子供と一緒に遊びに行けるような荒川区内にある公園紹介シリーズをスタートさせました。毎回同じ公園ばかりに行っていたらきっと子供も飽きてしまうと思いますので、たまには違う公園にもチャレンジしていただければと思ってこのシリーズ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
子供と一緒に遊びに行けるような荒川区内にある公園紹介シリーズをスタートさせました。毎回同じ公園ばかりに行っていたらきっと子供も飽きてしまうと思いますので、たまには違う公園にもチャレンジしていただければと思ってこのシリーズ
続きを読む安くて美味しいお弁当が食べたいという時は町屋二丁目にある味玉やませにいきます。ちょっと前には唐揚げ生姜焼き弁当を食べました。 →町屋二丁目にある隠れ家的お弁当屋さんの味玉やませ 人気の理由はリーズナブルなお値段と美味しさ
続きを読む1歳3ヶ月の息子と一緒に荒川区内の公園巡りをしています。毎日同じ公園だと子供はどうしても飽きてしまいますので、色々な公園の情報を欲しがっている方はきっと多いと思い、荒川区の公園紹介シリーズをスタートさせました。今回は東尾
続きを読む2018年の12月末のお話です。もう行きつけのパン屋さんと言ってもいい荒川区西日暮里2丁目のひぐらしベーカリーにお昼ご飯を食べに行きました。12月という時期に合わせた可愛らしいパンを食べたのでレポートしたいと思います。
続きを読む子供が1歳を過ぎてから自分で歩くようになりました。それまでは室内での遊びが中心でしたが、公園で遊ぶのがメインになってきました。最近では自転車で荒川区内のあちこちの公園に遊びに行っています。今回は南千住にある天王公園に行っ
続きを読む荒川区東尾久6丁目に素敵なカフェがオープンしました。Beyond the Dawn ビヨンド・ザ・ドーンです。先日そこでコーヒーをいただいてきたのでレポートします。 Beyond the Dawn ビヨンド・ザ・ドーンの
続きを読む2019年1月10日(木)から2月27日(水)までJR東日本でキン肉マンスタンプラリーが開催されています。初日の今日、荒川区内にある西日暮里駅でスタンプ台があったのでさっそく押してきました。 キン肉マンスタンプラリーに参
続きを読む平成31年(2019年)2月16日(土)に荒川区・つくば市友好締結10周年記念の筑波山梅まつり散策バスツアーが開催されます。 予定されている工程は以下のものです。 7:30 荒川区役所出発 ↓ 守谷SAで休憩 ↓ 筑波山
続きを読む冬です。寒い日が続いていますよね。でも寒さの中にもちょっとした楽しみを見つけると嬉しくなるものですよ。例えば霜柱。 荒川区内でも見られました。午前中に公園の日陰となっている土があるところでこの霜柱を発見しました。霜柱が「
続きを読む東京さくらトラム(都電荒川線)の三ノ輪橋停留場からすぐのところに三ノ輪橋おもいで館がオープンしました。今回はここがいったいどのような施設なのかをレポートしていきます。 三ノ輪橋おもいで館とは 三ノ輪橋おもいで館は都営交通
続きを読む平成31年(2019年)1月19日(土)、2月2日(土)に荒川コミュニティカレッジ研修室にて「お宝発見!私たちが選ぶ「コミカレ文化遺産」」が開催されます。 この企画はまだ知られていない荒川区の「文化遺産」を持ち寄って、み
続きを読む平成31年(2019年)がスタートしました。今年も荒川区内のカフェや素敵なお店をたくさん訪問しようと思っています。 さて、新年最初に訪れたのはカフェを併設するパン屋さんのひぐらしベーカリーです。昨年も何度も訪れました。毎
続きを読む子供が1歳3ヶ月になって、公園で遊ぶことが増えてきました。むしろ毎日遊びに行っています。となると、毎日同じ公園では飽きてしまいますので、違う公園にも行きたくなります。きっと荒川区内に住む小さな子供がいる家庭の皆様は同じ思
続きを読む「荒川区のはなし」の管理人は井戸ポンプマニアです。荒川区内の井戸ポンプを日々探し歩いているわけですが、お正月に見るのを楽しみにしているのが荒川一丁目にあるこの井戸ポンプです。 毎年井戸の神様にお供えが飾られるのですよ。ポ
続きを読む我が家の地区の氏神様は素盞雄神社ですので、1月3日に家族3人で初詣に行ってきました。 素盞雄神社の場所 素盞雄神社は荒川区南千住6丁目にあります。日光街道沿いですね。地図で確認してみましょう。 南千住図書館がすぐ隣りにあ
続きを読む