12月に入って一気に冬になりました。寒い日が続くと体が温まるようなものを食べたくなります。おやつだったら焼き芋がいいのではないでしょうか。スーパーやコンビニで売っていますが、先日ちょっと変わったお店で販売しているのに気が
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
12月に入って一気に冬になりました。寒い日が続くと体が温まるようなものを食べたくなります。おやつだったら焼き芋がいいのではないでしょうか。スーパーやコンビニで売っていますが、先日ちょっと変わったお店で販売しているのに気が
続きを読む東京都荒川区西尾久にあるあらかわ遊園は令和4年(2022年)春頃のリニューアルオープンに向けて工事中です。一部遊具は既に完成していて、試運転もしています。そのひとつが観覧車です。テレビ番組の「じゅん散歩」にも出てきたよう
続きを読む都電荒川線(東京さくらトラム)の梶原停留場を降りてするのところに梶原書店があります。 王子方面のホーム直結ですね。梶原書店は古書店、たばこ店です。ここで漫画週刊誌や新聞を買って都電で通勤通学をしている方もきっと多いと思い
続きを読む2021年1月13日(水)、東京都荒川区東尾久のおぐとぴあ23(尾久本町通り商店会)に「ローソン 荒川東尾久三丁目店」がオープンします。しばらくの間空き地状態だった場所が一気に工事完了に近づきつつあります。場所ははなクマ
続きを読む東京都荒川区東日暮里に人気のラーメン店、らーめん三極志があります。筆者はまだ店舗に食べに行ったことはないのですが、menuというアプリを使って自宅にデリバリーしてもらったことがあります。 ここで食べた二郎系まぜそば(プレ
続きを読むこれって絶滅危惧種じゃないでしょうか。 そう、電話ボックスです。最近では公衆電話そのものが激減していますが、ボックスはほぼ見なくなりました。しかし、荒川区と北区の境の道にあったのです。 しかも結構きれいなのですよ。使い古
続きを読む2021年春、東京都荒川区東日暮里にライフ 東日暮里店がオープンします。まだまだ工事中ですので、足場には覆いがあり、建物自体は見えないようになっています。しかし、屋上にある大きな看板がその姿を現しました。 尾竹橋通りを歩
続きを読む東京都荒川区東尾久から町屋にかけてかつて江川堀という川がありました。 現在は暗渠となっていますが、そこを歩いてみると確かにそこに川があったんだろうなという感覚がしてきます。さて、以前その流路のすぐ脇にお屋敷があったのです
続きを読むきっと高いんだろうなあっていつも前を通るたびに思っていたお店がありました。それが荒川区西尾久にある割烹熱海です。その1階には居酒屋 旬花亭があります。居酒屋と言いましても、ランチタイムに食事もできますし、お弁当をテイクア
続きを読む台湾に行かなくても、町屋で台湾の朝ご飯を味わうことができます!つい先日まで台湾茶専門店だった沁涼茶品が2020年12月3日からM。你好にリニューアルされました。台湾の朝ご飯がコンセプトのお店になり、これまでのタピオカドリ
続きを読む日暮里区民事務所の移転スケジュールが明らかになりました。現在の仮設の事務所(荒川区東日暮里6-19-12)は令和2年(2020年)12月25日(金)までで、その後移転作業のための休止期間を経て、ふらっとにっぽりの1階で令
続きを読む東京都荒川区町屋にあるスペシャルティコーヒー専門店 Blackhole Coffee Roaster(ブラックホールコーヒーロースター)から素敵なクリスマスプレゼントが届きました。2020年のクリスマスシーズン限定の「ス
続きを読む何かアジアンテイストのものが食べたいなという時に訪れるのが日暮里駅近くにあるアジアン商店です。2020年3月にオープンして以来、荒川区のはなしでも何度も紹介してきました。今回気になったのは台湾のポテトチップスです。 筆者
続きを読む西日暮里駅を出て道灌山通りを不忍通り方面に3分程歩いたところにマンションの建設現場があります。以前は移転前のおにぎり もがみやサイクルスポット西日暮里などがあった場所です。そこにできるマンションは旭化成の新築分譲マンショ
続きを読む2020年もついに12月に入って、クリスマスシーズンとなりました。街を歩いてもあちこちでクリスマスの飾り付けがされて華やかな様子になっていますよね。そんなクリスマスの本場であるヨーロッパではこの時期にたくさんの人に食べら
続きを読む