マニアックな散歩が好きな荒川区のはなし管理人です。荒川区内にも魅力的な散歩コースがありまして、それが暗渠となった江川堀です。東尾久の満光寺から隅田川までの散策ガイドも紹介しています。→満光寺から隅田川に流れていた江川堀跡
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
マニアックな散歩が好きな荒川区のはなし管理人です。荒川区内にも魅力的な散歩コースがありまして、それが暗渠となった江川堀です。東尾久の満光寺から隅田川までの散策ガイドも紹介しています。→満光寺から隅田川に流れていた江川堀跡
続きを読む東京都荒川区東尾久に地元で人気のパン屋さんMALU。-パンと野菜のお店-があります。パンと新鮮な野菜の販売を行っているのですが、実はテイクアウトでのドリンクも買うことができるのですよ。今回は癖になりそうな酸味が美味しいミ
続きを読む個人的に2020年最大のヒット商品になるだろうなと思っているのが日暮里にあるアジアン商店で販売されている魯肉飯の缶詰です。 以前ご飯にかけて食べたレポートもしました。→缶詰の魯肉飯!手軽に台湾の味を自宅で楽しもう! |
続きを読む最近巷ではバナナジュースが流行りつつあるのですかね。東京都荒川区内でもこのところ目立つようになりました。でも、昔ながらの喫茶店にもすごく美味しいバナナジュースがあったのですよ。町屋駅近くの都電通り沿いにあるファントムでテ
続きを読む東京都荒川区東尾久2丁目に本町通児童遊園があります。アスレチック遊具、滑り台、スプリング遊具などがあり、筆者の子供もよく遊んでいます。その本町通児童遊園は令和2年(2020年)9月30日まで(仮称)東尾久三丁目付近ふれあ
続きを読む思わずニヤリとしてしまいました。東京都荒川区西日暮里にコインランドリー センタッキーがオープンしていました。 ジョークではありません。リアルです。このネーミングセンスは最高ですね。実際にオープンしたのは2020年7月のこ
続きを読む2020年8月31日(月)で東京都荒川区にあるアゲルヤ 町屋店と南千住店が閉店となります。おそらくこれが食べ納めになるだろうなということで、町屋店でスパイシーカレー南蛮弁当をテイクアウトしてきました。 アゲルヤ 町屋店は
続きを読む東京都荒川区の日暮里駅前に鴨肉専門店 小魏鴨脖店(シャオウェイヤボー) 日暮里店がオープンします。店舗が外観はこちら。 場所は日暮里駅から徒歩2分程で、ホテルラングウッドの向かい側です。地図で確認してみましょう。 駅の近
続きを読む令和2年(2020年)9月12日(土)に荒川総合スポーツセンターにてVリーグのFC東京対VC長野トライデンツの公開試合が開催されます。 Vリーグ男子はV1、V2、V3の3部構成のバレーボールリーグです。両チームはV1に所
続きを読む東京都荒川区西日暮里にあるダンスファッション ロビンフッド 西日暮里店が2020年9月15日(火)で閉店となります。 お店の場所は西日暮里駅より徒歩ですぐのところです。地図で確認してみましょう。 常磐線、京成線、日暮里舎
続きを読む2020年9月4日(金)、南千住駅前にすし屋つかだがオープンします。場所は以前塚田農場南千住店があったところです。ローソンの上ですね。 地図でも確認してみましょう。 現在(2020年8月26日)、店頭には次のような貼り紙
続きを読む2020年8月31日(月)の14:00にアゲルヤ 南千住店が閉店となります。店頭にこのような掲示が出ました。 2月24日(月)にやよい軒 南千住店が閉店となり、4月20日(月)にこのアゲルヤ 南千住店がオープンしたばかり
続きを読むここ数日リピートしまくっているものがあります。それが常磐線三河島駅のすぐ近くにあるヒルママーケットプレイス 三河島店で販売されている生しらすです。これが最高に美味しいのでレポートいたします。 ヒルママーケットプレイス 三
続きを読む2020年6月25日(木)にエヌ・マート 新三河島店が閉店となりました。その後1階にあったエヌマートの跡地がどうなるのかなと気になっていたところ、変化があったのでレポートいたします。 エヌ・マートが入っていたマンションが
続きを読む東京都荒川区西日暮里に人気のパン屋さん、ひぐらしベーカリーがあります。そこで2020年8月25日(火)から28日(金)まで第4回 ひぐらしコッペパンまつりが開催されます。 通常はたくさんのパンが並ぶのですが、このコッペパ
続きを読む