日本一小さいイトーヨーカードーが荒川区内にあるということはよく聞いていました。それが「イトーヨーカドー ネットスーパー西日暮里店」です。 しかし、残念ながら2023年10月3日(火)をもって閉店となっていました。 現地に
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
日本一小さいイトーヨーカードーが荒川区内にあるということはよく聞いていました。それが「イトーヨーカドー ネットスーパー西日暮里店」です。 しかし、残念ながら2023年10月3日(火)をもって閉店となっていました。 現地に
続きを読む日暮里でワクチン接種を受けた後、さてお昼ごはんをどこで食べようかと歩いていました。そんな時に目に入ったのがうどん屋さんの「おがわ屋」です。以前朝定食を食べたことがあるお店です。今回はカレー汁うどんについてレポートします。
続きを読む自転車のヘルメットって、駐輪している時に置く場所に困りますよね。結局かごにそのまま入れておくことが多いですが、盗難の心配はどうしてもあります。 先日、西日暮里の駐輪場にこのような掲示が出ていることに気が付きました。 ヘル
続きを読む荒川区西尾久に「酒めし肴 ハレウヲ」がオープンしました。さっそくランチを食べに訪問してみたところ、1000円の日替りまんぷく定食が大満足な美味しさだったのでレポートしたいと思います。 ハレウヲの場所 まずはお店の場所を地
続きを読むJRの西日暮里駅を出てすぐのところに「グルグルジェラート 西日暮里店」がオープンしたのは2019年12月11日のことでした。筆者もその直後にお店を訪問しました。→西日暮里でジェラートを食べよう!「ぐるぐるジェラート」の場
続きを読む筆者にしては珍しいお店に行ってみました。「やきとん三吉 西日暮里店」です。普段はランチがメインなので、居酒屋さんに一人で行くのはも相当久々のことです。今回は博多とんこつラーメンが目的だったのですが、限定トロタンも美味しか
続きを読む2023年9月もたくさんの飲食店を訪問しました。それぞれの店舗毎に詳細なレポートもしています。 実は最近はInstagramとYouTubeのショート動画で約15秒程度の動画を公開していました。それらまとめて約5分の動画
続きを読む荒川区東尾久の住宅街に小さなビストロの「オヌール」があります。お店の前はよく通っていたのですが、先日初めてランチを食べに訪問してみました。牛バラ肉の赤ワイン煮込みが最高に美味しかったのでレポートします。 オヌールの場所
続きを読む2023年9月の荒川区のはなしのアクセス数は約22万でした。前月比だとマイナス10万近くになってしまったので、大激減と言っていいでしょう。前年同月の約26万と比べても低い数値となってしまいました。10月は何とか挽回したい
続きを読む2023年9月29日、日暮里駅前に「とんこつ 昇」がオープンしました。オープン記念としまして、9月29日(金)から10月1日(日)までの3日間は通常800円の豚骨らーめんが600円となるキャンペーンを開催しています。オー
続きを読む昨年の夏、日暮里駅前にある「景虎製麺所」で冷やしラーメンを食べました。その際に次回は名物のまぜそばを食べようと思い、先日ようやくその願いを叶えてきました。期待していた通りの美味しさだったのでレポートします。 景虎製麺所の
続きを読む町屋駅のすぐ近くにある横浜家系ラーメンの「町屋商店」はこれまでテイクアウトでしか利用したことがありませんでした。今回初めて店内で食事をしてきたのでレポートします。つけ麺を食べてみましたよ。 町屋商店の場所 まずはお店の場
続きを読む日暮里駅前に「ピアンタ 日暮里店」が2023年9月26日にグランドオープンしました。ピアンタは板橋区、中野区、北区で展開しているカジュアルイタリアンのお店です。日暮里店は荒川区内での初出店ですね。グランドオープン初日にさ
続きを読む荒川区東尾久にある「麺居酒屋 HAREZOU(晴蔵)」は夜のみ営業しているようです。なので、昼間が主な活動時間帯である筆者はなかなか訪問する機会がありませんでした。先日ようやくタイミングが合いまして、バクチー鶏そばを食べ
続きを読むもしかしたら小学生の時以来にサンパール荒川の目の前にある「瀧乃家」に行ったかもしれません。約40年ぶり?お店の前はしょっちゅう通ってはいたのですが、ものすごく久々のことでした。今回は玉子とじきしめんを食べてきたのでレポー
続きを読む