荒川区町屋のカド珈琲で絶品チーズケーキをテイクアウト! お土産やパーティー用にぴったりですよ

荒川区町屋に最近オープンしたカド珈琲というカフェがあります。先日ランチを食べに行って、すっかりファンになってしまいました。 →東京都荒川区町屋にオープンしたカド珈琲は小上がりやおむつ交換台があり子連れに優しい!しかもチー

続きを読む

都電荒川線(東京さくらトラム)の町屋駅前から荒川七丁目の間のバラの花が少しずつ咲き始めました(2018年4月27日撮影)

都電荒川線(東京さくらトラム)沿線のバラの咲き具合をまた確認してきました。前回は4月23日に見てきましたが、まだまだ蕾状態でした。 →都電荒川線(東京さくらトラム)の町屋駅前電停のバラはまだ蕾(2018年4月23日撮影)

続きを読む

平成30年(2018年)5月13日(日)に町屋文化センターの多目的ホールにて「音楽の森 ~アフタヌーンコンサート~」が開催

平成30年(2018年)5月13日(日)に町屋文化センターの多目的ホールにて「音楽の森 ~アフタヌーンコンサート~」が開催されます。 5月の第2日曜日は母の日です。まさにその日に開催される「歌と弦楽器のコラボ、母の日コン

続きを読む

平成30年(2018年)5月12日(土)から20日(日)まで町屋文化センターにて「小泉定弘写真展 ~わがまち下町荒川~」が開催

平成30年(2018年)5月12日(土)から20日(日)まで町屋文化センターにて「小泉定弘写真展 ~わがまち下町荒川~」が開催されます。 昔懐かしい荒川区の風景写真がたくさん展示されるようです。僕が子供の頃に見た風景も見

続きを読む

谷根千散策の際には日暮里の経王寺と延命院のつつじも見てみよう! #地域ブログ #荒川区 #荒川区のはなし

桜の季節が終わったら、今度はつつじが咲くのが楽しみになってきます。荒川区の周辺だと文京区の根津神社がつつじで有名ですが、荒川区内でもつつじがきれいな場所がたくさんあります。例えば日暮里の延命院や経王寺ですね。2018年4

続きを読む

都電荒川線(東京さくらトラム)の町屋駅前電停のバラはまだ蕾(2018年4月23日撮影) #地域ブログ #荒川区

都電荒川線(東京さくらトラム)沿線ではもうすぐ春のバラが咲き始めます。現在の花の状況がどんな感じなのか町屋駅前電停と京成の町屋駅の間にある花壇を調査してきました。撮影日は2018年4月23日です。 全体的に見て、咲いてい

続きを読む

日暮里駅北改札口から下御隠殿橋出口方面へのスロープが2018年4月25日(水)から利用開始 #地域ブログ #荒川区

JR日暮里駅の北改札口を出てすぐ右側の部分が現在工事中です。 何を工事しているのかと言いますと、下御隠殿橋方面の出口へと通じるスロープを設置しているのです。 これまでは下御隠殿橋に出るには階段を使わなくてはいけませんでし

続きを読む

明治43年(1910年)創業の松月堂の味噌餡柏餅が最高に美味しかった! #地域ブログ #荒川区

実は甘いものが大好きな「荒川区のはなし」の管理人です。先日ネタ探しのために区内を自転車で走っていたら最高に美味しい柏餅を食べることができたのでレポートします。 明治43年創業の松月堂 今回訪れたのは荒川区役所のすぐ近くに

続きを読む

平成30年(2018年)5月26日(土)にムーブ町屋 ムーブホールにて立川談幸の独演会が開催 #地域ブログ #荒川区

平成30年(2018年)5月26日(土)にムーブ町屋 ムーブホールにて立川談幸の独演会が開催されます。 立川談幸は立川談志を師匠とし、昭和62年に真打ちとなった落語家です。今回はムーブ町屋での独演会ということです。以下、

続きを読む

荒川区役所内にある食堂「レストラン さくら」は誰でも利用できるということなので潜入してみた #地域ブログ #荒川区

荒川区役所内に食堂があるって知っていましたか?しかも区役所に勤めている人以外の一般の方も利用することができるのですよ。というわけで、今回はその食堂に潜入してきたレポートです。 まずは荒川区役所に入ります。 食堂があるのは

続きを読む