2023年3月、町屋にパティスリー&カフェがオープンすることがわかりました。 アニメなどのコラボスイーツやオリジナルスイーツを通販や百貨店の催事で販売しているCampanule(カンパニュール)です。荒川区内に工房がある
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2023年3月、町屋にパティスリー&カフェがオープンすることがわかりました。 アニメなどのコラボスイーツやオリジナルスイーツを通販や百貨店の催事で販売しているCampanule(カンパニュール)です。荒川区内に工房がある
続きを読む荒川区西尾久にある「しむら」に行ってきました。ランチメニューが豊富な定食屋さんというイメージのお店ですね。筆者が訪れた日には12種類もありました。この日はなすと豚肉のみそ炒めを食べてみましたのでレポートします。 しむらの
続きを読む2023年1月11日(水)、三河島駅の近くに「大衆焼鳥 とりぞう」がオープンします。 まずはお店の場所から確認してみましょう。 三河島駅から尾竹橋通りを宮地交差点方面に徒歩2分くらいです。隣が「中華酒場 暉記餃子屋」です
続きを読む先日以前から気になっていた町中華に行ってきました。荒川区町屋にある「鳥越亭」です。よく前を通ってはいたのですが、今回が初めての訪問です。ワンタンメンを食べてきたのでレポートします。 鳥越亭の場所 まずはお店の場所を確認し
続きを読む荒川区町屋にある激安店「プラスワンショップ」が2023年2月10日(金)をもって閉店となります。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に徒歩2分くらいのところです。 店舗外観がこ
続きを読む1月某日。まだ朝の暗い中で向かったのは荒川区東日暮里にあるコッペパン専門店の「みはるや」です。早朝の6時から営業していると聞いたので、開店時間の6時を狙って訪問してみました。実は最近はそれよりも早い時間、何と5時半に営業
続きを読む荒川区荒川3丁目の明治通り沿いに餃子の無人販売所がオープンしていました。「やさしい餃子 荒川店」です。 お店の場所を地図で確認してみましょう。 宮地交差点から荒川区役所方面に明治通りを進み、荒川外科肛門科医院の通りを挟ん
続きを読む西日暮里駅の近くには行列ができるお店がいくつかあります。そのひとつがおにぎり専門店の「もがみ」です。先日久々におにぎりを買いに行ってみました。相変わらずに人気店で、朝の9:30でも並んでいる人がいたくらいです。この日はう
続きを読む荒川区南千住にある「アンテンドゥ LaLaテラス南千住店」が2023年1月9日(月)をもって閉店となります。 その店頭には次の掲示が出ていました。 閉店の理由は「諸般の事情」だそうです。 これまで筆者は3回ほど利用したこ
続きを読む荒川区荒川3丁目の明治通り沿いに珈琲茶館エンゼルがありました。残念ながら2022年12月30日をもって閉店となっていました。 2023年の年明けにお店の前を通ったところ、次の掲示が出ていました。 閉店の理由は体力の限界だ
続きを読む一般的な飲食店だと各テーブルやカウンターにメニュー表があったり、壁面に掲示がありますよね。もしくは入口付近に食券機があるなど。どんなメニューがあって、何がいくらするのかはひと目でわかるようになっています。しかし、荒川区東
続きを読むがっつりお腹いっぱいランチを食べようと向かったのは荒川区東尾久にある町中華の「一番」です。超お得なランチセットもあるのですが、今回はサービスセットを注文してみることにしました。ランチセットはご飯+おかずで、サービスセット
続きを読む荒川区荒川1丁目にあるおはぎの「菓匠 あかねね」の近くに民家の軒先でスイーツ販売をしているお店があるとTwitterで知りました。グーグルマップにはきっと掲載されていないだろうなと思って調べてみると、ちゃんと地図上に登録
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いにあるパン屋さんの飯田屋が閉店していました。 2023年1月2日にお店の前を通るとシャッターに次の掲示が出ていました。 素敵な絵の上に「75年間 ほんとうに ほんとうに ありがとう ございま
続きを読む町屋の旭電化通り沿いに「ピチカート」というパン屋さんがあります。実は筆者がその前を通る時には割と閉まっていることが多いのですが、先日ようやくオープンしている様子を目にすることができました。ランチを食べたばかりではあったの
続きを読む