東京都荒川区西日暮里にある百舌珈琲店で超本格派のジンジャーエールを飲むことができます。使用しているのは谷中生姜です。油断しているとむせてしまうかもしれないリアルなジンジャーエールだったのでレポートします。 百舌珈琲店の場
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区西日暮里にある百舌珈琲店で超本格派のジンジャーエールを飲むことができます。使用しているのは谷中生姜です。油断しているとむせてしまうかもしれないリアルなジンジャーエールだったのでレポートします。 百舌珈琲店の場
続きを読む東京都荒川区西日暮里にさぬきうどんの人気店、ぶっかけやがあります。筆者もこれまで何度も食べに行っています。→https://arakawa-story.com/?p=578 そんなぶっかけやが、何と天ぷらと天丼のお店に生
続きを読む常磐線の三河島駅近くに真土小思い出広場があります。かつて荒川区立真土小学校だった場所は現在広場になっています。→https://arakawa-story.com/?p=992 線路沿いにあるので常磐線や貨物線が通り、電
続きを読むこれまで主に大阪で店舗展開してきた「大衆酒場 あげもんや」がついに東京都荒川区の町屋でオープンします。→https://arakawa-story.com/?p=5135 そのオープンについての続報です。2020年10月
続きを読む東京都荒川区の西日暮里駅の近くにあるとん喜多 が閉店していました。 とん喜多はとんかつの専門店で、様々なかつが提供されていました。お店は尾久橋通り沿いで、日暮里・舎人ライナーの高架脇です。 ただ、尾久橋通りの車道は貨物線
続きを読むこれまでつけ麺のテイクアウトは何回か体験してきましたが、ラーメンはまだでした。どうやって持ち帰るんだろうと不思議に思っていました。その謎が町屋駅前にある横浜家系ラーメン 町屋商店で塩味玉ラーメンをテイクアウトしたことで解
続きを読む9月21日は世界アルツハイマーデイです。公益社団法人 認知症の人と家族の会は全国各地でアルツハイマーについての啓発活動を行います。そのひとつがライトアップをYouTubeでライブ配信することです。 荒川区もこのイベントに
続きを読む以前宮地交差点の城北信用金庫の建物が取り壊された際に、その跡地が広々していたことをレポートしました。→https://arakawa-story.com/?p=4245 その跡地で建物の建設工事が始まってようなのでレポー
続きを読む日暮里駅構内にあるエキュート日暮里ではhimekuriという期間限定で様々なお店が入るスペースがあります。2020年9月14日(月)から27日(日)までの2週間は信州 里の菓工房が入ります。そちらで秋の味覚であるモンブラ
続きを読む2020年9月16日(水)、町屋駅近くに「カントンの思い出 ペダルチキン 町屋店」がオープンします。 ペダルチキンはテイクアウトとデリバリーの専門店です。店舗の場所は京成の町屋駅から線路沿いを新三河島駅に2分くらい歩いた
続きを読む荒川区にお住まいの皆さんにも令和2年(2020年)の「国勢調査のお願い」が届いていることと思います。郵便受けにこの封筒が入っていたことでしょう。 封筒の中にはマークシート形式の回答用紙が入っているわけですが、これに記入す
続きを読むJR日暮里駅構内にあるエキュート日暮里ではカレー Weekが開催中です。期間は2020年9月7日(月)から9月27日(日)までです。 エキュート日暮里内にはカレーを扱っているお店がたくさんあります。残暑を乗り切るために辛
続きを読む東京都荒川区町屋にある板前がいるカフェ、カド珈琲に秋の新作スイーツが登場しました。その名も「ゴロゴロ栗のチーズケーキ」です! カド珈琲には人気の絶品チーズケーキがありますよね。そこに秋の味覚である栗が追加されたというイメ
続きを読むJR西日暮里駅のスタンプが変更となりました。新しいスタンプのデザインはこちらになります。 2020年3月13日までのデザインはこちらでした。 この日までは西日暮里駅が山手線で一番新しくできた駅だったのですよね。なのでキャ
続きを読む荒川区立の各図書館は年に1回ほど特別整理による休館があります。令和2年(2020年)の各図書館の休館日程をお知らせします。 ゆいの森あらかわ 令和2年(2020年)10月5日(月)~9日(金) 町屋図書館 令和2年(20
続きを読む