荒川区東尾久にはっぴーもーる熊野前という商店街があります。その入口付近に「定食酒場ようちゃん」が2023年5月13日にオープンしました。夜だけでなくランチの営業もしているということで、さっそく筆者も訪問してみました。期待
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区東尾久にはっぴーもーる熊野前という商店街があります。その入口付近に「定食酒場ようちゃん」が2023年5月13日にオープンしました。夜だけでなくランチの営業もしているということで、さっそく筆者も訪問してみました。期待
続きを読む荒川区内には三好弥が3店舗あります(筆者調べ)。これまで東日暮里にある2つの三好弥には行ったことがあります。 ・尾竹橋通り沿いにある洋食屋さんの「三好弥」で食べたカニクリームコロッケが絶品だった | 荒川区のはなし・東日
続きを読む読者からローソンの「MACHI café +」についての情報メールをいただきました。最初は特に興味がないかなと思ったのですが、よくよく見てみると、「MACHI café +」は全国8店舗限定なのだそうです(東京都5店舗、
続きを読む2023年4月の「荒川区のはなし」のアクセス数は約41万でした。この数字は歴代3位ではあるのですが、中旬から下旬にかけてかなり失速していました。例年アクセス数が多くなる5月に向けて心配材料ではあります。 それでは4月のア
続きを読む荒川区東尾久にあるとんかつの「かつ一」に行ってきました。以前テイクアウトで利用したことがあります。→荒川区東尾久にとんかつの名店あり!「かつ一」でロースカツ定食をテイクアウトしてみた | 荒川区のはなし 今回は初めて店内
続きを読む荒川区東尾久にある栃木屋豆腐店が閉店していました。 まずはお店の場所を確認してみましょう。 都電荒川線の東尾久三丁目停留場から徒歩3分くらいの尾久本町通り沿いです。目の前が和菓子屋さんの久我家です。 店舗外観がこちら。
続きを読む荒川区東尾久に中華料理のテイクアウトのお店「星ノ厨房」がオープンしました。 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらの地図を御覧ください。 尾久橋通りから路地を一本入ったところです。以前大判焼のグリムがあった場所のす
続きを読む荒川区東尾久に夜しか営業していないラーメン屋さんがあるという情報を読者の方からいただきました。ランチ営業がないというのはかなり珍しいですね。というわけで、今回は夜のみ営業の「ラーメンごっこ」についてのレポートです。 ラー
続きを読む2023年3月の「荒川区のはなし」の総アクセス数は約41万でした。2月は約36万でしたので、約5万のアップとなっています。まあ2月は28日間しかありませんでしたけどね。また、1年前の2022年3月は約33万でした。 次に
続きを読む荒川区東尾久にある「ザ・パイホール・ロサンゼルス」のセントラルキッチンでパイの半額祭が開催されるようです。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 東尾久の住宅街の中です。日暮里舎人ライナーの赤土
続きを読むお店の前を通るとやっていないことが多く、現役のお店なのかよくわからなかったのですが、実は午前中のみ営業しているパン屋さんがありました。それが「ペルル尾久店」です。先日朝の9時頃に伺って、120円のハムサンドを買ってみたの
続きを読む2023年2月の1ヶ月間の「荒川区のはなし」へのアクセス数は約36万でした。1月の約50万からは減少とはなりましたが、前年同月と比べると約11万のアップとなっています。この2月は公開した記事が33本でした(1月は44本)
続きを読む先日、荒川区東尾久にある「そば処 滝乃家 本店」に行ってきました。圧倒的にたくさんのメニューがあってどれを食べるか迷ってしまいましたが、最終的に穴子天丼セットを注文してみました。これがボリューム満点で美味しかったのでレポ
続きを読む荒川区内にはおでん屋さんがたくさんありますよね。今回訪問したのは東尾久のおぐぎんざ商店街の中にある九州屋蒲鉾店です。この日は4種類のおでんを買ってみましたのでレポートします。 九州屋蒲鉾店の場所 まずはお店の場所を地図で
続きを読む2022年12月の月間アクセス数が約50万でした。正確には496,843です。これはサイト開設以来の最多記録でした。その後この記録は更新されることはないだろうなと思っていたのですが、翌月の2023年1月にまたまた更新でき
続きを読む