2019年7月20日(土)にサンパール荒川にて荒川吹奏楽団の第27回定期演奏会が開催されます。 演奏予定の曲目は以下のものです。 ・「アルルの女」第2組曲 G.ビゼー ・ウィズ・ハート・アンド・ボイス D.R.リギングハ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2019年7月20日(土)にサンパール荒川にて荒川吹奏楽団の第27回定期演奏会が開催されます。 演奏予定の曲目は以下のものです。 ・「アルルの女」第2組曲 G.ビゼー ・ウィズ・ハート・アンド・ボイス D.R.リギングハ
続きを読む2019年7月21日(日)にサンパール荒川にて第3回 あらかわ子ども文化体験フェスタが開催されます。 このイベントは主に日本の文化を楽しみながら体験することができるイベントです。中学生までは全ての体験が無料となります。大
続きを読む2019年9月8日(日)にサンパール荒川いて南こうせつコンサートツアー2019~いつも歌があった~が開催されます。 来年、2020年でデビュー50周年を迎える南こうせつさん。荒川区でもその歌声を聞くことができますよ。若々
続きを読む2019年7月14日にサンパール荒川にてあらかわHula Festival 2019が開催されます。 荒川区内で活動または主催者が区内在住のフラダンス愛好団体が一同に会するイベントです。会場内がハワイの空気でいっぱいにな
続きを読む2019年7月7日(日)にムーブ町屋にて「親子で楽しむコンサート ロバの音楽座 コンサートのぼうけん」が上演されます。 昔からある古い楽器を用いて演奏されるコンサートです。ナチュラルな音楽は子供たちにも人気だそうですよ。
続きを読む子供の頃は毎年夏になると栃木県内の山の中で過ごしていました。する遊びといえば虫取りです。中でもカブトムシに出会うと大興奮したものです。そんなカブトムシが実は荒川区内で見ることができるのですよ。 荒川自然公園の昆虫観察園
続きを読む令和元年(2019年)6月1日(土)から7月14日(日)までの毎週土・日に荒川自然公園内のオオムラサキ観察園がオープンします。 国蝶でもあるオオムラサキって見たことがある人は意外に多くはないのでしょうか。僕自身自然の中で
続きを読む2019年6月29日(土)、町屋駅近くにタピオカ専門店の沁涼茶品がオープンします。 沁涼茶品とは 沁涼茶品はタピオカドリンクの本場である台湾南部の味が楽しめるお店です。現在は三軒茶屋にて土日のみの営業を行っています。スタ
続きを読む2019年6月30日(日)にムーブ町屋にて福士ファミリーコンサート 新元号も民謡でGoGoGo!が開催されます。 出演は次の方々です。 二代目 成田雲竹女(津軽民謡) 吉田やす子(津軽民謡) 横川裕子(秋田民謡) 福士あ
続きを読む2019年7月5日(金)6日(土)に荒川自然公園にて第20回 ホタル観賞の夕べが開催されます。 実は荒川区内でもホタルが見られるのですよね。屋外にいるのではなく、特設ドームの中にホタルが放たれます。荒川自然公園に夜に入園
続きを読む荒川区では「成人の日のつどい」実行委員を募集しています。 今年度の成人の日のつどいは令和2年(2020年)1月13日(月)に実際されます。その内容は区役所の人が全てを決めているのではありません。新成人の中から実行委員を募
続きを読む2019年7月21日(日)にサンパール荒川にて夏休み!子ども映画会「映画 ひつじのショーン~バック・トゥ・ザ・ホーム~」が上映されます。 「ひつじのショーン」はかわいいひつじのキャラクターが登場するクレインアニメです。毎
続きを読む2019年6月23日(日)より元読売交響楽団バイオリニストの立林勉氏による令和元年度区民カレッジ「バイオリンで出会う クラシック音楽の魅力」が開催されます。 全6回の開催日は次のものです。 第1回 6月23日 第2回 7
続きを読む令和元年度の素盞雄(すさのお)神社 天王祭において、6月8日(土)に荒川地区の五町会連合渡御が実施されます。 五町会とは次のものです。 ・荒川親交会 ・荒川六丁目南町会 ・荒川五丁目北町会 ・大西町会 ・荒川宮地町会 ル
続きを読む令和元年(2019年)6月8日(土)の素盞雄神社(すさのお)神社 天王祭において三河島三町連合神輿渡御が実施されます。 三河島三町は次の町会です。 ・荒川中央町会 ・荒川平和会 ・新堀町会 それぞれの町会で単独で担がれる
続きを読む