あら坊商品券、使っていますか?4000円で5000円分ついてくる荒川区プレミアム付商品券です。 令和元年(2019年)10月1日(火)から令和2年(2020年)2月29日(土)まで使用可能となっています。既に使い切った方
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
あら坊商品券、使っていますか?4000円で5000円分ついてくる荒川区プレミアム付商品券です。 令和元年(2019年)10月1日(火)から令和2年(2020年)2月29日(土)まで使用可能となっています。既に使い切った方
続きを読む東京都荒川区東尾久にある満光寺の梅が満開です。 山門を入って正面にこの梅の木があります。 まだ2月でありますが、早い梅はもうこの時期に咲きますね。小さな花がこんなに密集しています。 一足早く春を感じさせてくれる眺めですよ
続きを読む2020年夏頃に完成予定の日暮里駅西口駅舎が完成に近づいてきました。 まだカバーで覆われていて外観を見ることはできませんが、何となくどのような形なのかイメージはできます。ちなみに、完成イメージはこのようなものです。 日暮
続きを読む東京都荒川区西日暮里に本社があるクリナップに所属している皆川博恵選手が2020年の東京オリンピックの代表権を獲得しています。本社ビルには大きくな幕が飾られています。 皆川選手はレスリング女子76kg級の代表選手です。これ
続きを読むAmazonのインターネットショッピングを利用したことがある方はきっと多いことでしょう。しかし、商品を受け取るタイミングが合わずに業者さんに再配達を依頼するのはなかなか気がひけるものです。また、どうしても手が離せない状況
続きを読む荒川区内にはマクドナルドは4店舗あります。町屋店、西日暮里駅前店、日暮里駅前店、南千住駅店です。どの店舗でも時間帯によっては行列に並ばなくてはいけません。それが結構面倒なんですよね。でもその作業を省略することができるスマ
続きを読む荒川区のはなしはもうすぐサイト開設から2年になります。2019年は毎日最低1記事の更新をしてきました。2020年は年間で732本の記事を公開しようとしています。つまり1日平均2記事です。記事を公開する以上たくさんの方に見
続きを読む東京都荒川区西日暮里の冠新道商興会にある駐車場に出汁専門の自販機が登場しました。 見た目は普通のドリンクの自動販売機と全く一緒です。何ら違いはありません。でも商品をよく見ると一般的な自販機とは全然異なることがわかります。
続きを読む東京メトロ千代田線の町屋駅にホームドアが設置されました。 現在はまだ稼働されていませんので、ドア部分は開放されたままになっています。 ホームからの転落事故のニュースはおそらく何度も目にしていることでしょう。ホームドアが設
続きを読むJR東日本では2020年1月9日(木)から2月27日(木)まで「機動戦士ガンダムスタンプラリー あなたならできるわ。」が開催されています。 スタンプは東京都、千葉県、茨城県の全65駅に設置されています。それぞれの駅で異な
続きを読む4000円で5000円分の商品券となるあら坊商品券。荒川区のプレミアム付商品券です。その販売期間は令和2年1月31日(金)までとなっています。 あら坊商品券の購入対象者は次の通り。 1.令和元年度の住民税が非課税の方で、
続きを読む既報の通り、2020年1月13日(月)をもってTSUTAYA 町屋店が閉店します。 →町屋駅前にあるTSUTAYA 町屋店が2020年1月13日(月)に閉店 町屋駅前の一等地にあり、広い売り場面積がある店舗が丸々空いてし
続きを読む令和2年度(2020年度)の荒川区自転車置場の場所や利用申込みについて解説します。 年間の利用料金 荒川区が運営する自転車置場は11ヶ所あります。これらの駐輪場は低料金で1年間(4月1日から3月31日)利用することができ
続きを読む東京都荒川区町屋1丁目の尾竹橋通り沿いにあるプラスワンショップ。「え?こんなに安いの?」なんて商品がゴロゴロ隠れていたりしますよね。町屋駅近辺にお住まいの方ならきっと一度は買い物に行ったことがあることと思います。さて、そ
続きを読むまだ小さい子供と一緒に初詣に出かけるのはなかなか厳しいものがありますよね。そもそも神社でお参りに興味がないので、喜んで出かけてくれるというものではありません。もし子供が電車好きならば、こんなコースで歩いてみてはいかがでし
続きを読む