都電荒川線の荒川区役所前停留場の近くにある「荒川無極大将ラーメン居酒屋」に行ってみました。2022年9月のオープンしたお店で、今回が初訪問です。ラーメン屋さんであると同時に居酒屋さんでもあるようです。この日は店名を冠した
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
都電荒川線の荒川区役所前停留場の近くにある「荒川無極大将ラーメン居酒屋」に行ってみました。2022年9月のオープンしたお店で、今回が初訪問です。ラーメン屋さんであると同時に居酒屋さんでもあるようです。この日は店名を冠した
続きを読むこれまで何度か新三河島駅の近くの京成線ガード下の新店舗についてお伝えしてきました。 ・新三河島駅近くの京成線ガード下にオープンするのはあの小型スーパー!・京成線の新三河島駅近くのガード下に建設中の施設が一体何なのか予想し
続きを読む冬なのに初夏のような暖かさの日、荒川区南千住にある「石濱茶寮 楽」でお団子を食べてきました。期間限定のよもぎ団子が無茶苦茶美味しかったのでレポートします。 石濱茶寮 楽の場所 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちら
続きを読む町屋駅のすぐ近くにイタリア郷土料理と自然派ワインのお店「Cucinetta NATURA」がオープンします。 まずは場所の確認をしてみましょう。 町屋駅から徒歩1分くらいの場所で、牛坊、江戸前天麩羅 天堂、自家製麺 毘舎
続きを読む2023年12月、日暮里駅前に「キャットティー」がオープンしました。→日暮里駅の近くにタピオカや麻辣湯の「キャットティー」がオープン!12月4日までは開店キャンペーンも 先日初めて訪問して麻辣餃子を食べてみました。これが
続きを読む2月22日は「ねこの日」として定着してきている感があります。日暮里駅と赤羽駅ではオリジナル缶バッチが貰えるイベントが開催されます。 参加方法は以下の通りです。 1.赤羽駅のアカにゃんスタンプ、日暮里駅のにゃっぽりスタンプ
続きを読む荒川区西日暮里にあるとんかつの「とん国」に行ってきました。昭和感が漂うお店です。ランチは定食や丼が690円というお手頃価格でした。今回は味噌かつ丼を食べてみたのでレポートします。 とん国の場所 まずはお店の場所を地図で確
続きを読む宮地交差点付近にローソンストア100がオープンすることがわかりました。 まずは場所の確認をしてみましょう。 宮地交差点から三河島駅方面に尾竹橋通りをほんの少し進んだところです。三河島駅及び新三河島駅から徒歩5分ぐらいです
続きを読む餃子をがっつり食べたくなって、荒川区南千住にある「手造り餃子の店 いろは」に行ってきました。14時からの営業開始なので、これまでなかなか訪問するタイミングが合いませんでした。この日はガッツリニンニク餃子と水餃子を食べてみ
続きを読む荒川区西尾久にある町中華の「永新」でカレーそばを食べた後、無性に美味しいコーヒーが飲みたくなりました。そこで向かったのが東尾久にある「優しい陽ざし」です。民家の1階を改装した小さなカフェです。この日はトラジャとベーコンと
続きを読む日暮里駅のすぐ近くにある「紅吉房」に行ってきました。「べによしぼう」と読みます。四川担々麺と陳麻婆豆腐のお店です。2021年2月にオープンしました。今回は具が盛りだくさんなスペシャル担々麺を食べてきたのでレポートします。
続きを読む荒川区西尾久にある町中華の「永新」にお昼ごはんを食べに行ってきました。以前シンプルな醤油ラーメンを食べたことがあります。この日はカレーそばを食べてみたのでレポートします。 永新の場所 まずはお店の場所を確認してみましょう
続きを読む荒川区東日暮里にある「ねぎし丸昇」はおでんと大学いものお店です。以前おでんを購入したことがあります。→創業50年!東日暮里にある「ねぎし丸昇」のおでんをお持ち帰りしてみた 今回は大学いもを買って食べてみたのでレポートしま
続きを読む荒川区町屋にお気に入りのカフェがあります。「鈴木製作所」です。ボリュームたっぷりなランチも好きですが、安価なモーニングもお勧めです。先日休日にモーニングをいただいてきたのでレポートします。 鈴木製作所の場所 まずはお店の
続きを読む先日、新三河島駅の近くの京成線ガード下に建設中の施設がある旨をお伝えしました。→京成線の新三河島駅近くのガード下に建設中の施設が一体何なのか予想してみた | 荒川区のはなし 筆者の予想では荒川区内にたくさんの店舗があるあ
続きを読む