんで賑わっているのを見ていました。先日13時くらいにお店に入ったときでもカウンター席が空くまで少し待ったくらいです。その待
続きを読む最近は荒川区内でもラーメン等の冷凍食品を販売する自動販売機が増えてきています。2022年3月には日暮里駅の近くに人気ユーチューバーの方が厳選したラーメン自販機が設置されました。→日暮里駅のすぐ近くに冷凍ラーメンの自販機「
続きを読む三ノ輪付近でモーニングを食べられる場所を探していました。ジョイフル三の輪に入ったところで「コーヒーハウスあめみや」の立て看板が出ていることに気が付きました。朝から営業している!ということで、さっそくお店に入ってみたら、驚
続きを読む日暮里駅の近くに「酒処みかさ」があります。筆者はお酒を飲まないので、このお店で気になったのはランチの営業です。テイクアウトでのお弁当販売もしています。先日ふらりとお店に行き、カレーライスのランチを食べてきたのでレポートし
続きを読むキャッシュレスの支払いでポイント等が還元されるキャンペーンは荒川区の近隣区でよく開催されていました。しかし、荒川区が対象となることはなく、がっかりさせられてばかりでした。ところが、2022年12月にようやくそのキャンペー
続きを読む荒川区町屋にある「手打ち蕎麦 うじいえ」。以前から美味しいという評判を聞いていましたが、なかなか訪問する機会がありませんでした。先日ランチタイムにお店の前を通りかかってみると、すごく食べてみたいメニューがあったので入って
続きを読むバナナジュース専門店の「町屋のばななちゃん」が閉店したのは2021年9月30日のことです。→「町屋のばななちゃん」が閉店(9月30日)まであと数日になったので、最後に濃厚黒ばななジュースを飲んできた | 荒川区のはなし
続きを読む2022年10月に「荒川区のはなし」で公開した記事は合計で35でした。最近は早朝に1記事公開するのがマストで、たまにお昼にもう1記事追加しています。月間総アクセス数は約30万でした。 今日は10月のアクセス数トップ10の
続きを読む荒川区東尾久に老舗の喫茶店「たうん 尾久店」があります。昭和31年(1956年)に開業したとのことで、2022年で66年の歴史を紡いでいることになりますね。前を通る度に素敵な喫茶店だなと思っていました。先日初めて訪問して
続きを読む朝早くから営業しているのは喫茶店だけではないですよね。立ち食いそば屋さんの朝も早いです。日暮里駅近くにある「仲屋製麺所」は7時から営業しており、通勤通学の途中で立ち寄る方がきっと多いことでしょう。先日筆者は朝カレーを食べ
続きを読む美味しいと評判のハンバーグが食べたくて何度か訪問したものの、その度に満席だったお店があります。先日、今日こそはと行ってみてら何とか席につくことができ、実際に抜群に美味しいハンバーグを食べることができました。そのお店は荒川
続きを読むいつもは早朝に営業しているお店がたまたま休みだったので、日暮里駅近辺で朝ごはんを食べられる場所を探していました。そこで向かったのがうどんの「おがわ屋」です。320円の超お得な朝定食のセットがあったのでレポートします。 お
続きを読む荒川区東尾久にある「備長炭焼き鳥 俊」にはお得なテイクアウト用のランチのお弁当があります。→350円の激安ランチ弁当がテイクアウトできるのは荒川区東尾久にある「備長炭焼き鳥 俊」! | 荒川区のはなし お昼時になるとたく
続きを読む毎月のように楽しい縁日を開催している、荒川区東尾久にあるはなクマおもちゃ店が近くにある複数の店舗とコラボするようです。第して「はなクマ&姫 街角縁日マルシェ」!日程は2022年10月29日(土)、30日(日)の2日間です
続きを読む今回は足立区のはなしです。 約30年前。尾竹橋を渡って荒川区から足立区によく行っていました。目的はバッティングセンターに通うことです。実はその当時からずっと気になるお店がありました。それが喫茶店の「モカ」です。令和の現在
続きを読む