三河島駅の近くにあるお蕎麦屋さんの長生庵。明治時代創業で約120年の歴史があるお店だとは全く知りませんでした。先日そちらでランチにおそばとカレーライスのセットを食べてきましたのでレポートいたします。 長生庵の場所 まずは
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
三河島駅の近くにあるお蕎麦屋さんの長生庵。明治時代創業で約120年の歴史があるお店だとは全く知りませんでした。先日そちらでランチにおそばとカレーライスのセットを食べてきましたのでレポートいたします。 長生庵の場所 まずは
続きを読む2022年7月26日(火)、「餃子は一龍 町屋一丁目店」がいよいよグランドオープンとなりました。町屋駅前店が移転となり、店名を変更してのリニューアルオープンでもあります。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 町
続きを読む南千住にレストラン尹MASAがあります。半年くらい前に読者からお勧めしていただいたのですがなかなか行く機会がなく、先日ようやく訪問することができました。隠れ家的なお店で、ゆっくり美味しいオムライスをいただくことができまし
続きを読むがっつりステーキが食べたくなりました。日暮里駅のすぐ近くに「大衆ステーキの店」という看板が出ているお店があることを思い出し、先日の夜に行ってみました。期待通りの肉々しさを味わってきましたのでレポートします。 ビリー・ザ・
続きを読む既報の通り、日暮里の江戸うさぎが「和洋菓子 EDO USAGI」にリニューアルオープンしました。→7月19日(火)、日暮里にある妖怪いちご大福の江戸うさぎが「和洋菓子 EDO USAGI」にリニューアルオープン | 荒川
続きを読む美味しい味噌ラーメンが食べられると評判の「北海道ラーメン 荒川みそ大将」が2022年7月末をもって閉店となることがわかりました。きっと残念に思っている方はたくさんいることでしょう。これまで筆者も2度テイクアウトで利用した
続きを読む先日商店街のジョイフル三の輪を通った時に、新しいお店がオープンしていることに気が付きました。週替りのお惣菜専門店「ベジ365」です。お惣菜は100円からとかなり安めの値段設定で、さらに150円からのドリンクもありました。
続きを読む町屋駅の近くにかき氷屋さんの「氷りゃんせ」がオープンすると読者の方から情報提供していただき、さっそく行ってみました。予想以上のふわふわなかき氷で、この夏人気が出るのではないかと思ったのでレポートします。なお、オープン日は
続きを読む三河島駅前にあったキッチントマトが閉店したのは2022年5月のことです。→三河島駅前にある老舗洋食店「キッチントマト」が5月中旬頃に閉店へ | 荒川区のはなし その移転先が南千住になり、7月20日(水)にオープンとなりま
続きを読む荒川区西日暮里に「コッテリの塩らー麺専門店MANNISH 日暮里店」がオープンすると以前お伝えしました。→2022年7月に「コッテリの塩らー麺専門店MANNISH 日暮里店」がオープンへ | 荒川区のはなし 2022年7
続きを読む日暮里駅前にある「又一順」でランチを食べてきました。なんて読むかわかりますか?筆者はお店の前を何度も通っているにも関わらずいつも読み方を忘れてしまいます。「ユウイシュン」と読みます。今回はお昼の週替わり定食についてレポー
続きを読む日暮里駅近くにある「まま屋」は美味しい定食が食べられると人気のお店でしたが、お店の方の怪我などもあってしばらく休業していました。先日無事に復帰できたようで、2022年7月5日(火)にお店の営業形態を変更してリニューアルオ
続きを読む荒川区町屋にある八百屋さんの「中田青果店」は大正14年(1925年)に創業しました。しかし、令和4年(2022年)7月に閉店となり、その100年近い歴史に幕を下ろしました。 まずはお店の場所を確認してみましょう。地図を御
続きを読む荒川区東尾久に「信濃」というお店があります。お酒を飲む人のためのお店かなと思っていて、これまではちょっと入りにくいなと感じていました。しかし、先日思い切ってランチを食べに行ってみたところ、誰もが気軽にご飯を食べに行くこと
続きを読む町屋にある「どんぶり 実桜」で以前ソースヒレカツ丼をテイクアウトしたことがあります。→町屋のどんぶり 実桜で絶品のソースヒレカツ丼をテイクアウトしてみた | 荒川区のはなし それがすごく美味しかったので今度は店内で食べて
続きを読む