1月27日(金)、荒川区南千住に冷凍即席麺を販売する「日本ラーメン科学研究所 南千住店」がオープンしました。24時間営業の無人販売所です。 店舗外観がこちら。 冷凍餃子販売の「餃子の雪松 南千住店」の店内に「日本ラーメン
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
1月27日(金)、荒川区南千住に冷凍即席麺を販売する「日本ラーメン科学研究所 南千住店」がオープンしました。24時間営業の無人販売所です。 店舗外観がこちら。 冷凍餃子販売の「餃子の雪松 南千住店」の店内に「日本ラーメン
続きを読むグーグルマップを眺めていたら、南千住の住宅街の中に飲食店マークがあることに気が付きました。詳しく見てみると「すずかけ」という玉子焼き専門のテイクアウトのお店のようです。国産の食材を使用した手づくりの玉子焼きとのことなので
続きを読む商店街のジョイフル三の輪に和菓子屋さんの「相州屋」があります。何と、大正7年(1918年)創業なのだそうです。2023年は創業105周年ということで、和菓子が30円引きのセールを開催中です。 相州屋の場所 まずはお店の場
続きを読む3時のおやつを買いに荒川区南千住にある「千だこ」に行ってきました。たこ焼き屋さんですね。以前はたこせんを食べたので、今回はたこ焼きを買ってみることにしました。 千だこの場所 まずは地図でお店の場所を確認してみましょう。
続きを読む荒川区南千住にある「汐入ますや」に行ってきました。目的はカレーライスとおそばを食べることです。行く前から決めていました。筆者はカレー好きではありますが、この日が2023年のカレー初めでありました。 汐入ますやの場所 まず
続きを読む荒川区南千住にある「アンテンドゥ LaLaテラス南千住店」が2023年1月9日(月)をもって閉店となります。 その店頭には次の掲示が出ていました。 閉店の理由は「諸般の事情」だそうです。 これまで筆者は3回ほど利用したこ
続きを読む2022年12月は「荒川区のはなし」にとって記録的な月となりました。2020年5月の月間アクセス数が402,103だったわけですが、それから2年半の間その数字を超えることができませんでした。2022年5月に396,936
続きを読む2022年中に「荒川区のはなし」では554本の記事を公開しました。これが554本目の記事です。今年もグルメ情報を中心にお伝えしていきました。 当サイトは2018年4月の開設以来、4年9ヶ月が経過しました。ここで各年の年間
続きを読む2022年もいよいよ終わりに近づいてきました。「荒川区のはなし」では2022年1月1日から12月29日までに552本の記事を公開しました。筆者が荒川区内の飲食店を訪問してレポートする記事がメインコンテンツとなっています。
続きを読む江戸時代に創業したという南千住にある「砂場総本家」。現在の店主は14代目だそうです。ジョイフル三の輪商店街の中でひときわ目立つ建物のお店です。先日初めて訪問してきましたのでレポートいたします。冬ということで熱々な上鍋焼う
続きを読む南千住の住宅街に小さなお店があることは以前から気がついていました。なかなかそこで買い物できる機会がなかったのですが、先日勇気を出して名物の下町めろんぱんを購入してみました。お店の名前は「あんくるとむ」です。 あんくるとむ
続きを読む町屋駅前にPlus1bicycles(プラスワンバイシクル)がオープンしたのは2022年2月のことです。→町屋に自転車好きが集うようになるかも!駅前にPlus1bicyclesが2月23日(水)にオープン | 荒川区のは
続きを読む荒川区南千住にジャンボパンの青木屋があります。元々人気店ではあるのですが、NHKの番組で取り上げられた後はさらにたくさんの人が訪れているように感じます。お店の前を通ると行列ができているのをよく見かけています。実は青木屋は
続きを読む荒川区南千住にあるとんかつの「昇亭」は気になるお店でした。商店街からちょっと住宅街の中に入った静かな場所にあります。いい評判を聞いていたので、先日ふらりと立ち寄ってみました。ランチに1000円のろーすかつを食べてきたので
続きを読む2022年11月の「荒川区のはなし」のアクセス数は約37万でした。10月は約30万でしたので、約7万のアップとなりました。公開した記事数は43です。 それでは11月の人気記事トップ10を発表したいと思います。1位は2万P
続きを読む