本年、2021年にエドウインがブランド設立60周年を迎えます。以前は荒川区に本社がありましたが、品川区に移転してしまいました。しかし、まだ日暮里駅前に販売店がありますので、まだまだ荒川区民にとっても親しみがあるブランドで
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
本年、2021年にエドウインがブランド設立60周年を迎えます。以前は荒川区に本社がありましたが、品川区に移転してしまいました。しかし、まだ日暮里駅前に販売店がありますので、まだまだ荒川区民にとっても親しみがあるブランドで
続きを読む2020年8月に町屋のばななちゃんがオープンしました。それ以来荒川区のはなしでは何度か取り上げさせていただいています。→ばななちゃん | 荒川区のはなし 先日、YouTubeでお店の紹介動画を公開いたしましたのでレポート
続きを読む日暮里駅前に居酒屋さんがオープンしていました。マルヤス酒場 日暮里店です。しかも24時間営業なのですよ。店舗入り口はこちらです。 以前土間土間 日暮里店だった場所ですね。地図でも場所を確認してみましょう。 日暮里駅の南改
続きを読む町屋駅のすぐ近くで準備を進めていた串屋横丁 町屋店は2021年5月1日(土)15:00にオープンします。 看板には「町屋もつ焼きセンター」とでかでかと書かれていますが、店名は「串屋横丁 町屋店」のようです。串屋横丁を運営
続きを読む荒川区荒川5丁目に荒川五丁目東児童遊園があります。通称「宮地こいのぼり公園」です。その名の通り、例年、4月中旬に園内にこいのぼりが飾られるのですよ。コロナ禍に揺れる2021年もみごとなこいのぼりが登場しました。 筆者が公
続きを読む荒川区の中の人は鉄オタです(笑)例えば区内にあるトレインビューレストランに行って、電車を見ながら食事をすることを楽しんだりしています。 そんな筆者が激しくお勧めするのが西尾久にある「プラレールが走るカフェ 子鉄」です。店
続きを読む東京都荒川区東尾久にあるはなクマおもちゃ店にて、2021年4月29日(木)から5月5日(水)のゴールデンウィーク期間中に「はなクマのGW祭り」が開催されます。 はなクマおもちゃ店で開催されるイベントは毎回手作り感溢れるも
続きを読む2021年4月29日(木)に荒川区東尾久にあるMOMOの小屋にてブライダルに関するアイテムを集めたマルシェ「BridesMarket〜まちで叶えるウエディング〜」が開催されます。 このイベントは結婚をテーマにしたユニーク
続きを読む東京都荒川区町屋二丁目に子供たちに大人気のローラーすべり台がある「町屋二丁目公園」があります。実はその公園に隣接した一角に平屋の民家がありました。2021年4月27日(火)に公園の前を通ってみたところ、その民家が取り壊さ
続きを読む新型コロナウイルス感染症の影響で日本各地の観光地は大打撃を受けました。まだ先が見えない状況ではありますが、各地ではそれぞれにおいて知恵を絞っています。北海道の旭川商工会議所では販路を失ってしまったお菓子、ご当地グルメのラ
続きを読む2019年5月に町屋駅前にオープンした麺家 千祥。駅から徒歩1分の尾竹橋通り沿いにあり、いつもお客さんでいっぱいの人気店です。店内で美味しいラーメンを食べることができることはもちろん、実はテイクアウトのメニューもあるので
続きを読む東京都荒川区西尾久にある東京女子医科大学東医療センターは2021年度中に足立区江北に移転予定となっています。その後、東医療センター跡には2022年に社会医療法人社団 正志会 令和宮前パークサイド病院がオープンします。20
続きを読む2021年のゴールデンウィークは遠くに遊びに行くことはあまりできそうにありませんね。なので、町屋近辺の方はサンポップマチヤでちょっとした運試しをしてみませんか? 5月1日(土)から5日(水)まで、サンポップマチヤ各店でお
続きを読む「雨が降ると、旨いコーヒーを飲みたくなる」 荒川区町屋にあるスペシャルティコーヒー専門店「Blackhole Coffee Roaster(ブラックホールコーヒーロースター)」を訪れた時にそんなフレーズが浮かんできました
続きを読む東京都荒川区の南千住駅前に「焼肉牛星 南千住店」が2021年4月10日にオープンしていました。 場所は南千住駅の目の前にあるアクレスティ南千住の2階です。系列店である「さかなや道場 南千住店」のすぐ隣です。この写真で位置
続きを読む