谷中、千駄木、根津のいわゆる谷根千エリアの散策で多くの人が訪れる夕やけだんだんという階段があります。その階段上に新しいお店がオープンすることがわかりました。「谷中銀座カヌレ堂 パパン」です。 まずはお店の場所を地図で確認
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
谷中、千駄木、根津のいわゆる谷根千エリアの散策で多くの人が訪れる夕やけだんだんという階段があります。その階段上に新しいお店がオープンすることがわかりました。「谷中銀座カヌレ堂 パパン」です。 まずはお店の場所を地図で確認
続きを読む土日のみ食べられるという特別なビリヤニがあると聞いて、西日暮里駅の近くにあるネパール ミテリキッチンレストラン&バーというお店に行ってきました。ネパール料理のお店です。ビリヤニとはインドやその周辺の地域で食べられていると
続きを読む荒川区西日暮里にある人気のお店に「ひぐらしベーカリー」があります。2022年7月5日(火)に尾久図書館内にその2号店をオープンさせるそうです!図書館で本を読んだり借りる際に、今度はパンとコーヒーという新たな楽しみが追加さ
続きを読む西日暮里駅を利用する際にいつも前を通っていたお店がありました。「中華そば つけそば 伊蔵八本店」です。特にお昼時にはたくさんのお客さんで賑わっているのをよく見かけています。先日、初めてお店に入ってきましたのでレポートしま
続きを読む2022年4月、西日暮里にランデフコーヒーがオープンしました。→「コーヒーとアイスそしてちょっとした社会貢献」 西日暮里にランデフコーヒーがオープン | 荒川区のはなし 筆者はオープン初日に伺いまして、ハンドドリップのコ
続きを読む2022年も半分が経過しました。いよいよ7月になりましたね。今回は6月に公開した記事のアクセス数トップ10を発表したいと思います。どんな内容のものが荒川区内で話題になったのか振り返ってみましょう。 なお、6月の総アクセス
続きを読む2022年3月、町屋駅の近くにバールマンカフェがオープンしました。その直後に偶然お店の前を通って、筆者はアイスコーヒーを頂いてきました。→町屋駅のすぐ近くにコーヒー、お酒、料理を楽しめる「バールマンカフェ」がオープン!
続きを読む2022年5月で「飲めるカジュアル和食 のだん家」が閉店となりました。→西日暮里にある「飲めるカジュアル和食 のだん家」が5月23日(月)をもって閉店 | 荒川区のはなし 西日暮里駅と日暮里駅からそれぞれ徒歩5分くらいの
続きを読む先日、荒川区南千住にある甲州屋に初めて行ってみました。荒川総合スポーツセンターの近くにあるおそば屋さんです。以前から昭和っぽいお店だとは思っていましたが、中に入ると完全にタイムスリップしたかのような雰囲気でしたよ。今回は
続きを読む荒川区東日暮里に「まごころ弁当」というお弁当屋さんがありました。残念ながら2022年4月15日をもって閉店となりました。→東日暮里にある人気のお弁当屋さんの「まごころ弁当」が4月15日(金)をもって閉店へ | 荒川区のは
続きを読む荒川区東尾久に人気の町中華「中華飯店 一番」があります。満席で外に待ちのお客さんがいるのもよく見かけるくらいです。先日久々にお店に行ってみました。11時の開店と同時ならば並ばずに余裕で入ることができました。この日はお得な
続きを読むマンホールの蓋って興味がありますか?おそらく普段は全く気にしない方が多いのではないかと思います。しかし、実はその地域の特徴をデザインしたものもあったりして、探してみるのがなかなかおもしろいものなのですよ。筆者が知る限りで
続きを読む日暮里駅の近くに「瓯味 温州坊 日暮里店」がオープンしたのは2021年12月のことです。ずっと行こうと思っていましたが、なかなか機会がありませんでした。しかし、先日ようやくランチに行くことができましたのでレポートします。
続きを読む都電荒川線の町屋二丁目停留場の目の前にいなもと青果店がありました。いつもたくさんの買い物客で賑わっていたお店です。2012年2月29日、雪が降った日に撮影してみました。 寒い一日でしたが、電球の明かりに暖かさを感じたもの
続きを読む先日、荒川区西尾久にある「香り家」に行ってきました。以前からお店の存在には気がついていて、ラーメンというイメージがありました。しかし、メニューを見る限りではラーメンはなく、定食やカレーがありました。そこで今回は気になった
続きを読む