日暮里・舎人ライナーの熊野前駅、都電荒川線の熊野前停留場のすぐ近くに地上5階建ての共同住宅及び店舗が建築されます。 まずは場所を地図で確認してみましょう。 都電通り沿いですね。近くには備長炭焼き鳥 俊などがあります。 1
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
日暮里・舎人ライナーの熊野前駅、都電荒川線の熊野前停留場のすぐ近くに地上5階建ての共同住宅及び店舗が建築されます。 まずは場所を地図で確認してみましょう。 都電通り沿いですね。近くには備長炭焼き鳥 俊などがあります。 1
続きを読む日暮里繊維街を通った時に、以前は駐車場だったところが閉鎖されていることに気が付きました。そこには建築計画のお知らせも出ていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。 日暮里駅から徒歩8分、三河島駅から徒歩9分くらいの日
続きを読む今回は番外編です。いつもは荒川区内をうろちょとしていますが、ちょっと島へ行ってきました。行き先は大島です。荒川区と同じ東京都です。それではなぜ大島に行ってきたのか、そして大島で何をしてきたのか簡単にレポートしていきます。
続きを読む以前、荒川区東尾久にある「大門湯」が休業中というお知らせをしました。→東尾久にある銭湯の「大門湯」がしばらくの間休業 | 荒川区のはなし 12月19日に読者の方から情報が入りまして、ついに営業再開したそうです!さっそく2
続きを読む2023年9月、荒川区町屋にあるドン・キホーテ 町屋店、ダイソー 町屋店、ゲオ 町屋店、ガスト 荒川町屋店などが閉店となりました。→町屋のドン・キホーテ、ダイソー、ゲオ、ガストが閉店へ | 荒川区のはなし その後、建物は
続きを読む荒川区町屋に激安で人気の「プラスワンショップ」というお店がありました。残念ながら2023年2月に閉店となってしまいました。→町屋の激安店「プラスワンショップ」が2月10日(金)をもって閉店へ その後、10月には跡地が解体
続きを読む荒川区町屋にある極狭物件がテナント募集中です。こちらの物件です。 ほぼ三角形ですね。 地図で場所の確認もしてみましょう。 町屋駅から徒歩6分くらいの尾竹橋通り沿いです。通りを挟んだ向かい側がバーミヤン 町屋店です。 改め
続きを読む10月に荒川区がダイヤルロックの無料配布していることをお伝えしました。→ヘルメット盗難防止用のダイヤルロックが荒川区で無料配布されている! | 荒川区のはなし この試みがさらにバージョンアップされていたのでお伝えします。
続きを読む2023年11月の荒川区のはなしのアクセス数は約41万でした。10月に比べて約5万のアップで、前年同月と比べても約4万のアップでした。さらに、2022年も年間アクセス数である約380万を、2023年は12月を残して約39
続きを読む2023年10月に「イトーヨーカドー ネットスーパー西日暮里店」が閉店となりました。→日本一小さいイトーヨーカードーの「イトーヨーカドー ネットスーパー西日暮里店」が閉店 | 荒川区のはなし 日本一小さい店舗のイトーヨー
続きを読む1万円で1万2,000円分のお買い物ができる「プレミアム付き荒川区内共通お買い物券」が2023年12月2日(土)から販売されます。商店街での購入、ハガキまたはウェブでの抽選購入というルートがありますので、それぞれを説明し
続きを読む町屋駅前の人気店「博多屋」では今川焼の販売をしています。1コ140円です。この値段は2023年12月から値上げとなるという情報が入ってきたので現地確認に行ってきました。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 都電
続きを読む荒川区西日暮里にあった東京コカコーラ日暮里営業所跡地が現在工事中となっています。地図で場所の確認をしてみましょう。 東側にいなげや荒川西日暮里店、西側に荒川区立諏訪台中学校、南側には荒川区立ひぐらし小学校などがあります。
続きを読む荒川区民の皆さん、こちらの商品を何と呼んでいますか? 日本各地では様々な呼び方があるようですね。 ・回転焼き・御座候・今川焼・大判焼・おやき などなど。同じ商品でも名称が地域によって異なるのが面白いです。では、荒川区内で
続きを読む日暮里にある「オイシイミライMarket」でしるこサンドを買ってきました! 実はこのしるこサンドは最近とても注目されているのだそうです。というのも、X(旧Twitter)で公開されている人気漫画の「ちいかわ」で登場したか
続きを読む