2023年10月の荒川区のはなしのアクセス数は約36万でした。9月に比べると約11万アップしています。また、2022年10月と比べると約6万アップでした。9月はとても厳しかったのですが、10月は何とか回復しました。という
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2023年10月の荒川区のはなしのアクセス数は約36万でした。9月に比べると約11万アップしています。また、2022年10月と比べると約6万アップでした。9月はとても厳しかったのですが、10月は何とか回復しました。という
続きを読む日暮里駅の近くに人気の食堂「まま屋」がありました。そのまま屋が2022年7月にお弁当屋さんにリニューアルされました。→日暮里駅近くの「まま屋」が食堂からお弁当屋さんにリニューアルオープン | 荒川区のはなし 最近もお昼時
続きを読む日暮里駅の近くに「窯MARU」があります。イタリアンのお店です。お店の前をランチタイムに通る度にたくさんのお客さんで賑わっているのをよく目にしていました。実際に食べに行ってみると人気のお店なのがよくわかったのでレポートし
続きを読む日暮里繊維街にあった「二葉屋」が閉店していました。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 日暮里繊維街がある日暮里中央通り沿いです。同じブロックにはボンカフェ日暮里、通りを挟んだ向かい側にはふらっとにっぽりがあります
続きを読む日暮里駅の近くに中国南方創作料理のお店「四海春」がオープンします。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 日暮里駅から徒歩2分くらいのあやめ通り沿いです。隣が窯MARUで、同じブロックにはしみず
続きを読む東京都内のすし店、鮮魚小売店で食事をしたり魚を購入する際にQRコード決済で支払いをすると、最大で30%のポイントが還元される「食べて応援!海の幸キャンペーン」が2023年10月27日(金)から12月8日(金)まで実施され
続きを読む日暮里駅前に「海王酒場」がオープンしていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 日暮里駅から徒歩で1分くらいの場所です。南口から鶯谷方面に抜ける道沿いですね。近くには麺・酒処 ぶらり、お
続きを読む荒川区東日暮里にある「大和屋」に行ってきました。昔ながらのお蕎麦屋さんです。今回はかき揚げ天丼セットを食べてみました。お蕎麦だけでなく丼物も楽しむことができ、しかもお腹いっぱいになったランチでしたよ。 大和屋の場所 まず
続きを読む三河島駅の近くの「喫茶 梨香」は昭和の喫茶店の雰囲気を色濃く残す素敵なお店でした。お店の方の接客がすごく柔らかで、短い滞在時間ではあったのですが気持ちのいいコーヒータイムを過ごすことができた思い出があります。 窓、テーブ
続きを読む日暮里でワクチン接種を受けた後、さてお昼ごはんをどこで食べようかと歩いていました。そんな時に目に入ったのがうどん屋さんの「おがわ屋」です。以前朝定食を食べたことがあるお店です。今回はカレー汁うどんについてレポートします。
続きを読む2023年9月の荒川区のはなしのアクセス数は約22万でした。前月比だとマイナス10万近くになってしまったので、大激減と言っていいでしょう。前年同月の約26万と比べても低い数値となってしまいました。10月は何とか挽回したい
続きを読む三河島駅の近くにあるネパール料理の「グラス」に行ってきました。今回の目的はカレーではありません。ネパールのお店ではあるのですが、タイ料理も出しているのだそうです。最近タイへの思いが強くなっているので、さっそく食べに行って
続きを読む2023年8月には三河島駅のすぐ近くにある「喫茶ふじ」の入り口にはしばらく休業という案内が出ていました。おそらく3週間くらいお休みだったと思います。8月29日にお店の前を通ってみると、営業しているではないですか。久々に昭
続きを読むまたまた大満足なランチに出会いました。東日暮里にある「サトウトモヤ」というお店です。夜は居酒屋さんで、昼は定食屋さんだそうです。今回は南蛮タルタルを食べてみたのでレポートします。 サトウトモヤの場所 まずはお店の場所を地
続きを読む2023年8月の荒川区のはなしのアクセス数は約31万でした。ギリギリ1日1万平均です。7月は約32万だったので微減でしたが、前年同月の2022年8月に比べて10万増でした。毎年8月は苦戦していたのですが、今年は何とか踏ん
続きを読む