2024年5月の荒川区のはなしの月間アクセス数は約13万でした。3月(約27万)から4月(約21万)にかけてよりもさらに激しく減少しました。これはGoogleアプリやGoogle Chromeでお勧めのような形で荒川区の
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2024年5月の荒川区のはなしの月間アクセス数は約13万でした。3月(約27万)から4月(約21万)にかけてよりもさらに激しく減少しました。これはGoogleアプリやGoogle Chromeでお勧めのような形で荒川区の
続きを読む日暮里駅の近くに麻婆豆腐専門店がオープンします。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 日暮里駅から徒歩2分くらいで、尾久橋通り沿いにある三井住友銀行日暮里支店からひぐらし小学校方面に横道をちょっと入ったところで
続きを読む先日、久々に荒川区西日暮里にある町中華の「南園」に行ってきました。毎回美味しい料理を食べることができるこちらのお店で、この日はランチの牛肉のカレーいためを注文しました。しっかりカレーの風味があって、満足なランチとなったの
続きを読む荒川区西日暮里にダイニングバーの「AMBUSH」がオープンします。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 商店街がある冠新道の新三河島駅寄りです。新三河島駅からだと徒歩3分ぐらいです。通りを挟ん
続きを読む西日暮里駅と日暮里駅を結ぶ線路沿いにルートにっぽりという道があります。その道の一部を使って「西日暮里エキマエピクニック vol.01」が開催されます。 西日暮里エキマエピクニックは2021年11月に「vol.00」が開催
続きを読む最近タイ料理を食べたくて仕方なくなっています。そこで訪れたのが日暮里駅の近くにある「オーム タイ テースト」です。以前テイクアウトで利用したことはあるのですが、今回は店内でランチを食べることにしました。この日食べたのはシ
続きを読む2023年度の京成電鉄の駅別乗降人員数(一日平均)が発表されていました。→駅別乗降人員 荒川区内には京成線の駅が3つあります。今回はその3つの駅の1日平均乗降人員数と京成線の全69駅中で何位だったのか見ていきましょう。
続きを読む2024年4月の「荒川区のはなし」の月間アクセス数は約21万でした。前月及び前年同月に比べると大幅ダウンです。しかも、4月前半のアクセス数は約14万だったものの、後半は約7万です。おそらくこれまで荒川区のはなしの記事はG
続きを読む先日、冠新道にあった元来軒跡地に動きがあったことをお伝えしました。→西日暮里の冠新道内にあった「元来軒」跡地で新店舗が準備中 | 荒川区のはなし 内装の工事が始まっていて、見た感じだと飲み屋さんかなという印象でした。4月
続きを読む日暮里駅前にある「カフェ&レストラン 談話室ニュートーキョー」で朝ご飯を食べてきました。パンや和食のモーニングセットもあるのですが、この日はホットケーキにしてみました。朝から爽やかな気分になったのでレポートします。 談話
続きを読む荒川区西日暮里に夕やけだんだんがあります。谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際にはその階段を歩く方はきっと多いことでしょう。 2021年からは夕やけだんだん下に大きな変化が始まりました。とんかつの「蟻や」
続きを読む先日、荒川区西日暮里に「ゴーストバーガー」が移転してくる旨ををお伝えしました。→谷中で人気の「ゴーストバーガー」が日暮里に移転してくる! | 荒川区のはなし ようやく移転後のお店を訪問することができたのでレポートします。
続きを読む2023年10月に荒川区内初のチョコザップがオープンしました。→10月23日(月)、ついに荒川区内初のchocoZAP(チョコザップ)がオープンするぞ! ものすごいスピードで日本各地に店舗を拡大しているので、荒川区にもき
続きを読む荒川区西日暮里の冠新道にあった「元来軒」が閉店したのは2023年7月のことでした。→西日暮里の冠新道にある町中華「元来軒」が閉店 54年の歴史に幕 | 荒川区のはなし 54年という長い歴史があるお店でした。筆者もこちらで
続きを読む2024年3月の「荒川区のはなし」のアクセス数は約27万でした。1日1万平均をクリアしたかったのですが、残念ながらそこに及びませんでした。3月は記事数が36と少なかったということもあったので、4月はもう少し投稿数を多くし
続きを読む