エスニックな感じのカレーが食べたいなと思いまして、新三河島駅前にあるアジアンスパイスダイニングに行ってみました。以前マンゴーラッシーをテイクアウトしたことがあります。 その際はラッシーのみでカレーを食べなかったので、今回
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
エスニックな感じのカレーが食べたいなと思いまして、新三河島駅前にあるアジアンスパイスダイニングに行ってみました。以前マンゴーラッシーをテイクアウトしたことがあります。 その際はラッシーのみでカレーを食べなかったので、今回
続きを読むクリスマスが近づいてきました。街を歩いていてもあちこちでクリスマスの飾り付けがキラキラしています。東京都荒川区東尾久にあるはなクマおもちゃ店でももちろんクリスマスイベントをやっちゃいますよ。2020年12月19日(土)、
続きを読むJR西日暮里駅を出てすぐのところにある西日暮里スクランブルは2019年12月にオープンしました。もう1年になるのですね。ということで、開業1周年記念イベント「西日暮里スクランブル まぜまぜバースデー」が2020年12月1
続きを読む東京都荒川区の町屋駅近くにある寿司店の「うみまる」などが入っていた建物の解体工事が始まりました。 場所はインド料理 ムンバイ 町屋店と麺家 千祥の間です。地図を御覧ください。 飲食店が並んでいる通りですね。ストリートビュ
続きを読む東京都荒川区にデカ盛りで人気がある光栄軒があります。2020年10月26日(月)から12月9日(水)まで一時休業となっていました。 そしてついに12月10日(木)に営業再開となりました。 営業再開直後のお店の様子を読者の
続きを読む寒い冬がやってきました。特に日没後の寒さときたらすごく厳しいですよね。しかし、各地のライトアップを見るとちょっと暖かな気分になるものです。東京都荒川区南千住にある南千住仲通り商店会でもランタン祭りが開催されますよ。 ラン
続きを読む東京都荒川区内にはモンテローザグループの店舗がいくつかあります。魚民 日暮里東口駅前店、山内農場 日暮里東口駅前店、魚民 南千住西口駅前店です。2020年に新業態である「からあげの鉄人」も営業開始されたのですが、荒川区内
続きを読むあらかわ遊園は2022年春にリニューアルオープン予定です。その入口のところにある都電の保存車両は休憩・食事ができる施設に生まれ変わります。 2020年12月8日にあらかわ遊園の前を通りかかったところ、外装はだいぶきれいに
続きを読む12月に入って一気に冬になりました。寒い日が続くと体が温まるようなものを食べたくなります。おやつだったら焼き芋がいいのではないでしょうか。スーパーやコンビニで売っていますが、先日ちょっと変わったお店で販売しているのに気が
続きを読む東京都荒川区西尾久にあるあらかわ遊園は令和4年(2022年)春頃のリニューアルオープンに向けて工事中です。一部遊具は既に完成していて、試運転もしています。そのひとつが観覧車です。テレビ番組の「じゅん散歩」にも出てきたよう
続きを読む都電荒川線(東京さくらトラム)の梶原停留場を降りてするのところに梶原書店があります。 王子方面のホーム直結ですね。梶原書店は古書店、たばこ店です。ここで漫画週刊誌や新聞を買って都電で通勤通学をしている方もきっと多いと思い
続きを読む2021年1月13日(水)、東京都荒川区東尾久のおぐとぴあ23(尾久本町通り商店会)に「ローソン 荒川東尾久三丁目店」がオープンします。しばらくの間空き地状態だった場所が一気に工事完了に近づきつつあります。場所ははなクマ
続きを読む東京都荒川区東日暮里に人気のラーメン店、らーめん三極志があります。筆者はまだ店舗に食べに行ったことはないのですが、menuというアプリを使って自宅にデリバリーしてもらったことがあります。 ここで食べた二郎系まぜそば(プレ
続きを読むこれって絶滅危惧種じゃないでしょうか。 そう、電話ボックスです。最近では公衆電話そのものが激減していますが、ボックスはほぼ見なくなりました。しかし、荒川区と北区の境の道にあったのです。 しかも結構きれいなのですよ。使い古
続きを読む2021年春、東京都荒川区東日暮里にライフ 東日暮里店がオープンします。まだまだ工事中ですので、足場には覆いがあり、建物自体は見えないようになっています。しかし、屋上にある大きな看板がその姿を現しました。 尾竹橋通りを歩
続きを読む