いよいよ宮前公園のオープンが目前に迫ってきました。工事中の柵のところにこのような掲示が貼り出されました。 「長い間お待たせしました。この地に公園が計画されたのは、遡ること半世紀以上前である1957年。あらから多くの時間を
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
いよいよ宮前公園のオープンが目前に迫ってきました。工事中の柵のところにこのような掲示が貼り出されました。 「長い間お待たせしました。この地に公園が計画されたのは、遡ること半世紀以上前である1957年。あらから多くの時間を
続きを読む2021年春にオープン予定となっているライフ 東日暮里店がその姿を現し始めました。以前は工事中の建物に覆いがあったのですが、それが外されていました。2021年1月5日撮影の写真を御覧ください。 ほぼ外観工事は終わりという
続きを読む2020年6月25日に京成線の新三河島駅前にあったエヌ・マート 新三河島店が閉店となり、8月には建物が封鎖されて解体工事の準備が始まりました。2021年1月5日に前を通りかかったところ、ビルが完全に覆われていていたのでレ
続きを読む荒川区東日暮里の日暮里中央通りと尾竹橋通りの交差点にセブンイレブン 日暮里中央通り店がオープンします。2020年1月5日現在まだ建物の工事中ですので、外観はこのようになっています。 以前ここには山崎肉店がありました。 お
続きを読む荒川区内の路地を歩いていると時として懐かしいものに出会うことがあります。その一つが井戸ポンプです。最近では災害時のために公園や学校に設置されるケースがとても多くなっていますが、昔ながらの路地裏にあるポンプはもうあとわずか
続きを読む新型コロナウイルス感染症のさらなる拡大から、東京都荒川区では令和3年(2021年)の「成人の日のつどい」の会場開催を中止し、事前収録した祝辞や恩師からのビデオレターをYouTubeにて配信するオンライン開催となることが発
続きを読む2021年の年が明けてから荒川区南千住の商店街、ジョイフル三の輪を通りかかってみると、気になる掲示がありました。それがこちら。 「長い間、ご愛顧頂き、ありがとうございます。閉店致します。2020年12月31日」 この掲示
続きを読む無性にカレーがー食べたくなって自宅にデリバリーしてもらいたくなりました。menuでお店を探してみたら西日暮里にあるアジアンキッチン&バー ブッダ 西日暮里店がすごくよさげです。さっそく注文してみたら、これが大当たりだった
続きを読む町屋駅前にあるサンポップマチヤにて2020年12月29日(火)から2021年1月13日(水)まで「南と北の物産展」が開催中です。会場は1階にある特設会場です。 サンポップの1階の奥に特設会場があります。こちらが会場の全体
続きを読む2021年の初詣はこれまでとは全く異なるものになっています。3が日にこだわらない、混雑していたら後日にするなど、密になる状況を避けているかと思います。そこで今回は密にならずにゆったりお参りできて、しかも境内がトレインビュ
続きを読む思わず「かわいい」と声に出ちゃいます。日暮里駅近くにある「江戸うさぎ」では趣向を凝らした和菓子が販売されています。特に大福はかわいいもの好きにはたまらない逸品ですよ。この妖怪の姿をした大福は奥の方が一目惚れしてしまうこと
続きを読む2020年の「荒川区のはなし」への総アクセス数は約251万でした。2019年は約23万だったので、10倍以上の成長を遂げることができました。これも記事をご覧になってくださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございま
続きを読む東京都荒川区町屋にある豊田屋は普段はテイクアウト専門の和菓子店です。しかし、お正月の三が日のみ店内での飲食が可能となるのですよ。1年間のうちたったの3日間のみです。2020年1月2日に豊田屋の店内でお汁粉を食べるという超
続きを読むよく前を通ってはいたのですが、なかなか中に入る機会がなかった町屋のらうめん原価堂。先日ようやく利用することができました。実はテイクアウトもやっていまして、筆者は500円の角煮丼弁当を食べてみました。これが500円という値
続きを読む2021年1月1日、荒川区町屋にある原稲荷神社へ初詣に行ってきました。筆者が訪れたのは14:30くらいのことです。前を通りかかった時に、他に一組しか参拝者がいなかったこともあり、せっかくなので元旦に初詣をすることにしまし
続きを読む