町屋駅前にあるパレットプラザ町屋店が閉店していました。 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらが外観です。 既に閉店済みですので看板はもうありません(2月7日撮影)。センター町屋の1階ですね。目の前が都電荒川線の線
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
町屋駅前にあるパレットプラザ町屋店が閉店していました。 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらが外観です。 既に閉店済みですので看板はもうありません(2月7日撮影)。センター町屋の1階ですね。目の前が都電荒川線の線
続きを読む辛いカレーが食べたくなりました。いつかテイクアウトで利用したいと思っていたのが町屋にあるエクスカリーです。平日は基本的に2日しか営業していないのでなかなかタイミングが合いませんでした。しかし、先日ようやく営業している日に
続きを読む常磐線の三河島駅の近くに松竹圓があります。2020年にベジタリアン専門店としてオープンしました。→東京都荒川区の三河島駅近くに台湾や日本のベジタリアン向け食品を扱う松竹圓が2020年9月初旬にオープン | 荒川区のはなし
続きを読む荒川名倉整形の建物の解体工事が始まるために、隣のビルに移転します。 まずは場所の確認をしてみましょう。地図をご覧ください。 宮地交差点のすぐ近くの尾竹橋通り沿いです。こちらが現在の建物です。 だいぶ古めの建物ですね。ここ
続きを読む町屋駅前に新たなランドマークが完成しつつあります。2020年1月13日にTSUTAYA 町屋店は閉店となり建物は取り壊されました。その後、地上12階の共同住宅及び店舗の建設が始まりました。→東京都荒川区の(旧)TSUTA
続きを読む町屋駅前にあるパチンコ店の「町屋ニュートーキョー」が2022年1月いっぱいで閉店となります。 町屋ニュートーキョーの場所はこちらです。 京成線と東京メトロ千代田線の町屋駅を出てすぐのところです。都電荒川線の町屋駅前停留場
続きを読む東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症の2回目接種と3回目接種の間隔が短縮されました。 荒川区の公式ホームページで発表されています。→接種間隔を短縮しました(3回目接種)/荒川区公式サイト 【接種間隔】・2回目接種から
続きを読む荒川区荒川4丁目にある江戸やでは木金土の週に3日だけお昼のお弁当と惣菜の販売をしているようです。ようやくタイミングがあってお弁当を買いに行くことができましたのでレポートします。 江戸やの場所 まずはお店の場所を確認してみ
続きを読むアマゾンプライムビデオで次に何を見ようかなと色々探していると気になるサムネイルが出てきました。床屋さんが描かれています。作品名は「家族デッキ」です。何と、かつて荒川区内にあった床屋さんをモデルとしたものだったのですよ。
続きを読む街中にある荒川区の掲示板に興味深いポスターが掲示されています。ハクビシンやアライグマへの注意喚起をしているものです。 何と、荒川区内全域で目撃情報があるそうですよ。実は筆者の家族も数年前に町屋駅近くの住宅街でハクビシンを
続きを読む町屋駅前に複合商業施設のサンポップマチヤがあります。その地下は飲食店街になっています。以前取材でそのうちのいくつかを訪問いたしました。→サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【P
続きを読む久々に荒川区内で新店オープンのお知らせです。荒川区役所の近く、荒川1丁目におはぎ専門店の「菓匠 あかねね」が2022年1月10日にオープンしましたのでさっそく買いに行ってみました。小さくてかわいいおはぎが揃っていたのでレ
続きを読む2021年9月、京成線の町屋駅近くのガード下に物販店ができることが判明しました。→町屋駅近くの京成線高架下で物販店の新築工事が始まります | 荒川区のはなし おそらくこの物販店は荒川区内にも多数ある小型スーパーのまいばす
続きを読む町屋駅から徒歩4、5分程のところに藤家があります。昭和30年に先代が天ぷらの店頭販売のお店は始め、昭和47年に2代目が店内でも飲食できるようにしたそうです。先代から数えると60年以上の歴史があるお店ですね。今回はそんな藤
続きを読む2022年1月6日(水)、新年早々東京都荒川区にも雪が降りました。お昼前からパラパラと降り始めた雪は、夕方には辺りを白い世界へと変化させていました。町屋駅周辺がどんな様子だったのかレポートしていきます。 まずは都電の様子
続きを読む