荒川区内には銭湯がたくさんあると言っても、年々少なくなってきています。2023年3月31日(金)にはまたひとつ銭湯が営業終了となります。荒川2丁目にある野崎浴場です。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 町屋駅から
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区内には銭湯がたくさんあると言っても、年々少なくなってきています。2023年3月31日(金)にはまたひとつ銭湯が営業終了となります。荒川2丁目にある野崎浴場です。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 町屋駅から
続きを読む荒川区南千住の南千住仲通り商店会にある「美加志屋」に行ってきました。日本そば屋さんです。最初はおそばを食べようと思ってお店に入ったのですが、メニューを見てみたら定食もあるではないですか。麻婆なす定食に惹かれて食べてみまし
続きを読む西日暮里駅の近くに「フツウのカレー。」を販売しているキッチンカーが来ていることに気が付きました。果たして「フツウのカレー。」が普通のものなのかどうか、先日実際に食べてみたのでレポートします。 キッチンカーが来る場所 まず
続きを読む2022年12月の月間アクセス数が約50万でした。正確には496,843です。これはサイト開設以来の最多記録でした。その後この記録は更新されることはないだろうなと思っていたのですが、翌月の2023年1月にまたまた更新でき
続きを読む荒川区東尾久にある「天清」の前を通る度に昭和っぽさがあるなと思っていました。先日ランチを食べに訪問してみると、定食類がオール700円でした。今回は天ぷら定食を食べてみましたのでレポートします。 天清の場所 まずはお店の場
続きを読む荒川区南千住にある商店街のジョイフル三の輪の中に週に3日間しか営業していない餃子屋さんがあります。それが「桐生屋」です。テイクアウトもできるし、店内でも食べることができるお店です。先日そちらで美味しい餃子を食べてきたので
続きを読む新三河島駅前に和菓子屋さんがあります。「セキネ和菓子店」です。近いうちに和菓子を買いに行こうと思っていたのですが、先日お店の前を通りかかるとおにぎりも販売していることに気が付きました。後日、朝の9時におにぎりを買いに行っ
続きを読む荒川区内で焼き芋を販売しているお店をまたまた見つけました。ゆいの森あらかわの目の前にある「大栄青果(大熊八百屋)」です。しかも壺焼きなのですよ。その壺はどこかで見たことがあるなと思ったら、実はあのお店から受け継いだものな
続きを読む1月27日(金)、荒川区南千住に冷凍即席麺を販売する「日本ラーメン科学研究所 南千住店」がオープンしました。24時間営業の無人販売所です。 店舗外観がこちら。 冷凍餃子販売の「餃子の雪松 南千住店」の店内に「日本ラーメン
続きを読むグーグルマップを眺めていたら、南千住の住宅街の中に飲食店マークがあることに気が付きました。詳しく見てみると「すずかけ」という玉子焼き専門のテイクアウトのお店のようです。国産の食材を使用した手づくりの玉子焼きとのことなので
続きを読む商店街のジョイフル三の輪に和菓子屋さんの「相州屋」があります。何と、大正7年(1918年)創業なのだそうです。2023年は創業105周年ということで、和菓子が30円引きのセールを開催中です。 相州屋の場所 まずはお店の場
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いにある洋食屋さんの「三好弥」に行ってきました。同じ東日暮里にもう一軒「三好弥」がありますが、また別のお店です。→東日暮里にある「下町の小さなレストラン 三好弥」で3種のおかずを楽しめるQラン
続きを読む2022年12月に「らーめんタンポポ」が閉店となりました。→荒川区内でも屈指の人気店「らーめんタンポポ」が閉店 | 荒川区のはなし その跡地にカフェがオープンすることがわかりました。 まずはお店の場所を確認してみましょう
続きを読む最近は都電荒川線に乗って、沿線をぶらぶらと散歩する方も増えてきていますね。今回は町屋に来た時に気軽に食べることができるお勧めのお店を紹介します。町屋駅前停留場の目の前にある今川焼の「博多屋」です。 博多屋の場所 まずはお
続きを読む新三河島駅の近くにある「雲来軒」にランチを食べに行ってきました。お得なランチ定食がいつも複数あるお店です。しかも食後のコーヒーが無料なのですよ(700円以上注文の場合)。中華屋さんでコーヒーという組み合わせが面白いですね
続きを読む