東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症対策に従事する方に支援を届けるためのクラウドファンディングを開始しました。 これまでの荒川区の取り組み 荒川区では新型コロナウイルス感染症への取り組みとして、PCRセンターの開設、
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症対策に従事する方に支援を届けるためのクラウドファンディングを開始しました。 これまでの荒川区の取り組み 荒川区では新型コロナウイルス感染症への取り組みとして、PCRセンターの開設、
続きを読む2020年もいよいよ残すところ後数日となりました。今年は新型コロナウイルス感染症の流行により、様々なことを制限せざるを得ない状況になってしまいました。ところが、12月に入ってさらなる感染者数の増加によってより一層の警戒を
続きを読む2021年1月25日(月)にふらっとにっぽりがオープンします。1月4日(月)には同じふらっとにっぽり内にある日暮里区民事務所が一足早く開設されます。 ふらっとにっぽりは日暮里中央通りにあります。布屋さんなどが立ち並ぶにっ
続きを読む東京都荒川区町屋にあったミライザカ 町屋店は2020年6月に閉店となりました。その後空き店舗は看板を含めてそのままとなっていましたが、先日工事が入ってミライザカの色が全く無い建物になりました。 以前のミライザカ時代はこち
続きを読む東京都荒川区西日暮里にある養福寺では毎年大晦日に除夜会が開催され、一般の方も除夜の鐘をつくことができます。しかし、2020年は新型コロナウイルス感染症が拡大したことで、感染予防のために除夜会は中止となりました。 地域の方
続きを読む新型コロナウイルス感染症の拡大により、2020年は旅行に行けなかった人も多いと思います。でもたまにはちょっと旅行気分を味わいたいと思うこともあるでしょう。GoToトラベルも一時停止されていので、荒川区内のホテルに宿泊して
続きを読む日暮里駅の西口駅舎を出て谷中方面に少し歩くとパン屋のサンゴダール マルジューがあります。 レトロな佇まいの看板建築が特徴の建物です。○に十のマークも見えますよね。しかし、この写真(2020年12月21日撮影)に何か違和感
続きを読む東京都荒川区立尾久小学校に株式会社 三企が開発した飛沫感染防止アイテム「クラウドスクリーン」が導入されました。 クラウドスクリーンは透明ロールスクリーンを用いた飛沫感染防止アイテムです。オフィスなどで隣の人とコミュニケー
続きを読む2023年から開始予定の三河島駅前北地区再開発について、周辺住民に対して計画の概要となる資料がポスティングされたようです。読者の方から「荒川区のはなし」に提供していただいたのでシェアしようと思います。想像以上に大規模な計
続きを読む東京都台東区日本堤に人気の喫茶店、カフェ・バッハがあります。1968年に開業し、約50年の歴史があります。店主である田口護さんの教えを受けた人もたくさんおり、全国各地にグループ店もあります。そんなカフェ・バッハの田口護さ
続きを読む東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症の拡大により、区独自の施策を発表しました。保育事業所等の職員へのクオカードの支給です。 保育事業所等の職員にクオカード 荒川区内には保育事業所等に勤務する職員がおよそ1700人いま
続きを読む最近は自宅以外で宅配便を受け取る選択肢が増えてきていますね。荒川区内ではさらにもうひとつ受取可能な場所が追加されました。カラオケルームの歌広場 日暮里店です。 これはecbo株式会社が運営する「ecbo pickup(エ
続きを読む荒川区では毎年年末年始のゴミ収集はお休みとなります。皆さんが利用しているゴミ収集場には既に貼り紙が掲示され、年内の最後と年始の最初のゴミ収集日が案内されていると思います。必ずチェックするようにしてください。 また、荒川区
続きを読む2021年2月に尾久図書館が移転してリニューアルオープンします。以前の尾久図書館は2020年9月末に閉館となっています。さて、新しい尾久図書館は着々とオープンに向けての準備が進んでいるようです。今日は2020年12月13
続きを読む12月も半ばになり、クリスマスとお正月が間近に迫ってきました。クリスマスにはやっぱりケーキやオードブル、お正月にはおせちが欲しくなるのではないでしょうか。自分で作ったり、お店に買いに行ったりするのもいいですが、暮らしの宅
続きを読む