宮地交差点の近くにずっと気になっていたイタリア料理屋さんがあります。「トラットリア サン」です。ランチから営業しているようで、お昼の時間帯になるとお客さんがよく出入りしているのを見ていました。先日初めてふらりとお店に入っ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
宮地交差点の近くにずっと気になっていたイタリア料理屋さんがあります。「トラットリア サン」です。ランチから営業しているようで、お昼の時間帯になるとお客さんがよく出入りしているのを見ていました。先日初めてふらりとお店に入っ
続きを読む暑い夏がもうすぐやってきます。いや、既に6月にも真夏のような暑さの日もありましたが。。。今回はそんな暑さを乗り切るための甘いドリンクを紹介します。町屋にあるn.r store(エヌアール ストア)のベトナムコーヒーです。
続きを読む荒川区役所近くの明治通り沿いに「炭火焼鳥 みなしげ 荒川店」がオープンしました。 まずは地図でお店の場所を確認してみましょう。 ハルピンや餃子博物館の並びです。 店舗外観がこちら。 かなり大きめの看板が出てきます。そこに
続きを読む東尾久にあるはなクマおもちゃ店では毎月楽しい縁日を開催しています。最近は東尾久の店舗だけでなく、荒川区内の各地で出張縁日もやっていますよね。2022年7月9日(土)には新三河島駅の近くにある屋内遊園地のこどもタマヒメデン
続きを読む2022年も半分が経過しました。いよいよ7月になりましたね。今回は6月に公開した記事のアクセス数トップ10を発表したいと思います。どんな内容のものが荒川区内で話題になったのか振り返ってみましょう。 なお、6月の総アクセス
続きを読む2022年3月、町屋駅の近くにバールマンカフェがオープンしました。その直後に偶然お店の前を通って、筆者はアイスコーヒーを頂いてきました。→町屋駅のすぐ近くにコーヒー、お酒、料理を楽しめる「バールマンカフェ」がオープン!
続きを読むマンホールの蓋って興味がありますか?おそらく普段は全く気にしない方が多いのではないかと思います。しかし、実はその地域の特徴をデザインしたものもあったりして、探してみるのがなかなかおもしろいものなのですよ。筆者が知る限りで
続きを読む都電荒川線の町屋二丁目停留場の目の前にいなもと青果店がありました。いつもたくさんの買い物客で賑わっていたお店です。2012年2月29日、雪が降った日に撮影してみました。 寒い一日でしたが、電球の明かりに暖かさを感じたもの
続きを読む荒川区役所の近くに多目的ホールのサンパール荒川があります。その2階には「レストラン&カフェ モア」が入っています。そこで国会カレーというものが提供されていると聞きまして、先日食べに行ってみました。なぜ荒川区内で国会なのか
続きを読む先日荒川区役所の近くにあるお蕎麦屋さんの「ますや」に行ってきました。お昼時には次から次へとお客さんが入ってきていて、見た感じだと役所の方が多そうでした。メニューもいっぱいあって美味しくて役所も近いということもあって人気の
続きを読む荒川区内から東京スカイツリーはよく見えますよね。筆者もほぼ毎日見ています。先日、6年ぶりにスカイツリーに上ってきて、そこから荒川区がどのように見えるのか確認してきましたのでレポートします。 東京スカイツリーに行ってきたの
続きを読む2022年5月の「荒川区のはなし」へのアクセス数は約40万でした。千の位を四捨五入したもので、2020年5月の月間最高記録には及ばなかったものの、歴代2位のアクセス数となりました。 そこで今回は5月に公開した記事の中でア
続きを読む町屋駅前にあった町屋ニュートーキョーは2022年1月末日をもって閉店となりました。→町屋駅前にあるパチンコ・スロット店の「町屋ニュートーキョー」が1月いっぱいで閉店へ | 荒川区のはなし その後、5月に入って工事が始まり
続きを読む三河島駅前で昭和42年(1967年)より営業をしていた酒蔵 若松が閉店したのは令和2年(2020年)6月のことでした。→東京都荒川区のJR常磐線三河島駅前にある酒蔵 若松が閉店 | 荒川区のはなし その閉店から約2年間の
続きを読む三河島駅の近くの荒川なかまち通り商店街に「パン工房 mon.cheri(モン・シェリー)」がありましたが、残念ながら閉店となっていました。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 三河島駅から徒歩5分くらいです。隣
続きを読む