9月も中旬に入ってきて、町中ではハロウィンの飾りつけを見ることができるようになってきました。ファミリーマート 荒川六丁目店では店内がハロウィン一色になっていましたよ。 外から見ると普通のファミマなのですが、一歩店内に入る
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
9月も中旬に入ってきて、町中ではハロウィンの飾りつけを見ることができるようになってきました。ファミリーマート 荒川六丁目店では店内がハロウィン一色になっていましたよ。 外から見ると普通のファミマなのですが、一歩店内に入る
続きを読む町屋駅のすぐ近くにあった大黒屋 町屋店が閉店となり、その跡地にまいばすけっと 町屋2丁目店がオープンすることになりました。工事も順調に進んだようで、外観はすっかりできあがっていますのでレポートします。また、オープン初日の
続きを読む上越新幹線を走るE4系 Maxが2021年10月1日(金)をもって定期運行から引退となります。今は気軽に新幹線に乗って旅行をするということも難しいいので、お別れとしてその走行を見に行こうと思っている方はきっと多いことでし
続きを読む2020年6月25日に新三河島駅前にあるスーパーのエヌ・マート 新三河島店が閉店となりました。意表を付く品揃えで人気のお店でしたよね。8月には同店が入っていたマンションの入口が閉鎖され、その後解体工事jが始まりました。2
続きを読む荒川区西尾久にあるARAKAWA ii VILLAGE(アラカワイイビレッジ)。ギフトショップ、インテリアショップ、カフェが1ヶ所に集まった複合施設として人気の場所です。そんなアラカワイイビレッジは2021年1月にクラウ
続きを読む2021年9月11日(土)、荒川区荒川5丁目の尾竹橋通り沿いにラスポテト専門店「Ras Friet(ラスフリット)がオープンしました。おそらく荒川区内では初めてのラスポテト専門店だと思います。運良く、筆者はオープン初日の
続きを読む日暮里駅の近くにある大藤では観光用お土産のお菓子が毎日アウトレットセールで販売中です。2021年9月11日(土)の目玉商品としてサイダーくず餅が販売されていました。文字通り、サイダー味のくず餅で、シュワッと夏らしい商品で
続きを読む荒川区内でも数少ない小劇場。そのうちのひとつであるd-倉庫が2021年12月末日をもって閉館することが発表されました。 これまで数多くの劇団等の公演が開催された劇場です。演者、スタッフ、観客のたくさんの思いが詰まった場所
続きを読むジョイフル三の輪にまたひとつ新しい施設が誕生しそうです。それがみのわまちづくり工房です。ギャラリー、コワーキングスペース、デザイン事務所が一体化した施設だそうですよ。 みのわまちづくり工房の場所 まずは場所の確認をしてみ
続きを読む町屋駅の近くにラスポテト専門店「ラスフリット」が2021年9月11日(土)にオープンします。ラスポテトとはオランダ発祥のフライドポテトだそうです。外はサクサク、中はモチモチで、様々なディップにつけて食べるとのことです。
続きを読む荒川区荒川6丁目にあるhair&make 328が移転してリニューアルオープンしました。以前の場所から徒歩で2分くらいの場所です。新しい店舗も荒川6丁目ですよ。新店舗の場所等をレポートします。 hair&
続きを読む新三河島駅前の明治通り沿いに青果や海外の食品を扱う錦鯉物産がオープンしていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図をご覧ください。 駅を出て、明治通りを渡ってすぐのところですね。ここ数年はずっとテナント募
続きを読む梶原書店。この名前を聞くと懐かしい記憶が蘇る方もきっといることでしょう。都電荒川線の梶原停留場のホーム直結の本屋さんです。以前2021年中に閉店になる旨をレポートいたしました。→都電荒川線の梶原停留場ホーム直結の梶原書店
続きを読む西日暮里駅前にある居酒屋 大将が酒類などの提供ができない期間は業態を思い切って変更して営業するそうです。それが「麺屋 大将」です。 先日お店の前に見慣れない看板とのれんが出ていることで気が付きました。 メニューを絞って、
続きを読む日暮里・舎人ライナーの西日暮里駅のすぐ近くに地上14階建てのホテルの建設工事が始まるということを以前お知らせしました。→西日暮里駅のすぐ近くに地上14階のホテル((仮称)西日暮里5丁目ホテル計画)の建設工事が始まるようで
続きを読む