東京都荒川区立尾久小学校に株式会社 三企が開発した飛沫感染防止アイテム「クラウドスクリーン」が導入されました。 クラウドスクリーンは透明ロールスクリーンを用いた飛沫感染防止アイテムです。オフィスなどで隣の人とコミュニケー
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区立尾久小学校に株式会社 三企が開発した飛沫感染防止アイテム「クラウドスクリーン」が導入されました。 クラウドスクリーンは透明ロールスクリーンを用いた飛沫感染防止アイテムです。オフィスなどで隣の人とコミュニケー
続きを読む2023年から開始予定の三河島駅前北地区再開発について、周辺住民に対して計画の概要となる資料がポスティングされたようです。読者の方から「荒川区のはなし」に提供していただいたのでシェアしようと思います。想像以上に大規模な計
続きを読む東京都台東区日本堤に人気の喫茶店、カフェ・バッハがあります。1968年に開業し、約50年の歴史があります。店主である田口護さんの教えを受けた人もたくさんおり、全国各地にグループ店もあります。そんなカフェ・バッハの田口護さ
続きを読む東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症の拡大により、区独自の施策を発表しました。保育事業所等の職員へのクオカードの支給です。 保育事業所等の職員にクオカード 荒川区内には保育事業所等に勤務する職員がおよそ1700人いま
続きを読む最近は自宅以外で宅配便を受け取る選択肢が増えてきていますね。荒川区内ではさらにもうひとつ受取可能な場所が追加されました。カラオケルームの歌広場 日暮里店です。 これはecbo株式会社が運営する「ecbo pickup(エ
続きを読む荒川区では毎年年末年始のゴミ収集はお休みとなります。皆さんが利用しているゴミ収集場には既に貼り紙が掲示され、年内の最後と年始の最初のゴミ収集日が案内されていると思います。必ずチェックするようにしてください。 また、荒川区
続きを読む2021年2月に尾久図書館が移転してリニューアルオープンします。以前の尾久図書館は2020年9月末に閉館となっています。さて、新しい尾久図書館は着々とオープンに向けての準備が進んでいるようです。今日は2020年12月13
続きを読む12月も半ばになり、クリスマスとお正月が間近に迫ってきました。クリスマスにはやっぱりケーキやオードブル、お正月にはおせちが欲しくなるのではないでしょうか。自分で作ったり、お店に買いに行ったりするのもいいですが、暮らしの宅
続きを読む東京都荒川区東尾久にあるパチンコ&スロットのOGU865が休業しています。おぐぎんざ商店街を通る際、「最近シャッターが閉まってるな」と何となく思っていました。 筆者はパチンコもスロットもやらないので特に気にすることもなく
続きを読む東京都荒川区東尾久にあるおぐぎんざ商店街の会館前に「おぐぎんざふれあいイルミネーション フォトスポット」がありました。ベンチにキラキラ光るイルミネーションが設置された手作り感あふれるものでしたよ。 ベンチ自体はそんなに幅
続きを読む東京都荒川区の町屋駅近くにある寿司店の「うみまる」などが入っていた建物の解体工事が始まりました。 場所はインド料理 ムンバイ 町屋店と麺家 千祥の間です。地図を御覧ください。 飲食店が並んでいる通りですね。ストリートビュ
続きを読むあらかわ遊園は2022年春にリニューアルオープン予定です。その入口のところにある都電の保存車両は休憩・食事ができる施設に生まれ変わります。 2020年12月8日にあらかわ遊園の前を通りかかったところ、外装はだいぶきれいに
続きを読む東京都荒川区西尾久にあるあらかわ遊園は令和4年(2022年)春頃のリニューアルオープンに向けて工事中です。一部遊具は既に完成していて、試運転もしています。そのひとつが観覧車です。テレビ番組の「じゅん散歩」にも出てきたよう
続きを読むこれって絶滅危惧種じゃないでしょうか。 そう、電話ボックスです。最近では公衆電話そのものが激減していますが、ボックスはほぼ見なくなりました。しかし、荒川区と北区の境の道にあったのです。 しかも結構きれいなのですよ。使い古
続きを読む2021年春、東京都荒川区東日暮里にライフ 東日暮里店がオープンします。まだまだ工事中ですので、足場には覆いがあり、建物自体は見えないようになっています。しかし、屋上にある大きな看板がその姿を現しました。 尾竹橋通りを歩
続きを読む