もうすぐ1歳2ヶ月になる子供は親に似て電車好きです。都電や京成が走っているのを見るとベビーカーに乗りながらぴょんぴょん跳ねて喜びます(笑)そうなると電車が見えるレストランに連れて行きたくなるというものですよね。今回は絶好
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
もうすぐ1歳2ヶ月になる子供は親に似て電車好きです。都電や京成が走っているのを見るとベビーカーに乗りながらぴょんぴょん跳ねて喜びます(笑)そうなると電車が見えるレストランに連れて行きたくなるというものですよね。今回は絶好
続きを読む荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーのカフェスペースでランチをしてきました。これまでパンを買って自宅で食べることは何度かありましたが、家族でゆったり食事ができたのでレポートします。 ひぐらしベーカリーの場所 ひぐらしベ
続きを読む餃子が好きなので以前から気になっていたお店がありました。それがジョイフル三の輪にあるさかい食品 三ノ輪店です。 さかい食品 三ノ輪店の場所 ジョイフル三の輪は東京さくらトラム(都電荒川線)の三ノ輪橋から荒川一中前の線路と
続きを読む手軽にお昼ご飯を食べたい時にはおにぎりに限ります。というわけで、東尾久のおぐぎんざ商店街にある伊勢屋でおにぎりを買ってきました。 伊勢屋の場所 伊勢屋は東京都荒川区東尾久4丁目、おぐぎんざ商店街の入り口に店舗があります。
続きを読む先日、町屋駅からほど近いところにある横浜家系ラーメン檜家で和風中華そばを食べてきましたのでレポートします。 檜家の場所 檜家は京成のガード沿い、藍染川通りにあります。こちらが店舗です。 地図でも確認しましょう。 京成の町
続きを読む町屋駅前にあるハンバーグレストランまつもとが2018年11月でオープン5周年となります。それを記念して11月20日(火)に5周年記念イベントが開催されます。 11:00から14:30のランチタイムでは、ハンバーグ、ライス
続きを読む東京さくらトラム(都電荒川線)の町屋二丁目停留場のすぐ近くに隠れ家的なお弁当屋さんがあります。路地の奥まったところにあるので、「え?こんなところにお店があるの!?」ときっと驚くことでしょう。それが味玉 やませです。先日そ
続きを読む最近お気に入りのパン屋さんは西日暮里にあるクリ夫のパン屋です。店舗の外にテーブルと椅子もあって、買ってすぐに食べることもできるのですよ。先日はそこでクリ夫のアンパンを食べてきましたのでレポートします。 クリ夫のパン屋の場
続きを読む餃子が好きなのでいつか立ち寄りたいと思っていたお店がありました。それが町屋駅前にある餃子工房ゆうき屋です。 ゆうき屋は京成の町屋駅を出てすぐのところに店舗があります。 看板にでっかく「餃子工房ゆうき屋」と出ているのですぐ
続きを読む町屋のカド珈琲は最近何度も通っているカフェです。先日子供と一緒にお店に行き、カドプリンを食べてきましたのでレポートします。 カド珈琲の場所 カド珈琲は荒川区町屋1丁目、町屋斎場のすぐ近くにあります。 町屋駅からも歩いてす
続きを読む餃子が好きです。美味しい餃子が食べられると幸せな気分になれますよねということで、東京さくらトラム(都電荒川線)の町屋二丁目停留場の目の前にある餃子は一龍でびっくり餃子をテイクアウトしてきました。 餃子は一龍は都電通り沿い
続きを読む三河島水再生センターの目の前に以前から気になるお店がありました。それがはしもと珈琲です。 はしもと珈琲の場所 はしもと珈琲は荒川区荒川1丁目、三河島水再生センターの入り口の目の前にあります。 一見すると普通の家なので見逃
続きを読む久々に食べました。肉のきたじまのメンチカツ! 肉のきたじまは道灌山通りを西日暮里から町屋方面にしばらく進んだところにあります。 あのアテネオリンピック、北京オリンピックの金メダリスト、北島康介さんの実家としても有名ですね
続きを読むカレーが好きです。 先日町屋にあるカド珈琲に行った時に、カレーがテイクアウトできるということを知りました。で、お昼ご飯にぜひ自宅でカド珈琲のカレーを食べてみようということで、持ち帰ってみましたよ。 このカレーを入手するに
続きを読む西日暮里に気になるお店がありました。西日暮里名物のポークジンジャーを出してくれるカフェ・ド・パルクという喫茶店です。 カフェ・ド・パルクの場所 カフェ・ド・パルクは西日暮里の道灌山通りと尾久橋通りの交差点のところにありま
続きを読む