2023年2月の1ヶ月間の「荒川区のはなし」へのアクセス数は約36万でした。1月の約50万からは減少とはなりましたが、前年同月と比べると約11万のアップとなっています。この2月は公開した記事が33本でした(1月は44本)
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2023年2月の1ヶ月間の「荒川区のはなし」へのアクセス数は約36万でした。1月の約50万からは減少とはなりましたが、前年同月と比べると約11万のアップとなっています。この2月は公開した記事が33本でした(1月は44本)
続きを読む荒川区南千住にある中国料理の「知味菜房」に行ってきました。お店の入口から店内まで中国っぽい雰囲気があって、料理以外にも楽しめるお店でした。この日食べた玉子ときくらげと肉の炒めも美味しかったのでレポートします。 知味菜房の
続きを読む荒川区西日暮里にある「どんまい亭」でランチを食べてきました。12時近くになるとたくさんのお客さんで賑わう人気のお店でしたよ。850円の和牛焼肉がボリューム満点で美味しかったのでレポートします。 どんまい亭の場所 まずはお
続きを読む荒川区南千住にある商店街のジョイフル三の輪。その中にほうじ茶とコーヒーの「小林商店」がオープンしたのは2021年9月のことです。筆者も以前ほうじ茶をいただきに行きました。→ジョイフル三の輪内にオープンした「自家焙煎ほうじ
続きを読む先日、荒川区東尾久にある「そば処 滝乃家 本店」に行ってきました。圧倒的にたくさんのメニューがあってどれを食べるか迷ってしまいましたが、最終的に穴子天丼セットを注文してみました。これがボリューム満点で美味しかったのでレポ
続きを読む日暮里・舎人ライナーの日暮里駅改札口の前にあったミニストップが閉店したのは2021年2月のことでした。→ミニストップ 舎人ライナー日暮里駅店が2021年2月27日(土)に閉店 これで荒川区内のミニストップは残り3店舗に
続きを読む3月3日はひな祭りですね。この時期にはきっとたくさんの方がさくら餅を食べたくなっていることでしょう。2022年は荒川区東尾久及び西尾久にある青柳、伊勢屋、久我家の3つの和菓子屋さんのさくら餅を食べ比べてみました。→荒川区
続きを読む昭和の雰囲気に満ちたお蕎麦屋さんに行ってきました。荒川区荒川3丁目にある「さのや」です。この日はミニ焼肉丼セットを食べてお腹いっぱいになってきたのでレポートします。 さのやの場所 まずはお店の場所を地図で確認してみましょ
続きを読む荒川区町屋の住宅街の中にムラマツ製菓があります。ボンボンの製造工場で、狭いスペースながらも直売所もあります。100年以上の歴史があるのだそうですよ。先日そちらで初めて買い物をしてきましたのでレポートします。 ムラマツ製菓
続きを読む西日暮里駅近くで12時を過ぎると近くで働いているらしき方で行列ができることもあるお店があります。「やきとり道場 こだわりやま 西日暮里店」です。チェーンの居酒屋さんなのですが、ランチの営業も行っています。この日は700円
続きを読むジョイフル三の輪は荒川区南千住にある商店街です。その中に和菓子の相州屋があります。大正7年(1918年)創業の老舗中の老舗です。2023年1月には創業105周年記念セールも開催していました。→ジョイフル三の輪にある「相州
続きを読む荒川区内にはおでん屋さんがたくさんありますよね。今回訪問したのは東尾久のおぐぎんざ商店街の中にある九州屋蒲鉾店です。この日は4種類のおでんを買ってみましたのでレポートします。 九州屋蒲鉾店の場所 まずはお店の場所を地図で
続きを読む久々に美味しいケーキを食べました。今回訪れたのは荒川区西尾久にあるア・ラ・カンパーニュの東京工場です。ケーキ工場ではあるのですが、直売もしているのですよ。これまで何度もこの前を通ってはいたのですが、この日が初めての買い物
続きを読む美味しいと評判な西日暮里にある「蕎麦吉里 童心舎」に行ってきました。お昼時は常に満席状態という人気店でした。この日は親子南ばんそばを食べてきましたのでレポートします。 蕎麦吉里 童心舎の場所 まずはお店の場所を地図で確認
続きを読む町屋駅の近くにある居酒屋さんの「あつめ」。お昼は「うどん処あつめ」としてランチ営業しています。ただし、水、木、金の3日間のみというレア営業です。先日そちらでもつ煮込うどんを食べてきましたのでレポートします。 あつめの場所
続きを読む