2025年3月2日(日)、日暮里サニーホールにて影絵劇団かしの樹「星の王子さま」が上演されます。 この公演は2部構成となっています。 【第1部】小さな楽しいコンサート【第2部】音楽影絵劇「星の王子さま」 第1部のコンサー
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2025年3月2日(日)、日暮里サニーホールにて影絵劇団かしの樹「星の王子さま」が上演されます。 この公演は2部構成となっています。 【第1部】小さな楽しいコンサート【第2部】音楽影絵劇「星の王子さま」 第1部のコンサー
続きを読む2025年1月19日(日)、町屋文化センターにてなないろひろば「Jazz Live」が開催されます。 コンサートマスターは杉本匡教氏、演奏はオルケスタ・デ・ラ・アラカワです。 演奏予定曲目はこちら。 ・Over The
続きを読む2025年1月16日(木)、日暮里サニーホールにて「第417回 サニーホール落語会 ~立川談吉、吉笑、笑二 三人会~」が開催されます。 出演者は立川談吉、立川吉笑、立川笑二、立川笑王丸の4人です。 第417回 サニーホー
続きを読む2025年2月9日(日)、ゆいの森あらかわにて地球温暖化防止講演会「世界をつくる生物多様性のチカラ ~『昆虫最強王図鑑』監修者と探る、私たちと生き物たちの未来~」が開催されます。 講師は動物作家・昆虫研究家の篠原かをり氏
続きを読む2025年1月19日(日)、葛西臨海公園にて野鳥観察会が開催されます。 江戸川区内にある葛西臨海公園が会場ですが、荒川区のイベントです。 野鳥観察会日時:2025年1月19日(日) 13:00-14:40場所:葛西臨
続きを読む2025年1月18日(土)、ゆいの森あらかわにてワークショップ『俳句かるた遊び&お正月の俳句をつくってみよう』が開催されます。 このイベントは俳句に関するものです。俳句のかるだで遊びながら俳句を学ぶことができ、実際にお正
続きを読む2025年2月14日(金)から16日(日)まで、日暮里サニーホールにて「龍生派東京第六地区いけばな展 華舞台ー新華の薫りー」が開催されます。 龍生派東京第六地区のいけばな展はこれが16回目となります。これまでも日暮里サニ
続きを読む2025年1月25日(土)から2月2日(日)まで、町屋文化センターにて「第14回絵手紙コンテスト作品展」が開催されます。 この作品展は2024年11月30日まで募集されていたコンテストで入賞したものが展示されます。→第1
続きを読むゆいの森あらかわにてクイズラリーが開催中です。 ゆいの森あらかわの館内に吉村昭に関するクイズが5つのポイントで出題されます。全ての問題に回答すると景品がプレゼントされるとのこと(先着100名)。問題のレベルは小学生向けと
続きを読む2025年2月8日(土)、茉白創社による「この六尺が、消えるまで」が上演されます。 この舞台作品は正岡子規が病床で俳句を詠んだ瞬間はこんな感情だったのだろうという推測から生まれたものだそうです。芝居と舞踏が混在するユニー
続きを読む2025年1月13日(月)、東日暮里ふれあい館にて「子育てセミナー 信じて待つ子育て」が開催されます。 講師は一般社団法人倫理研究所の特任生活倫理相談士、吉田智子氏です。対象は子育て中のお父さん、お母さんです。子育て中に
続きを読む2025年1月11日(土)、サンパール荒川にて「新春特選落語会 ~春風亭小朝・春風亭一之輔 with ウクレレえいじ~」が開催されます。 出演者はタイトルにもある次の3名です。 ・春風亭小朝・春風亭一之輔・ウクレレえいじ
続きを読むあらかわ俳句吟行会で令和6年度冬の俳句が募集されています。 テーマは「荒川公園」です。注意点は次の3点です。 ・映像や写真、思い出等を基に詠むことも可・冬の季語を用いること・具体的に詠むこと 特選及び入選の句には商品も出
続きを読む2025年3月25日(火)、日暮里サニーホールにて「サニーホールLive!おはなし音楽会 ~絵本の読み語り・読む演劇・音楽鑑賞~」が開催されます。 子どもも楽しめるような日本の名作が朗読あり、演劇あり、音楽ありで披露され
続きを読む2024年12月22日(日)、町屋文化センターにてクリスマスコンサートの「親子のための音楽の森」が開催されます。 「親子のための」とあるように、小さな子どもも大歓迎のコンサートです。当日先着順で定員が100名です。クリス
続きを読む