常磐線の日暮里駅を三河島駅方面に出るとすぐに金杉踏切があります。まずは地図を御覧ください。 日暮里駅から線路は右に大きなカーブとなりますが、その曲がり始めあたりですね。日暮里駅と西日暮里駅間の移動の際の最短経路に入ってい
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
常磐線の日暮里駅を三河島駅方面に出るとすぐに金杉踏切があります。まずは地図を御覧ください。 日暮里駅から線路は右に大きなカーブとなりますが、その曲がり始めあたりですね。日暮里駅と西日暮里駅間の移動の際の最短経路に入ってい
続きを読む荒川区内の街角には2種類の掲示板があります。荒川区の掲示板と、町会の掲示板です。荒川区の方は掲示されるのは全て同じものですが、町会のものはそれぞれの裁量に任されているようです。区内を巡っていると、各町会でお知らせの内容が
続きを読む夏と言えばプール!という子供たちはきっと多いことでしょう。荒川区内にはあらかわ遊園子どもプールがありますよね。 筆者が小学校高学年の頃にこのプールがオープンした記憶があります。それまではあらかわ遊園内にプールがありました
続きを読む京成の日暮里駅構内に駅員さんが製作したはぎれアートが展示されています。これがかなりの完成度だったのでレポートします。 日暮里と言えばにっぽり繊維街ですよね。今でもたくさんの方が布を仕入れにやってきています。コスプレやダン
続きを読む緊急事態宣言の発令によりしばらく休業していた、西尾久にあるわっぜカフェが2021年6月21日(月)より営業を再開します。 これまで筆者は何度もお店に伺っています。ご飯、スイーツ、ドリンクのどれもこれもが美味しいのですよ。
続きを読む町屋駅近くにバナナジュース専門店の「町屋のばななちゃん」があります。現在金土日の週末のみの営業となっていますが、これからの暑い季節はきっとたくさんの方がバナナジュースを買いに行くことだと思います。 そんなばななちゃんは2
続きを読む日本全国にポケモンのキャラクターが描かれたマンホールの蓋「ポケふた」が登場しています。荒川区内にはまだ設置されていないのですが、すぐお隣の台東区に2つ新登場しましたのでさっそく見に行ってきました。 東京国立博物館前にドー
続きを読む2020年6月にエヌ・マート 新三河島店が閉店となり、その後同店が入っていたマンションのメゾンドコアの解体工事が始まりました。2021年6月になるとすっかり建物がなくなっていたのでレポートします。 エヌ・マートの閉店から
続きを読む荒川区内にはコミュニティバスのさくらが運行されています。「町屋さくら」「さくら」「汐入さくら」の3つのルートがあります。日々利用している方はどこにバス停があって、次のバスが何時なのかなどは把握していると思いますが、そうで
続きを読む日暮里駅近くにあるアジアン商店。台湾やタイなどのアジアの食品がたくさん販売されていて、日本にいながらにして海外でショッピングしている気分になることができちゃうお店です。そんなアジアン商店ではベトナムココナッツクッキーが何
続きを読む荒川区東尾久に本社がある株式会社熊乃前鋼材。コロナ禍に負けない強い意志で自社ブランド「KATTEDO」を立ち上げ、その第一弾としてMask Tree(マスクツリー)が2021年2月に発売されました。5月になると第二弾
続きを読むJR西日暮里駅の改札口を出てすぐのところにガチャガチャが設置されました。一見するとごく普通のガチャガチャなのですが、実はキャッシュレスで遊べるという最新型(?)なのですよ。 その名もスマートガシャポンです。 使用できるの
続きを読む2021年も6月に入りました。6月と言えば茅の輪くぐりですよね。南千住にある素盞雄(すさのお)神社にも設置されています。 茅の輪は社殿の正面に設置されています。 南側正面の鳥居をくぐって境内に入るとすぐ目の前ですね。 と
続きを読む西日暮里駅前にある巣鴨信用金庫 西日暮里支店の前を通りかかると、「結の市」という地域のお店の紹介をする掲示板がありました。 これがなかなか面白い取り組みだったので紹介いたします。 まずは巣鴨信用金庫 西日暮里支店の場所を
続きを読む2021年5月26日(水)は皆既月食が観測されるとのことでした。東京都荒川区内で撮影しようと思っていたのですが、残念ながら月は雲に隠れたまま。赤く妖しい皆既状態の月は見ることができませんでした。が、部分的に欠けた状態を見
続きを読む