もうすぐ1歳2ヶ月になる子供は親に似て電車好きです。都電や京成が走っているのを見るとベビーカーに乗りながらぴょんぴょん跳ねて喜びます(笑)そうなると電車が見えるレストランに連れて行きたくなるというものですよね。今回は絶好
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
もうすぐ1歳2ヶ月になる子供は親に似て電車好きです。都電や京成が走っているのを見るとベビーカーに乗りながらぴょんぴょん跳ねて喜びます(笑)そうなると電車が見えるレストランに連れて行きたくなるというものですよね。今回は絶好
続きを読む荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーのカフェスペースでランチをしてきました。これまでパンを買って自宅で食べることは何度かありましたが、家族でゆったり食事ができたのでレポートします。 ひぐらしベーカリーの場所 ひぐらしベ
続きを読む西日暮里駅周辺に荒川区が運営する駐輪場は現在3つあります。まずはJR西日暮里駅を出て田端寄りの新幹線ガード下にある西日暮里第1自転車置場。 実はこの駐輪場が平成31年(2019年)3月31日をもって閉鎖となります。4月1
続きを読む2018年11月17日(土)18日(日)に日暮里駅前イベント広場にて北海道くしろ!旬!秋の味覚市が開催されます。 ざっと見ただけでも美味しそうなものが目白押しですよ。例えば以下のようなものが用意されています。 ・実演販売
続きを読む平成30年(208年)11月11日(日)に日暮里駅前イベント広場にてにっぽり秋まつり 荒川区交流都市フェアが開催されます。 荒川区と交流がある全国11都市と荒川区が参加するイベントで、各地の美味しいものがたっぷりと楽しめ
続きを読む谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際に、スタート地点として日暮里駅を利用する方もきっと多いことでしょう。今回は日暮里駅を訪れたのならぜひお土産として購入して欲しいにゃっぽりマシュマロを紹介します。 にゃっ
続きを読む最近お気に入りのパン屋さんは西日暮里にあるクリ夫のパン屋です。店舗の外にテーブルと椅子もあって、買ってすぐに食べることもできるのですよ。先日はそこでクリ夫のアンパンを食べてきましたのでレポートします。 クリ夫のパン屋の場
続きを読む2018年10月20日(土)、21日(日)に日暮里駅前イベント広場にて日暮里道灌まつりが開催されます。 当日は太田道灌ゆかりの自治体・店舗による物販やPRが行われます。参加団体は以下の通り。 ・神奈川県伊勢原市 ・埼玉県
続きを読む2018年10月13日(土)に日暮里駅前でにっぽり電車まつり2018が開催されました。子連れで遊びに行ってきましたのでレポートします。 会場は日暮里駅前イベント広場 日暮里駅と言えば下御隠殿橋から鉄道がよく見えることで鉄
続きを読む2018年10月13日(土)に日暮里駅前イベント広場にてにっぽり電車まつり2018が開催されます。 日暮里は京成線、山手線、京浜東北線、東北新幹線、北陸新幹線、上越新幹線、常磐線、東北本線などの列車を眺めることができる下
続きを読む久々に食べました。肉のきたじまのメンチカツ! 肉のきたじまは道灌山通りを西日暮里から町屋方面にしばらく進んだところにあります。 あのアテネオリンピック、北京オリンピックの金メダリスト、北島康介さんの実家としても有名ですね
続きを読む今回は東京メトロ千代田線の西日暮里駅のエレベーターについてのお話です。 子連れでのお出かけはベビーカーでのことが多いです。鉄道を利用する際はホームへの移動にどうしてもエレベーが必要です。地下鉄の西日暮里駅にももちろんあり
続きを読む2018年9月30日(日)に冠新道商店街にてあらかわ佐渡おけさ祭りが開催されます。 今年で第4回目となるお祭りです。荒川区内で新潟県の佐渡おけさが見られるのは、荒川区と佐渡市が友好交流都市となっているからです。当日は佐渡
続きを読む西日暮里に気になるお店がありました。西日暮里名物のポークジンジャーを出してくれるカフェ・ド・パルクという喫茶店です。 カフェ・ド・パルクの場所 カフェ・ド・パルクは西日暮里の道灌山通りと尾久橋通りの交差点のところにありま
続きを読むJR日暮里駅には駅員さんが考案したというゆるすぎるキャラクターのにゃっぽりがいます。日暮里駅に行くとにゃっぽりグッズが販売されていたりして、結構推されているのがわかります。 さて、JRの駅には駅スタンプが置かれているとこ
続きを読む