2022年5月の「荒川区のはなし」へのアクセス数は約40万でした。千の位を四捨五入したもので、2020年5月の月間最高記録には及ばなかったものの、歴代2位のアクセス数となりました。 そこで今回は5月に公開した記事の中でア
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2022年5月の「荒川区のはなし」へのアクセス数は約40万でした。千の位を四捨五入したもので、2020年5月の月間最高記録には及ばなかったものの、歴代2位のアクセス数となりました。 そこで今回は5月に公開した記事の中でア
続きを読む西日暮里駅前に「伝説のすた丼屋 西日暮里店」がオープンすることは先日お伝えしました。→西日暮里駅前に「伝説のすた丼屋 西日暮里店」がオープンする! | 荒川区のはなし その具体的なオープン日が判明しましたのでレポートしま
続きを読む荒川区東日暮里にある「下町の小さなレストラン 三好弥」の前を通ると、看板に「みそかつ」という文字が見えます。きっとすごく美味しいのだろうなといつも思っていました。先日ようやくお店に行くことができ、みそかつを含むQランチを
続きを読む町屋駅前にあった町屋ニュートーキョーは2022年1月末日をもって閉店となりました。→町屋駅前にあるパチンコ・スロット店の「町屋ニュートーキョー」が1月いっぱいで閉店へ | 荒川区のはなし その後、5月に入って工事が始まり
続きを読むかなり以前の話になりますが、読者の方から町屋にあるお蕎麦屋さんの千秋庵がお勧めという紹介を受けました。これまでなかなか機会がなかったのですが、先日ようやくお店に伺うことができました。お勧め通り、美味しくて満腹になってきま
続きを読む日暮里駅前交番は2021年5月10日に建て替え工事のために閉鎖となりました。→日暮里駅前交番が建て替え工事のために約1年間閉鎖 | 荒川区のはなし それから1年。先日前を通ってみたら、シンプルながらもなかなかかっこいい交
続きを読む谷中銀座商店街を歩いていたら見慣れない看板がありました。しかもこれまでは閉ざされていた扉の向こう側に路地があり、その奥にその看板のお店があったのです。まるで秘密の入り口から入る異世界のような場所でした。それがソフトクリー
続きを読む日暮里駅近くでかわいい大福を販売している江戸うさぎの店舗が改装中です。2021年3月から臨時休業中でした。→妖怪いちご大福で人気の「江戸うさぎ」がしばらくの間臨時休業しています | 荒川区のはなし この休業の間は大藤本社
続きを読むSNSで日暮里にラーメンの名店があるという情報を見ました。でも、そのお店があるという付近は何度も通っているのですが、そこにお店があるということに全く気がついていませんでした。先日実際に行ってみると確かにあったのです!とい
続きを読む三河島駅前で昭和42年(1967年)より営業をしていた酒蔵 若松が閉店したのは令和2年(2020年)6月のことでした。→東京都荒川区のJR常磐線三河島駅前にある酒蔵 若松が閉店 | 荒川区のはなし その閉店から約2年間の
続きを読む荒川区東尾久にある町中華の栄楽にランチを食べに行ってきました。以前から気になっていたお店で、筆者が作っている行きたいお店リストのトップの方に入っていました。先日、ようやく訪問することができ、チャーハンセットを食べてきまし
続きを読む南千住のジョイフル三の輪の中にあるお蕎麦屋さんの朝日屋が閉店していました。 まずは地図でお店の場所を確認してみましょう。 都電荒川線の三ノ輪橋停留場から商店街に入ってすぐのところです。 こちらが店舗外観です。 このシャッ
続きを読む冷凍ラーメンを自動販売機で購入する時代がやって来ました。荒川区内だと2022年3月に日暮里駅前に登場しています。→日暮里駅のすぐ近くに冷凍ラーメンの自販機「SUSURUラーメンセレクション 日暮里店」がオープン! | 荒
続きを読む都電荒川線の三ノ輪橋停留場のすぐ近くにあるしらすやさんが商店街のジョイフル三の輪のアーケードの下に移転していました。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 以前の店舗よりも停留場から遠くはなりましたが、たくさんの
続きを読む南千住駅の東側のほとんどは再開発によって昭和の頃とはすっかり街並みが変わっています。特に隅田川が東から南に流れる方向を変える辺りはマンションが林立していますよね。しかし、その一角に昭和を感じさせるお店がまだ残っていました
続きを読む