かなり以前の話になりますが、読者の方から町屋にあるお蕎麦屋さんの千秋庵がお勧めという紹介を受けました。これまでなかなか機会がなかったのですが、先日ようやくお店に伺うことができました。お勧め通り、美味しくて満腹になってきま
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
かなり以前の話になりますが、読者の方から町屋にあるお蕎麦屋さんの千秋庵がお勧めという紹介を受けました。これまでなかなか機会がなかったのですが、先日ようやくお店に伺うことができました。お勧め通り、美味しくて満腹になってきま
続きを読む谷中銀座商店街を歩いていたら見慣れない看板がありました。しかもこれまでは閉ざされていた扉の向こう側に路地があり、その奥にその看板のお店があったのです。まるで秘密の入り口から入る異世界のような場所でした。それがソフトクリー
続きを読むSNSで日暮里にラーメンの名店があるという情報を見ました。でも、そのお店があるという付近は何度も通っているのですが、そこにお店があるということに全く気がついていませんでした。先日実際に行ってみると確かにあったのです!とい
続きを読む荒川区東尾久にある町中華の栄楽にランチを食べに行ってきました。以前から気になっていたお店で、筆者が作っている行きたいお店リストのトップの方に入っていました。先日、ようやく訪問することができ、チャーハンセットを食べてきまし
続きを読む南千住駅の東側のほとんどは再開発によって昭和の頃とはすっかり街並みが変わっています。特に隅田川が東から南に流れる方向を変える辺りはマンションが林立していますよね。しかし、その一角に昭和を感じさせるお店がまだ残っていました
続きを読む西日暮里に「しすせそ」といううどん屋さんがあります。そう、讃岐うどんの「さ」ぬきですね。先日ようやくお店を訪問することができました。予想よりもはるかに美味しいうどんを食べることができましたのでレポートします。 しすせその
続きを読む2022年5月になってから、荒川区東尾久にある植田製菓が度々メディアに取り上げられています。テレビに出ると当サイトの植田のあんこ玉に関する記事のアクセス数が大幅にアップします。→駄菓子屋さんで食べたあの味が現在でも楽しめ
続きを読む荒川区南千住で何か面白いものがないかとうろちょろしていると、今まで見たことがなかったおしゃれな雰囲気のお店があることに気が付きました。2022年2月にオープンした「そい屋 大豆station」です。食べ歩きもできるヘルシ
続きを読むインスタグラムを眺めていたら東尾久でランチ営業を開始したお店があることを知りました。「晶 -akira-」です。普段はスナックなのですが、コロナ禍でなかなか通常通りの営業ができないことから、2022年5月13日からランチ
続きを読む2022年5月13日に都電荒川線の小台停留場近くに「街中キッサ・街中スナック 荒川本店」がオープンしました。街中キッサ・街中スナックとは、プレスリリースによると「コロナ禍での対面コミュニケーションの減少、高齢化や再開発な
続きを読むいよいよ町屋駅前に自家製麺 毘舎利(びしゃり)がオープンしました。→町屋駅近くの「自家製麺 毘舎利(びしゃり)」のプレ&グランドオープンの日程が発表されました | 荒川区のはなし 筆者はグランドオープン日である2022年
続きを読む町屋の人気店「町屋大勝軒 孤珀」の前を通る度にいい匂いがしてきます。お昼時は満席になっているのをよく見かけています。先日夜にテイクアウトしようかとお店に行ってみたら、意外に空いていたので店内で食事をしてきました。美味しく
続きを読む「そばが食べたい!」と思って向かったのが、日暮里駅の近くにある「きそば 若松」です。最近はお昼の時間帯しか営業していないようですが、大盛りが毎日サービスとなるという太っ腹ぶりでした。今回はカレーせいろを食べてきましたので
続きを読む既報の通り、町屋駅の近くにハンバーガー専門店のヨコヨコバーガーがオープンしました。→2月16日(水)、たこやきの上木家プロデュースのハンバーガー店「ヨコヨコバーガー」が町屋駅近くにオープン | 荒川区のはなし 先日、筆者
続きを読む荒川区町屋にある「とんかつ のもと」。路地裏にある隠れ家的なお店でした。以前から存在は知っていたのですが、ようやく訪問することができました。4種類のとんかつソースを楽しめるお店だったのでレポートします。 とんかつ のもと
続きを読む