2020年は暗い話題が多い1年となりました。本来だったらあちこち旅行してたくさんの思い出を作る予定だった方もきっと多いことでしょう。筆者もほとんど荒川区から出ることなく1年が過ぎていきました。しかし、荒川区内にもたくさん
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2020年は暗い話題が多い1年となりました。本来だったらあちこち旅行してたくさんの思い出を作る予定だった方もきっと多いことでしょう。筆者もほとんど荒川区から出ることなく1年が過ぎていきました。しかし、荒川区内にもたくさん
続きを読む西日暮里駅を出てすぐのところに新たなホテルができるようです。その名も「(仮称)サクラ・INN」。場所は、JRと東京メトロ千代田線の開成学園側の出口の目の前のビルです。 ただし、ビル全体ではなく3階のフロアのみがホテルにな
続きを読む2020年はあと1日で終わりです。明日はいよいよ2021年の元旦です。お正月には初詣に行くというのが習慣の方もいるでしょうが、来年はこれまでと同じように人混みの中に出かけていき、お参りするのに行列するというわけにはいきま
続きを読むJR日暮里駅構内に「おちこちべんち」が設置されました。 荒川区は様々な技術がある町工場がたくさんあります。このおちこちべんちはベースの木工を含めて全て荒川区の産業で作られたものなのですよ。5つのベンチがありますので、ひと
続きを読む久々にがっつり中華を食べたいなと思っていた時に偶然熊野前にある湘香坊の前を通りかかりました。看板に「TAKE OUT」の文字が見えたので迷わず中に入って注文したのがエビ玉子炒めのお弁当です。 湘香坊の場所 湘香坊は都電荒
続きを読む2020年もいよいよ年末となりました。荒川区のはなしでは1月1日から12月29日までに939本の記事を公開しました。この記事が940本目になります。おそらく12月31日までに最終的には945本になると思います。年初の目標
続きを読む2021年1月1日(金)から3日(日)までJR日暮里駅構内のエキュート日暮里各店で福袋が販売されます。毎年様々なお店で福袋が販売されますが、エキュート日暮里はリニューアルされてから初めてとなりますね。いったいどんな福袋が
続きを読む東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症対策に従事する方に支援を届けるためのクラウドファンディングを開始しました。 これまでの荒川区の取り組み 荒川区では新型コロナウイルス感染症への取り組みとして、PCRセンターの開設、
続きを読む2020年12月26日(土)から2021年1月11日(月)まで、エキュート日暮里にてエキュートグルメ万博が開催されます。 新型コロナウイルス感染症の拡大により、なかなか旅行にも行けなくなっています。とくに海外に行くのはま
続きを読む日暮里駅のすぐ近くに台湾、タイなどのアジアの商品が集まっているアジアン商店があります。そこで賞味期限が間近な食品が何と10円から50円のセールを開催していますよ。 セール品は入り口の外に置かれたダンボールに入っています。
続きを読む「100時間カレー」と聞いたらやっぱり食べたくなりますよね。Uber Eatsを眺めていると「100時間カレーDELIVERY 荒川店」というお店がありました。いろいろな種類のカレーがあったのですが、今回はから揚げカレー
続きを読む2020年もいよいよ残すところ後数日となりました。今年は新型コロナウイルス感染症の流行により、様々なことを制限せざるを得ない状況になってしまいました。ところが、12月に入ってさらなる感染者数の増加によってより一層の警戒を
続きを読む500円のランチ弁当と聞けば「安い!」と思ってしまいます。しかし、荒川区東尾久にある「備長炭焼き鳥 俊」では何と350円のお弁当を販売しているのですよ。しかもこんなに見た目にも楽しいお弁当なのです! 備長炭焼き鳥 俊の場
続きを読む2021年1月25日(月)にふらっとにっぽりがオープンします。1月4日(月)には同じふらっとにっぽり内にある日暮里区民事務所が一足早く開設されます。 ふらっとにっぽりは日暮里中央通りにあります。布屋さんなどが立ち並ぶにっ
続きを読む東京都荒川区町屋にあったミライザカ 町屋店は2020年6月に閉店となりました。その後空き店舗は看板を含めてそのままとなっていましたが、先日工事が入ってミライザカの色が全く無い建物になりました。 以前のミライザカ時代はこち
続きを読む