荒川区東尾久にある満光寺の縁日に久々に行ってきました。前を通ることはあっても、実際にそこで買い物をしたのは40年ぶりぐらいかもしれません。昔は満光寺前の通りだけでなく、疎開道路(現在の尾久の原防災通り)までお店が出ていた
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区東尾久にある満光寺の縁日に久々に行ってきました。前を通ることはあっても、実際にそこで買い物をしたのは40年ぶりぐらいかもしれません。昔は満光寺前の通りだけでなく、疎開道路(現在の尾久の原防災通り)までお店が出ていた
続きを読む日暮里駅前に「海王酒場」がオープンしていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 日暮里駅から徒歩で1分くらいの場所です。南口から鶯谷方面に抜ける道沿いですね。近くには麺・酒処 ぶらり、お
続きを読む荒川区東日暮里にある「大和屋」に行ってきました。昔ながらのお蕎麦屋さんです。今回はかき揚げ天丼セットを食べてみました。お蕎麦だけでなく丼物も楽しむことができ、しかもお腹いっぱいになったランチでしたよ。 大和屋の場所 まず
続きを読む荒川区西尾久にある「中国郷土料理 優香刀削麺 小台店」に行ってきました。2021年3月にオープンしたお店ですが、なかなか訪問する機会がありませんでした。先日、ようやくランチを食べに行くことができたのでレポートします。 優
続きを読む荒川区役所前の明治通り沿いに昔ながらの木造長屋がありました。しかし、先日その前を通ったら、端っこの棟だけを残して更地になっていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 荒川区役所、荒川公園
続きを読む2023年4月に「マチヤもちや」がオープンしました。→尾久の原防災通り近くにのり巻きやお餅などの販売をする「マチヤもちや」がオープン | 荒川区のはなし 10月に入ってようやくお店を訪問することができました。テイクアウト
続きを読む東急不動産が「西日暮里駅前地区市街地再開発事業」の参加組合員予定者に決定したと発表がありました。これにより、西日暮里の再開発エリアの街づくりは東急不動産が担当することになるそうです。 今回は再開発計画の概要とそのエリアの
続きを読む西日暮里駅の近くにある「一合」に久々に行ってきました。以前ランチを食べに行って気に入ったお店です。今回は久々の訪問で、特製ねぎとろ丼を食べてみました。これが最高に美味しかったのでレポートします。 一合の場所 まずはお店の
続きを読む最近SNSなどで表参道スパイス研究所の投稿をよく見かけています。基本的にネット通販での販売なのですが、荒川区町屋にショップがオープンしていました。 とても小さなお店です。棚にいくつかの商品が並んでいました。 筆者の訪問時
続きを読む町屋駅の近くに昭和の香りが漂うお蕎麦屋さんがありました。「やぶ栄」です。映画やドラマのロケ地になりそうないい雰囲気のお店で、とり南ばんを食べてきたのでレポートします。 やぶ栄の場所 まずはお店の場所を地図で確認してみまし
続きを読むお昼時に荒川区西尾久にある「割烹熱海」の前を通りかかったら、狐のお面を被った人がいる!イベントをやっているのかと思ってよくよく見てみると、いなり寿司の販売をやっていました。 熱海の場所はこちら。 都電荒川線の小台停留場の
続きを読む荒川区西尾久にある「縁」に行ってきました。都電荒川線の線路脇にあるお店です。最近(ここ1年くらい以内?)オープンしたのですかね。 今回はお店の看板を見て気になった辛つけ麺を食べてみました。これが本気の辛さだったのでレポー
続きを読む三河島駅の近くの「喫茶 梨香」は昭和の喫茶店の雰囲気を色濃く残す素敵なお店でした。お店の方の接客がすごく柔らかで、短い滞在時間ではあったのですが気持ちのいいコーヒータイムを過ごすことができた思い出があります。 窓、テーブ
続きを読む2023年10月12日、荒川区町屋に「ラーメンヤミーマーゴ」がオープンしました。→10月12日(木)、町屋の尾竹橋通り沿いに「ラーメン ヤミーマーゴ」がオープン | 荒川区のはなし 町屋駅周辺にはたくさんのラーメン屋さん
続きを読む西日暮里駅前にある「カフェドパルク」に行ってきました。最近お店の入口付近に「当店自慢〜焼きたてアップルパイ〜」の案内が出ていて、ずっと気になっていました。先日ようやく食べることができたのでレポートします。 カフェドパルク
続きを読む