ジョイフル三の輪にまたひとつ新しい施設が誕生しそうです。それがみのわまちづくり工房です。ギャラリー、コワーキングスペース、デザイン事務所が一体化した施設だそうですよ。 みのわまちづくり工房の場所 まずは場所の確認をしてみ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
ジョイフル三の輪にまたひとつ新しい施設が誕生しそうです。それがみのわまちづくり工房です。ギャラリー、コワーキングスペース、デザイン事務所が一体化した施設だそうですよ。 みのわまちづくり工房の場所 まずは場所の確認をしてみ
続きを読む町屋駅の近くにラスポテト専門店「ラスフリット」が2021年9月11日(土)にオープンします。ラスポテトとはオランダ発祥のフライドポテトだそうです。外はサクサク、中はモチモチで、様々なディップにつけて食べるとのことです。
続きを読む荒川区荒川6丁目にあるhair&make 328が移転してリニューアルオープンしました。以前の場所から徒歩で2分くらいの場所です。新しい店舗も荒川6丁目ですよ。新店舗の場所等をレポートします。 hair&
続きを読む新三河島駅前の明治通り沿いに青果や海外の食品を扱う錦鯉物産がオープンしていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図をご覧ください。 駅を出て、明治通りを渡ってすぐのところですね。ここ数年はずっとテナント募
続きを読む梶原書店。この名前を聞くと懐かしい記憶が蘇る方もきっといることでしょう。都電荒川線の梶原停留場のホーム直結の本屋さんです。以前2021年中に閉店になる旨をレポートいたしました。→都電荒川線の梶原停留場ホーム直結の梶原書店
続きを読む日暮里・舎人ライナーの西日暮里駅のすぐ近くに地上14階建てのホテルの建設工事が始まるということを以前お知らせしました。→西日暮里駅のすぐ近くに地上14階のホテル((仮称)西日暮里5丁目ホテル計画)の建設工事が始まるようで
続きを読む2020年8月にオープンしたバナナジュース専門店の「町屋のばななちゃん」。残念ながら2021年9月いっぱいで閉店となるそうです。 町屋のばななちゃんは町屋駅から宮地交差点方面に尾竹橋通りを数分歩いたところにあります。 藍
続きを読む荒川区役所近くの明治通り沿いにお弁当とお惣菜の「どか食い部」がオープンしました。テイクアウト専門店です。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 区役所から通りを挟んだ目の前ですね。すぐ隣がパン屋
続きを読む既報の通り、町屋駅のすぐ近くに「笑う門には肉来る 町屋店」が2021年10月にオープンします。その具体的日程が判明したのでレポートします。 まずはお店の外観を御覧ください(2021年9月5日撮影)。 まだ完成ではないでし
続きを読む日暮里駅のすぐ近くにホテルがオープンするようです。「日暮里ホテルハーモニー」です。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください 日暮里駅から西日暮里駅へと通じるルートにっぽりから尾久橋通りに抜ける道沿い
続きを読む荒川区内にまた楽しみなお店が誕生しそうです。「町屋割烹 おかげ」です。 大手ホテルなどで日本料理を16年間修行した店主による、旬の食材を用いた本格和食を町屋で食べることができるそうですよ。全国から鮮魚やジビエも集めた自然
続きを読む京成線の日暮里駅から町屋駅の先の隅田川方面にかけてガード下にたくさんの民家、商店、工場などがありました。しかし、耐震工事などでそれらは全て撤去され、しばらくの間ガード下には何もない状況が続きました。その後、幸楽苑 荒川町
続きを読む荒川区西尾久の都電通り沿いに古着屋さんの「F☆ エフスター」がオープンしました。西尾久周辺には若者向けの服屋さんが少ないですのできっと需要があるかと思います。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください
続きを読む荒川区町屋の住宅街に小さなハンドメイドニットのショップがオープンしました。Amottoです。ショップと言いましても、無人販売です。民家の門付近に商品が並べられ、料金は瓶の中に入れるというシステムです。どんなハンドメイドの
続きを読む既報の通り、大黒屋 町屋店の跡地にまいばすけっと 町屋2丁目が2021年9月17日(金)にオープンします。少しずつお店の形が見えてきたのでレポートします。 まずは8月25日(水)に撮影した写真を御覧ください。 まいばすけ
続きを読む