荒川区役所地下食堂「レストランさくら」で2022年も三河島菜フェアが開催されます! 開催期間は11月14日(月)から18日(金)までで、江戸東京伝統野菜の三河島菜を使った日替わりランチを食べることができます。メニューはこ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区役所地下食堂「レストランさくら」で2022年も三河島菜フェアが開催されます! 開催期間は11月14日(月)から18日(金)までで、江戸東京伝統野菜の三河島菜を使った日替わりランチを食べることができます。メニューはこ
続きを読む昭和な雰囲気が大好きです。町屋にある丸福食堂は何から何まで昭和らしさに溢れているので筆者のお気に入りのお店です。以前ワンタンメンを食べたレポートをしたことがあります。→何もかもが昭和!町屋の丸福食堂のレトロな雰囲気の中で
続きを読むキャッシュレスの支払いでポイント等が還元されるキャンペーンは荒川区の近隣区でよく開催されていました。しかし、荒川区が対象となることはなく、がっかりさせられてばかりでした。ところが、2022年12月にようやくそのキャンペー
続きを読むバナナジュース専門店の「町屋のばななちゃん」が閉店したのは2021年9月30日のことです。→「町屋のばななちゃん」が閉店(9月30日)まであと数日になったので、最後に濃厚黒ばななジュースを飲んできた | 荒川区のはなし
続きを読む2022年10月に「荒川区のはなし」で公開した記事は合計で35でした。最近は早朝に1記事公開するのがマストで、たまにお昼にもう1記事追加しています。月間総アクセス数は約30万でした。 今日は10月のアクセス数トップ10の
続きを読む町屋に魅力的なお店が誕生しそうです。現在赤札堂 町屋店の2階の一部が改装工事をしています。そこに入るのが「デコホーム 赤札堂町屋店(仮称)」であることが判明しました。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 町屋駅
続きを読む町屋駅近くにある「ジオラマ喫茶 かふぇ 若茶」は店名の通り店内に巨大なジオラマが設置されています。→Nゲージの巨大ジオラマがある!町屋駅近くにある「ジオラマ喫茶 かふぇ 若茶」は電車好きな子供を連れて行くべし | 荒川区
続きを読む以前町屋駅の近くにある食堂の「いろは」でもつ煮込みをテイクアウトしたことがあります。→町屋駅近くにある昭和な食堂「いろは」でもつ煮込みをテイクアウト | 荒川区のはなし その美味しさに感動したので、今度は店内で何か食べて
続きを読む町屋の尾竹橋通り沿いに喫茶店の「ハナモト」があります。何度となくその前を通っていましたが、なかなかお店に入る勇気がありませんでした。先日思い切ってモーニングを食べに行ってみたのでレポートします。 ハナモトの場所 まずはお
続きを読む新三河島駅のすぐ近くに喫茶店の「おいしい水」があります。昔ながらの喫茶店ですが、店内の装飾がとてもユニークなので細かな発見があるのが楽しいです。例えば水道の形をした電球など。そんな「おいしい水」は実は朝の7:30から営業
続きを読む町屋にランチが美味しいお店があると聞いたので先日訪問してみました。荒川4丁目にある「キッチン妻」です。日替わりで毎日違う味を楽しむことができますよ。筆者が訪れた日は鶏てり焼丼でした。こちらもすごく美味しかったのでレポート
続きを読む荒川6丁目にある中国料理の「ちづかや」。荒川区内にはたくさんの町中華のお店がありますが、その中でも比較的地味な存在かもしれません。しかし、筆者にとってはおそらく初めて食べたラーメンのお店であり、初めて食べた餃子のお店でも
続きを読む2022年9月の「荒川区のはなし」のアクセス数は約26万でした。8月に比べるとやや増加しましたが、1日1万PVというラインは下回ってしまいました。 さて、この9月に公開した記事のベスト10を発表したいと思います。いったい
続きを読む最近喫茶店のモーニングにはまっていますが、朝早くから営業している飲食店は喫茶店だけではありません。例えば町屋にある「八起そば」は早朝の6:30から始まる立ち食いそば屋さんです。今回は9時過ぎにお店に行き、朝カレーを食べて
続きを読む2022年8月10日に「スシロー 町屋駅前店」が10月上旬にオープンする旨をお伝えしました。→町屋に待望の回転寿司が!「スシロー 町屋駅前店」が2022年10月上旬にオープンへ | 荒川区のはなし その後、9月13日に店
続きを読む