2018年6月10日(日)に町屋文化センターにて子ども囲碁大会が開催されます。現在その参加者が募集されています。 最近は将棋がたくさん注目されていますが囲碁も負けてはいません。囲碁好きな小中学生の方はこの大会で腕試しして
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2018年6月10日(日)に町屋文化センターにて子ども囲碁大会が開催されます。現在その参加者が募集されています。 最近は将棋がたくさん注目されていますが囲碁も負けてはいません。囲碁好きな小中学生の方はこの大会で腕試しして
続きを読むまだフランスには行ったことがないけれども、漠然としたフランスへの憧れって密かにもっています。どことなく洗練されていて、自由で、豊かな心で生活ができるんじゃないかというあくまでぼんやりとしたイメージではありますが。そんなフ
続きを読む2018年5月16日(水)の11:00に全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送が実施されます。荒川区内でも防災行政無線を通じて放送されます。 今回のテストはJアラートの作動状況の確認のためだそうです。内容は以下の通
続きを読む2018年5月20日(日)に茨城県潮来市への「田植え・いも苗植え体験・交流バスツアー」が開催されます。 参加対象となるのは小学生を含むグループで、1グループ5名まで申し込み可能です。なお、全員が荒川区在住、在学である必要
続きを読む赤ちゃん連れで出かけると、必ず必要なことが授乳とおむつ交換です。今回は日暮里駅周辺で安心して授乳ができる場所を紹介します。それはホテルラングウッドにあります。 まずはホテルラングウッドの場所を確認しましょう。 日暮里駅の
続きを読む2018年5月20日(日)にはっぴーもーる熊野前にて熊の前ヨガフェスが開催されます。 はっぴーもーる熊野前は熊野前商店街ですね。全長約480mにもなる商店街です。だんたんとシャッターが降りたままの商店街が増えてきています
続きを読む都電荒川線(東京さくらトラム)沿線にバラの季節がやって来ました! 春の都電沿線は桜、つつじ、そしてバラと時期によって様々な花を楽しむことができます。今回は最後のバラについてレポートします。全て2018年5月2日に撮影した
続きを読む荒川区の保健所が主催する7から9ヶ月の赤ちゃん向けの「子育てハッピー講座~もぐもぐ期~」に参加しましたので、簡単にその内容をまとめてみます。 育児の話(事故予防) 保健師さんからお話を伺いました。。 ・生活リズムについて
続きを読む日暮里駅から徒歩ですぐのところにあるホテルラングウッド内にあるレストランのセリオにて、2018年5月18日(金)と6月15日(金)にスイーツブッフェが開催されます。 料金は大人1950円、4歳から12歳の子供が950円で
続きを読む町屋駅から隅田川方面へ尾竹橋通りを歩いている時に道の両側に橋の遺構らしきものがありました。 近づいてよく見てみましょう。 やっぱり橋の親柱ですね。橋の名前は、、、 うーん、判別が難しい。ネットで調べてみると「荒木田新橋」
続きを読む荒川区では2018年7月から8月にかけて実施されるウィーンへの派遣高校生を募集しています。 ウィーンは中欧にあるオーストリアの首都です。荒川区はウィーンのドナウシュタット区と1996年から友好都市連携を行っています。毎年
続きを読むテレビ朝日の「夜の巷を徘徊する」という番組があります。マツコ・デラックスさんが夜の街をぶらぶら歩いて面白いものや人を探すというやつですね。その番組内で荒川区内の桜の名所が紹介されました。尾久の原公園と荒川区役所前の荒川公
続きを読む2018年5月6日(日)にサンパール荒川 大ホールにてウィーン少年合唱団のコンサートが開催されます。 1498年に設立されたウィーン少年合唱団は毎年日本で公演を行っています。今年は東京、兵庫、京都、長野、北海道、香川、福
続きを読むゴールデンウィークに入ってから暖かい日が続いています。いや、暑い日ですかね。そんな気候なので都電荒川線(東京さくらトラム)沿線のバラも咲き始めています。今回は2018年4月29日に撮影した町屋駅前から町屋二丁目間のバラを
続きを読む町屋駅から徒歩で1分ほどのところで「名物やきとん とみちゃん」が2018年5月9日(水)にオープンします。 オープン記念イベントが5月9日(水)と10日(木)に開催され、大人レモンサワー、ウーロンハイ、酎ハイ、下町ハイボ
続きを読む