西日暮里駅前にある喫茶店のカフェ・ド・パルクは2022年で創業50年となりました。昭和47年から歴史を積み重ねています。先日久々に訪問して、禁煙席の窓際の席でランチを食べてきましたのでレポートします。 カフェ・ド・パルク
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
西日暮里駅前にある喫茶店のカフェ・ド・パルクは2022年で創業50年となりました。昭和47年から歴史を積み重ねています。先日久々に訪問して、禁煙席の窓際の席でランチを食べてきましたのでレポートします。 カフェ・ド・パルク
続きを読む今回は「北区のはなし」です。荒川区のはなしの中の人は鉄道が好きですので、田端駅の近くにトレインビューなカフェが誕生したと聞いてさっそく訪問してみました。山手線、京浜東北線、新幹線、遠くに貨物や上野東京ラインも眺めることが
続きを読む町屋の尾竹橋通り沿いに喫茶店の「ハナモト」があります。何度となくその前を通っていましたが、なかなかお店に入る勇気がありませんでした。先日思い切ってモーニングを食べに行ってみたのでレポートします。 ハナモトの場所 まずはお
続きを読む日暮里駅近辺にはたくさんの飲食店があり、まだまだ筆者が知らないお店もあります。先日偶然その前を通りかかって存在を知ったのが「和食たかはし」です。そちらで美味しい煮魚定食を食べてきたのでレポートします。 和食たかはしの場所
続きを読む新三河島駅のすぐ近くに喫茶店の「おいしい水」があります。昔ながらの喫茶店ですが、店内の装飾がとてもユニークなので細かな発見があるのが楽しいです。例えば水道の形をした電球など。そんな「おいしい水」は実は朝の7:30から営業
続きを読む西日暮里駅のすぐ近くにある喫茶店のフィレンツェ。その存在を知ったのは筆者が高校生の頃で、通学の際にお店の前を何度となく通っていました。しかし、なかなか入る機会がなかったのですよ。大人になってからもお店に入る勇気がなく、つ
続きを読む西日暮里にある刺身屋新太郎 本店で以前お弁当をテイクアウトしたことがありました。→西日暮里駅近くにある刺身屋新太郎 本店で豪華なランチのお弁当をテイクアウトしてみた!お刺身や唐揚げの美味しさにリピート決定 | 荒川区のは
続きを読む喫茶店のモーニングで一日の始まるとすごく気分良くなります。最近荒川区内でモーニングがあるお店を巡っているわけでですが、またひとつ素敵な場所を発見しました。南千住にある「Cafe Muse(カフェ ミューズ)」です。しかも
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いに欧風菓子の製造販売をしているサブロンがあります。 →東日暮里にある欧風菓子サブロンのかわいくて美味しいカシスのケーキを食べてみた | 荒川区のはなし その後、読者の方からサブロンの裏手に「
続きを読むライフ東日暮里店のすぐ近くに素敵なカフェがオープンしていました。「ぺぺ・ル・モコ」です。実は台東区上野桜木でフレンチレストランを営んでいたのですが、そちらをセミリタイアして新たに東日暮里でカフェをオープンしたとのことです
続きを読む荒川区西日暮里にあるクリ夫のパン屋によく買い物に行っています。先日ふらりとお店に入ってみたら新商品が発売されていました。あん塩バターパンです。迷うことなく買ってみたら最高に美味しかったのでレポートします。 クリ夫のパン屋
続きを読む町屋にランチが美味しいお店があると聞いたので先日訪問してみました。荒川4丁目にある「キッチン妻」です。日替わりで毎日違う味を楽しむことができますよ。筆者が訪れた日は鶏てり焼丼でした。こちらもすごく美味しかったのでレポート
続きを読む最近すっかり喫茶店のモーニングにはまっている荒川区のはなしの中の人です。先日南千住にある「あいるとんかふぇ」でモーニングしてきました。以前は喫煙可能店だったのですが、完全禁煙になっていました。トーストに特徴があるモーニン
続きを読む荒川6丁目にある中国料理の「ちづかや」。荒川区内にはたくさんの町中華のお店がありますが、その中でも比較的地味な存在かもしれません。しかし、筆者にとってはおそらく初めて食べたラーメンのお店であり、初めて食べた餃子のお店でも
続きを読む荒川区内を日々探索している筆者ではありますが、今までその存在に全く気が付かなかったお店もあったりします。先日西尾久の裏道を偶然通った時に発見したのが「南の桃花」です。クッキーやパンダ焼などを販売しています。かわいい8種類
続きを読む