町屋駅前にある名物店がまたひとつ閉店となるようです。それが「土屋たばこ店」です。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 センターまちやの1階で、都電の線路が目の前の場所です。 店舗外観がこちら。 「TOBACCO
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
町屋駅前にある名物店がまたひとつ閉店となるようです。それが「土屋たばこ店」です。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 センターまちやの1階で、都電の線路が目の前の場所です。 店舗外観がこちら。 「TOBACCO
続きを読む2021年6月に町屋駅前に「華心苑」がオープンしました。→焼鳥日高 町屋店跡地に中華料理の華心苑がオープンするのは2021年6月22日(火) | 荒川区のはなし 最近お昼時にお店の前を通るとお客さんがたくさん入っているの
続きを読む三河島駅の近くにネワリ&ネパール料理のお店がオープンしたとTwitter経由で情報をいただき、先日訪問してみました。2023年3月28日にオープンしたばかりの「ディディバイ」です。ネワリはネパールの少数民族だそうです。そ
続きを読む荒川3丁目に「やさしい餃子 荒川店」がオープンしたのは2022年10月のことでした。→明治通り沿いに24時間営業の無人販売所「やさしい餃子 荒川店」がオープン しかし、最近その前を通ったら店内は空っぽになっていました。さ
続きを読む2023年3月31日、町屋駅の近くにカフェの「Campanule(カンパニュール)」がオープンしました。→アニメとのコラボスイーツなどを手掛けるCampanule(カンパニュール)のパティスリー&カフェが町屋にオープンへ
続きを読む町屋駅前にある商業施設のサンポップマチヤの地下には飲食店街があります。その中でもよく利用しているのが「ときわ」です。以前は喫煙可能だったのですが、禁煙になったのが嬉しいです。先日ランチにサービス赤リボン定食のハンバーグエ
続きを読む2023年3月の「荒川区のはなし」の総アクセス数は約41万でした。2月は約36万でしたので、約5万のアップとなっています。まあ2月は28日間しかありませんでしたけどね。また、1年前の2022年3月は約33万でした。 次に
続きを読む町屋駅前にある博多ラーメンの「しばらく」。お店の前はこれまで何度も通っていましたが、まだ食べに行ったことがありませんでした。先日ランチタイムにふらりと立ち寄って食事してきましたのでレポートします。 しばらくの場所 まずは
続きを読む町屋の住宅街に「御食事酒処 弾」があります。居酒屋さんなのですが、お昼のランチ営業もやっています。筆者はこれまで何度か美味しいランチをいただきました。→町屋の住宅街にある「御食事酒処 弾」で平日のランチ営業も開始!特大ほ
続きを読む2023年3月31日(金)をもって野崎浴場が閉業となります。→3月31日(金)をもって町屋駅近くにある銭湯の「野崎浴場」が営業終了へ | 荒川区のはなし 3月14日(火)に確認したところ、以前はなかった「閉店のお知らせ」
続きを読む荒川区のコミュニティバスは2023年3月31日(金)から運賃が改定されます。 ・2023年3月30日(木)まで大人 現金 160円 IC 157円小児 現金 80円 IC 79円 ・2023年3月31日(金)
続きを読むグーグルマップを眺めていたら、三河島駅近くの常磐線の線路の近くに「おとなの駄菓子屋まつや」というお店があることに気が付きました。昔は荒川区内にはたくさんの駄菓子屋さんがありましたが、今では残り少なくなってきていると思いま
続きを読む2023年2月の1ヶ月間の「荒川区のはなし」へのアクセス数は約36万でした。1月の約50万からは減少とはなりましたが、前年同月と比べると約11万のアップとなっています。この2月は公開した記事が33本でした(1月は44本)
続きを読む3月3日はひな祭りですね。この時期にはきっとたくさんの方がさくら餅を食べたくなっていることでしょう。2022年は荒川区東尾久及び西尾久にある青柳、伊勢屋、久我家の3つの和菓子屋さんのさくら餅を食べ比べてみました。→荒川区
続きを読む昭和の雰囲気に満ちたお蕎麦屋さんに行ってきました。荒川区荒川3丁目にある「さのや」です。この日はミニ焼肉丼セットを食べてお腹いっぱいになってきたのでレポートします。 さのやの場所 まずはお店の場所を地図で確認してみましょ
続きを読む