新三河島駅の近くで安くて美味しいお店で真っ先に思い浮かぶのが「アジア食堂 らむ☆さん」です。いつもこの値段でいいのかと申し訳なくなっちゃうくらいです。今回は海老レタスチャーハン弁当をテイクアウトしてみましたのでレポートし
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
新三河島駅の近くで安くて美味しいお店で真っ先に思い浮かぶのが「アジア食堂 らむ☆さん」です。いつもこの値段でいいのかと申し訳なくなっちゃうくらいです。今回は海老レタスチャーハン弁当をテイクアウトしてみましたのでレポートし
続きを読む三ノ輪駅近くの明治通り沿いに地上12階建ての共同住宅が建設されます。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 三ノ輪病院やジョナサン 大関横丁店の並びです。現在はこのような状態です。 2022年4月8日に撮影したもので
続きを読む町屋に以前からお弁当をテイクアウトしてみたいと狙っていたお店がありました。店名は「当どろき」です。基本的に居酒屋さんのようですが、ランチもやっています。お弁当の種類もなかなか豊富でした。今回はチキンガリバタ弁当をテイクア
続きを読む2020年1月に閉店したTSUTAYA 町屋店の跡地にはマンションのBrillia ist 町屋が建設されました。その低層階には店舗が入ることになっています。2階にはセカンドストリート 町屋店が入ります。→TSUTAYA
続きを読む荒川区西日暮里にあるcafe & studio Hyggeはキッチンスタジオ併設のカフェです。店内での飲食はもちろんのこと、テイクアウトも充実しています。今回はレギュラーメニューのオムライスをテイクアウトしてみま
続きを読むかつて宮地交差点の近くにセブンイレブン 荒川西日暮里1丁目店がありました。→2020年2月26日(水)にセブンイレブン荒川西日暮里1丁目店が閉店 | 荒川区のはなし 2020年2月に閉店となって以来、その場所は長らく空き
続きを読む日暮里繊維街にまたひとつ魅力的なお店がオープンしました。日本初の月餅専門カフェ「シノワエンニ」です。月餅は中国のお菓子ですよね。このシノワエンニではたくさんの種類の月餅と中国や台湾のお茶が用意されています。日本にいながら
続きを読む都電荒川線の東尾久三丁目停留場の近くに新店舗のオープン準備をしているところを発見しました。店名は「都電テーブル 東尾久三丁目」です。 場所は都電通り沿いのこちらです。 線路の目の前です。地図でも確認してみましょう。 東尾
続きを読む町屋駅のすぐ近くにバールマンカフェが2022年3月30日にオープンしました。バールマンとはどんな意味があるのか気になりました。お店のホームページには次のような記述があります。 『バールでコーヒーを提供する人をバリスタと呼
続きを読む2022年4月1日に東尾久本町通りふれあい館がオープンしました。→4月1日(金)、東尾久本町通りふれあい館とひぐらしふれあい館が2館同時にオープン | 荒川区のはなし その建物のすぐ隣には本町通り児童遊園があります。東尾
続きを読む南千住駅の近く、コツ通りを通っている時にふと目に止まったお店がありました。とんかつ店の松竹です。テイクアウトすることもでき、自宅で美味しいとんかつを食べられたのでレポートします。 松竹の場所 まずはお店の場所を地図で確認
続きを読む西日暮里駅近くの藍染川西通り沿いに(仮称)西日暮里ハウスが建設されます。地上4階建ての事務所、共同住宅、飲食店です。場所はこちら。 西日暮里駅から徒歩で約3分、新三河島駅から7分くらいの場所です。酒屋さんの大黒屋の隣です
続きを読むたまにはゆっくりティータイムなどはいかがでしょうか。荒川区町屋にある国産紅茶専門店 TEAROOM Yoshiki Handa(ティールーム ヨシキハンダ)では日本産の紅茶を美味しく飲むことができました。食べるケーキに合
続きを読む2022年4月21日(木)にあらかわ遊園がリニューアルオープンします。→あらかわ遊園のリニューアルオープン日は2022年4月21日(木)!大人1800円のフリーパスもあり | 荒川区のはなし その4日後、4月25日(月)
続きを読むもしかしたら最近では一番辛いものを食べたかもしれません。でも辛くても美味しいのですよ。それが「北海道ラーメン 荒川みそ大将」の味噌からじゃんラーメンです。テイクアウトして自宅で食べてみましたのでレポートします。 北海道ラ
続きを読む