2024年5月の荒川区のはなしの月間アクセス数は約13万でした。3月(約27万)から4月(約21万)にかけてよりもさらに激しく減少しました。これはGoogleアプリやGoogle Chromeでお勧めのような形で荒川区の
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2024年5月の荒川区のはなしの月間アクセス数は約13万でした。3月(約27万)から4月(約21万)にかけてよりもさらに激しく減少しました。これはGoogleアプリやGoogle Chromeでお勧めのような形で荒川区の
続きを読む日暮里中央通りと尾竹橋通りの交差点付近に地上10階建ての共同住宅及び物販店舗が建築されるようです。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 三河島駅から徒歩7分、日暮里駅からでも徒歩9分くらいです
続きを読む東日暮里の飯田屋が閉店したのは2022年の年末のことでした。→東日暮里にあるパン屋さんの「飯田屋」が閉店していました 75年の歴史に幕 | 荒川区のはなし 三河島駅から鶯谷駅方面へと進んだ尾竹橋通り沿いに店舗がありました
続きを読む北区堀船に梶原書店がありました。都電荒川線の梶原停留場のホームから直結していた本屋さんです。→東京オリンピックに始まり、東京オリンピックで終わる 都電ホーム直結の梶原書店が2021年9月30日で閉店 | 荒川区のはなし
続きを読む町屋の尾竹橋通り沿いにあったドン・キホーテ 町屋店が閉店したのは2023年9月のことです。→町屋のドン・キホーテ、ダイソー、ゲオ、ガストが閉店へ | 荒川区のはなし その後、12月には建物の解体工事のお知らせが出ていまし
続きを読む2023年度の京成電鉄の駅別乗降人員数(一日平均)が発表されていました。→駅別乗降人員 荒川区内には京成線の駅が3つあります。今回はその3つの駅の1日平均乗降人員数と京成線の全69駅中で何位だったのか見ていきましょう。
続きを読む荒川区のお隣の足立区にある舎人公園に行ってきました。日暮里・舎人ライナーの舎人公園駅を降りた目の前にある公園です。その園内にネモフィラがたくさん咲いていると聞いて行ってきました。最初にこちらの動画から御覧ください。 ネモ
続きを読む2024年4月の「荒川区のはなし」の月間アクセス数は約21万でした。前月及び前年同月に比べると大幅ダウンです。しかも、4月前半のアクセス数は約14万だったものの、後半は約7万です。おそらくこれまで荒川区のはなしの記事はG
続きを読む暑くなってきました。最近は半袖Tシャツ1枚で過ごしています。今年も新たなデザインのTシャツを2枚購入しましたのでレポートします。 まず1枚目。 荒川Tシャツ(笑) これを着ていると道行く人々にかなり注目されます。ただし、
続きを読む町屋駅前一等地にある小さな建物が解体されていました。 筆者が気がついたのは2024年4月9日のことです。ここ最近は建物の前面に広告が掲示されているだけで、何かお店が営業しているというわけではありませんでした。こんな狭い五
続きを読む尾久の原公園に巨大な鳥の巣がありました! スマホの長さを計測するアプリを使ってみたところ、約1mもありました。いったいどんな鳥がこの巣を作ったのでしょうか。 木や柵と比べてみるとその大きさがよくわかると思います。 そうそ
続きを読む明治通り沿いに広々とした更地ができていました。 無茶苦茶広いです。 まずはこの場所を地図で確認してみましょう。こちらです。 宮地交差点から荒川区役所方面に明治通りを少し進んだ左手です。ここには以前は昭和シェルのガソリンス
続きを読む2024年3月の「荒川区のはなし」のアクセス数は約27万でした。1日1万平均をクリアしたかったのですが、残念ながらそこに及びませんでした。3月は記事数が36と少なかったということもあったので、4月はもう少し投稿数を多くし
続きを読む知らなかった。あらかわ遊園子供プールが営業終了していたとは。。。 先日、荒川区メールマガジンで次の案内が来ました。 「あらかわ遊園子どもプールは、施設老朽化のため、令和5年の営業をもって終了しました。」 現在のあらかわ遊
続きを読む荒川区東日暮里の日暮里繊維街にあった二葉屋が閉店したのは2023年10月のことでした。→日暮里繊維街にある「二葉屋」が閉店 | 荒川区のはなし その建物が解体されることがわかりました。 まずは店舗跡の場所を確認してみまし
続きを読む