「荒川区のはなし」は東京都荒川区についての地域情報をお伝えするサイトです。編集部(一人で運営)が日々荒川区内を探索する中で見つけたネタが満載ですよ。荒川区在住、在勤、在学の方、近隣地域にお住まいの方、これから荒川区に住んでみたいと考えている方はぜひ各種SNSのフォローをお願いします。LINEでも配信していますよ。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
サイト内記事検索

2022年5月で「飲めるカジュアル和食 のだん家」が閉店となりました。
→西日暮里にある「飲めるカジュアル和食 のだん家」が5月23日(月)をもって閉店 | 荒川区のはなし
西日暮里駅と日暮里駅からそれぞれ徒歩5分くらいの尾久橋通り沿いにお店がありました。その後、ここにどんなお店が入るのか楽しみにしていたところ、次のお店が判明しました。コッテリの塩らー麺専門店MANNISH 日暮里店です。
まずは店舗の場所を地図で確認してみましょう。
先程もお話しましたが、日暮里駅と西日暮里駅の中間点くらいです。
店舗外観がこちら。

この写真を撮影したのは6月11日のことです。看板はまだ「のだん家」のままですね。6月25日にこの前を通ったときもまだこの看板のままでした。どうやら7月初旬頃に看板設置の工事をするようです。
こんにちは、コッテリの塩らー麺専門店MANNISH 日暮里店です。
— コッテリの塩らー麺専門店MANNISH日暮里店 (@kotterimannish) June 28, 2022
お気づきのかたもいらっしゃると思いますが、店舗看板デザイン&ロゴ決まりました!看板設置は7月初旬頃かと思うので、この看板を日暮里で見かけたら、お気軽に声かけて下さい👍頑張ってねと言って頂けると励みになります✊ pic.twitter.com/5ahIyodgkm
ただし、店頭には次の掲示が出ています。

これでここにコッテリの塩らー麺専門店MANNISH 日暮里店がオープンすることがわかりますね。また、郵便受けにも既に新しい店名が入っていました。

なお、MANNISHは淡路町、浅草、蔵前、神田、亀戸に店舗がある人気のお店だそうです。新しくできる日暮里店にもたくさんのお客さんが集まりそうですね。
気になるオープン日は2022年7月中旬から下旬にかけてを予定しているとのことです。まだ具体的には決まっていませんが、Twitterや店頭で決まり次第発表となります。こちらのTwitterアカウントにも要注目ですよ。
→コッテリの塩らー麺専門店MANNISH日暮里店(@kotterimannish)さん / Twitter
Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
・荒川地域サポーター


似たテーマの記事はこちら
PR記事一覧
・サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
・サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・ほぐし専門プライド・エイトが「子育て応援とうきょうパスポート」事業に参加!50分コースを3000円(税別)で提供します【PR】
・新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。商品紹介はアフィリエイトリンクである場合もあります。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム