2019年10月14日(月・祝)に南千住ぶらり下町音楽祭が開催されます。 荒川区南千住の5つの会場が音楽祭の舞台となります。まさに街中が音楽一色に染まる日になりますよ。5つの会場ではどのような演奏があるのか見ていきましょ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2019年10月14日(月・祝)に南千住ぶらり下町音楽祭が開催されます。 荒川区南千住の5つの会場が音楽祭の舞台となります。まさに街中が音楽一色に染まる日になりますよ。5つの会場ではどのような演奏があるのか見ていきましょ
続きを読む令和元年(2019年)9月21日(土)、27日(金)に荒川区家庭教育学級乳幼児コース「Happy学校生活 親と子の入学準備」が開催されます。 小学校入学という大きな転換点は子供も親も楽しみと同時に不安もあることでしょう。
続きを読む2019年9月7日(土)にコミカレだがしや楽校 in ジョイフル三の輪縁日大会が開催されます。 荒川コミュニティカレッジのクリエイティブコースで学んだ方々がその成果をジョイフル三の輪内の3箇所で発表します。 1.親子で遊
続きを読む2019年9月8日(日)に汐入公園にて汐入水辺フェスタが開催されます。 毎年恒例のイベントですね。次のようなコンテンツが用意されています。 ・ロードトレイン ・パフォーマンスショー ・おいしいもの大集合! ・あら坊、あら
続きを読む令和元年(2019年)5月24日(金)から9月11日(水)まで荒川ふるさと文化館にて「令和の百花繚乱~つなぐ技 つたえる心~ Part1」が開催されています。 荒川ふるさと文化館の1階にあらかわ伝統工芸ギャラリーがオープ
続きを読む令和元年(2019年)8月7日(水)に南千住図書館にて「俳句&ペイント画色塗りワークショップ」が開催されます。 参加対象は小学校4年生から中学生です。この夏休みに奥の細道を体験してみるのもいいでしょうね。俳句と色塗りとい
続きを読む荒川区南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)の境内ではキリギリスとヤブキリの展示が行われています。これが意外にも立派なサイズなので、見たら結構びっくりしますよ。虫かごはこのような形で置かれています。 右側がキリギリス
続きを読む2019年8月3日(土)に南千住の仲通り商店会にて納涼祭が開催されます。 企画されているイベントは次のものです。 ・じゃんけん大会 18:00~ 300人が参加可能のじゃんけん大会で、上位進出者には豪華景品が用意されてい
続きを読む2019年8月から11月にかけてモノづくり見学・体験スポットツアー2019が開催されます。 2019年に開催される予定のツアーは6つあります。小学生の夏休みの自由研究から大人の社会科見学になりそうなものまで各種用意されて
続きを読む荒川区南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)では境内に氏子61町の手ぬぐいが奉納展示されています。だんだんと気温が高くなってきて夏が近づいてきていますが、緑に囲まれた境内がさらに涼しげに彩られています。 手ぬぐいが飾
続きを読む荒川区のはなしの管理人は井戸ポンプマニアです。全国各地にある井戸ポンプを訪ね歩いて撮影していまして、もちろん荒川区内も日々チェックしております。区内にはそんなに数はないのですが、印象的なものがいくつかあります。例えば南千
続きを読む6月と12月には神道において大祓という儀式が行われます。6月が夏越しの祓、12月が年越しの祓です。夏越しの祓では茅の輪くぐりが行われ、南千住にある素盞雄(すさのお)神社にも茅の輪が設置されました。 正面の鳥居と拝殿の間に
続きを読む令和元年(2019年)7月10日(水)に南千住駅前ふれあい館にて認知症サポーター養成講座が開催されます。 認知症サポーターとは「認知症を正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人やその家族の「応援者」」である人のことです。こ
続きを読む元号が令和になって最初の素盞雄(すさのお)神社 天王祭が開催されます。 今年のスケジュールは以下の通りです。 6月2日(日) 宵宮祭 3日(月) 例大祭 除災招福 郷土繁栄祈願 8日(土)、9日(日) 氏子まつり 荒
続きを読む今日の荒川区の動画は東京さくらトラム(都電荒川線)の荒川一中前から三ノ輪橋間の散歩の様子をお伝えします。 都電は隣の停留場までの距離が短いですので、実は一駅だけでも歩こうかなと思ってもあっという間にゴールしてしまうのです
続きを読む