荒川区のはなし

東京都荒川区の厳選地域ニュース

2021年2月22日(月)、テイクアウトのからあげ専門店「鶏笑 町屋店」がオープンしたので人気No.1の鶏笑弁当を食べてみた

スポンサーリンク


スポンサーリンク


サイト内記事検索



2021年2月22日(月)、東京都荒川区町屋に「鶏笑 町屋店」がオープンしました。テイクアウトのみのからあげ専門店です。からあげの聖地と言われる大分県中津市で生まれたお店ですよ。さっそく開店直後にお弁当を買いに行ってみましたのでレポートします。

2021年2月22日(月)、テイクアウトのからあげ専門店「鶏笑 町屋店」がオープンしたので人気No.1の鶏笑弁当を食べてみた
スポンサーリンク

鶏笑 町屋店の場所

鶏笑 町屋店は町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に4、5分歩いたところにあります。まずは地図を御覧ください。

左隣が古着屋無人です。

こちらが店舗外観です。

Untitled

かなり派手派手ですので、すぐに見つけられると思いますよ。鶏笑は日本唐揚げ協会主催「からあげグランプリ」で9年連続金賞を受賞しているとのことですので、その実力は折り紙付きですね。

鶏笑 町屋店のメニュー

次にメニューを見てみましょう。まずはお弁当からです。

Untitled

ムネからあげ、モモからあげ、からあげ南蛮、チキン南蛮などのセットがあります。お肉の個数によって料金が違いますね。その中でも人気No.1なのが鶏笑弁当です。モモ1個、ムネ1個、チキン南蛮1枚と、鶏笑のお肉を一度に味わえます。今回筆者はこちらを注文しました。700円でした。ちなみに、ご飯は無料で大盛りにもできますが、筆者は普通盛りでお願いしました。

また、からあげのみの単品での購入も可能です。

Untitled
スポンサーリンク

人気NO.1の鶏笑弁当

自宅に持ち帰ってランチで食べることに。こちらが鶏笑弁当です。

cDSC_8244

お肉とご飯は別容器に入ってきます。お肉の方の容器には付け合せでポテトサラダと柴漬け、パスタ(?)も入っています。

鶏笑弁当にはモモからあげ、ムネからあげ、チキン南蛮の3種類のお肉が入っています。チキン南蛮用にタルタルソース、おそらくその他のからあげにかけるオリジナルソースも別途ついてきます。

cDSC_8245

チキン南蛮にはタルタルソースをたっぷり全部かけて食べることにしました。

cDSC_8246

実際に食べてみたところ、3種類のどれもこれもが美味しいです。からあげは外はカリカリで、中は柔らかですね。あっさり気味のムネとジューシーなモモは甲乙つけがたいです。たっぷりタルタルソースがかかったチキン南蛮も美味しいですよ。

しかも、オープン記念ということでチラシを購入時にレジで見せるとムネからあげが2個サービスされます。このチラシはお店の入口入ってすぐのところに置いてありますよ。

なので、本来の鶏笑弁当よりもさらにたくさんからあげを食べることができちゃいました。

cDSC_8247

満腹満足です。

からあげに関しては卵と乳を使用していないとのことなので、両者にアレルギーがある筆者の子供も食べられそうです。今度は単品で購入しようかと思います。

なお、注文を受けてからからあげを揚げるので少々時間がかかります。筆者の場合は注文から提供まで焼く15分でした。電話での予約注文もできますので、そちらだと待ち時間がなくて済みそうですよ。

鶏笑 町屋店

営業時間:11:00-21:00
定休日:不定休
住所:東京都荒川区町屋1-5-7
電話:070-8544-1059(2021年2月27日まで)
   03-6807-8838(2021年2月28日から)
2月22日 [東京都]鶏笑 町屋店 オープン | 鶏笑「からあげ専門」チェーン

ぜひシェアしてください!

皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
OFUSEで応援を送る

スポンサーリンク

スポンサーリンク




・荒川地域サポーター

広告募集

PR記事一覧
町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。旅と飯 - 旅先での飯と旅行関係ニュースも運営しています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
お問い合わせメールフォーム