2019年9月19日(木)にはっぴいもーる熊野前商店街の熊まねき堂にて青森県十和田市物産展が開催されます。 十和田市の名産品である黒にんにくや季節の野菜などが販売されます。また、青森に行くならばぜひお土産で買いたいスタミ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2019年9月19日(木)にはっぴいもーる熊野前商店街の熊まねき堂にて青森県十和田市物産展が開催されます。 十和田市の名産品である黒にんにくや季節の野菜などが販売されます。また、青森に行くならばぜひお土産で買いたいスタミ
続きを読む2019年9月30日(月)にサンパール荒川にて高齢者向けの腰痛予防講演会が開催されます。 講師は腰痛に関する著書やメディア出演が多数ある東京大学医学部附属病院22世紀医療センター特任教授の松平浩先生です。腰が痛いとできる
続きを読む2019年9月23日(月・祝)に日暮里駅前ひろばにてあらかわストリートラグビーまつり2019が開催されます。 9月20日(金)に日本でラグビーのワールドカップが開幕します。ラグビーというスポーツがより身近になるタイミング
続きを読む2019年9月23日(月・祝)に日暮里サニーホールにて小田部ハンドベル教室によるThe13th ハンドベルジョイントコンサートが開催されます。 演奏するのは小田部ハンドベル教室の皆さんです。演奏予定曲目は次の通り。 ・D
続きを読む相変わらず世の中ではタピオカミルクティーが大人気ですね。でも飲みたくなったとしてもお店まで行くのが面倒だし、行列に並ぶのは苦痛だしで結局諦めてしまうなんてことがあるのではないでしょうか。そこでお勧めなのがUber Eat
続きを読む2019年10月1日(火)、西日暮里駅構内にベックスコーヒーショップ 西日暮里店がオープンします。 場所はJR西日暮里駅の改札口を出てすぐのところです。現在(9月12日)は工事中のため中の様子を伺うことができません。 こ
続きを読む2019年10月1日(火)に荒川区町屋3丁目の尾竹橋通り沿いに東京ラスク 町屋店がオープンします。 東京ラスクは創業35年のラスク専門店です。荒川区内ではエキュート日暮里内に店舗がありましたが、つい先日閉店いたしました。
続きを読む2019年10月14日(月・祝)に南千住ぶらり下町音楽祭が開催されます。 荒川区南千住の5つの会場が音楽祭の舞台となります。まさに街中が音楽一色に染まる日になりますよ。5つの会場ではどのような演奏があるのか見ていきましょ
続きを読む令和元年9月27日(金)に日暮里サニーホール コンサートサロンにてぜん息音楽教室が開催されます。 ぜん息の発作時は本当に苦しいかと思います。そんな息苦しさを緩和するのに効果的な呼吸法について歌うことを通じて学ぶのが目的の
続きを読む令和元年(2019年)9月27日(金)にゆいの森あらかわにて大人のための音楽と絵本の世界in荒川が開催されます。 絵本というと子供のものというイメージがあるかもしれませんが、実は大人でも楽しむことができます。しかも絵本の
続きを読む荒川区町屋で本格的な洋食を食べられるお店がありました。それが洋食ICHIKAWAです。 洋食ICHIKAWAの場所 洋食ICHIKAWAは町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に10分くらい歩いたところにあります。ひたすら通り
続きを読む令和元年(2019年)10月5日から荒川区民カレッジ「長寿と画家 巨匠たちが晩年に描いたものとは?」が開催されます。 年令を重ねることで画家が描く作品はどう変わるか。この講座では6人の画家の晩年について見ていきます。講師
続きを読む2019年9月7日(土)、8日(日)に三菱電機ビルテクノサービス株式会社システムプラザ特設会場にて「絵画展 口と足で表現する世界の芸術家たち」が開催されます。 手がなくとも素晴らしい絵画を描くことができます。そんな作品を
続きを読む荒川区荒川4丁目に好きな風景があります。おそらく近いうちに見れなくなってしまうと思われますので、簡単ではありますが記録に残してきました。それがこの長屋です。 現在もうここには誰も住んでいません。入り口にはバリケードがあっ
続きを読む令和元年(2019年)9月14日(土)、15日(日)に荒川自然公園にて「第15回 秋の七草と鳴く虫の会」が開催されます。 9月に入って少しずつ秋の虫の声が聞こえてきました。この「秋の七草と鳴く虫の会」では鈴虫、松虫、コオ
続きを読む